
- 全3回
ゼロから分かるダイナミックプライシング
-
- 第1回
- 2021.05.20
ゼロから分かるダイナミックプライシング 拡大背景に3つの要素 ホテルや飛行機から、アミューズメントパーク、家電量販店まで――。需給に応じて価格を変える「ダイナミックプライシング」があらゆる分野に広がっている。その本質は何なのか。ホテル業界などにダイナミックプライシングのシステムを提供するメトロエンジン(東京・港)の小阪翔チーフデータサイエンティストが解説する。 -
- 第2回
- 2021.05.24
単なる値上げじゃないダイナミックプライシング 需要の平準化も 「単なる値上げじゃないのか」とネガティブなイメージをもたれがちなダイナミックプライシング。「実は値下げでも売り上げが向上する」とダイナミックプライシングのシステムを提供するメトロエンジン(東京・港)の小阪翔チーフデータサイエンティストは明かす。 -
- 第3回
- 2021.05.25
ダイナミックプライシングの価格体系は「4象限」で分けられる ダイナミックプライシングの価格体系は「誰が買うかによって価格が変わるもの」と「いつ買うかによって価格が変わるもの」、「よりダイナミックに価格が変わるもの」と「固定ではないが、あまりダイナミックに価格が変わらないもの」の4象限で分けられると、メトロエンジン(東京・港)の小阪翔チーフデータサイエンティストは明かす。