
- 全8回
日経トレンディ発 保険大賞2021
-
- 第1回
- 2021.05.19
就業不能保険は給付条件の幅広さで選ぶ 大賞はあんしん生命 コロナ禍で多くの人の関心が向いた保険の一つが、「就業不能保険」だ。大けがや病気などで働けなくなったときに給付金を毎月受け取れるという性質の保険で、各社が近年力を入れている。選び方のポイントは、いざというときに給付金が受け取りやすいかどうか。2021年1月に改定し、給付条件が幅広い東京海上日動あんしん生命保険「あんしん就業不能保障保険 5疾病・障害・介護保障プラン」を大賞とした。 -
- 第2回
- 2021.05.25
医療保険のオススメは? 選ぶポイントは3大疾病の「カバー範囲」 医療保険は入院時に保険金が手厚く出るかどうかに注目しがちだが、短期入院なら貯蓄でカバーできる人も多いだろう。本当に見るべきポイントは、治療が長引きやすい3大疾病に備える一時金特約。同じ3大疾病といっても、カバー範囲が保険によって異なるのだ。その観点から有力候補に挙げられるのが、はなさく生命保険「はなさく医療」やネオファースト生命保険「ネオdeいりょう」だ。 -
- 第3回
- 2021.06.08
がん保険の今どきの選び方 カギは「治療長期化」に対応できるか がん保険を選ぶポイントは、もはや「入院時にいくらもらえるか」ではない。入院せずに治療を長期にわたって行うなど、実際に多い治療ケースに即した保障が得られるかどうかを見るべきだ。また、自由診療の部分をどのくらいカバーできるかという点もチェックしておきたい。そうした重視すべきポイントに優れた商品を、がん保険ジャンルの大賞、優秀賞に選んだ。 -
- 第4回
- 2021.06.10
死亡保険は収入保障保険が得 一括受取額と健康体の基準に差あり 子供がいる世帯で必要度が高まる死亡保険。満期が近づくにつれて受け取り総額が減る「三角形型」の収入保障保険は、従来主流だった定期保険と比べて保険料が節約できる。選ぶ際には、保険料の安さに加えて、「一括受け取り総額の減少率」と「健康体の基準」にも注目すべきだ。 -
- 第5回
- 公開予定
“一芸”医療保険とは -
- 第6回
- 公開予定
認知症保険を分析 -
- 第7回
- 公開予定
自動車保険部門 -
- 第8回
- 公開予定
ペット保険部門