
- 全5回
電通×frog流、OMO時代の新リテール
-
- 第1回
- 2021.04.14
電通が展望、OMO時代の新リテール「コスメは販売員のAI化進む」 電通グループはwithコロナの中で急速に変化する新時代の購買・販売体験(ショッピングエクスペリエンス)を展望するホワイトペーパー「NEW SHOPPING EXPERIENCE REPORT 2021」をまとめた。日経クロストレンドでは、その中の業界別トレンドのポイントをまとめたエッセンス版を独占公開する。 -
- 第2回
- 2021.04.28
金融業界もOMO「情報をくみ取るパーソナライズが進化」 電通予測 電通グループがまとめた新時代の購買・販売体験(ショッピングエクスペリエンス)を展望するホワイトペーパー「NEW SHOPPING EXPERIENCE REPORT 2021」から、今回は「金融」分野について紹介する。鍵となるのは、莫大なデータやサービス群から必要な情報を取り出すパーソナライズだ。 -
- 第3回
- 2021.05.19
電通のOMO展望 アパレル店で客情報を表示「カスタマーカルテ」 電通グループがまとめた新時代の購買・販売体験(ショッピングエクスペリエンス)に関するホワイトペーパー「NEW SHOPPING EXPERIENCE REPORT 2021」から、今回は「ファッション業界」を紹介する。店頭での販売が中心だったファッション業界こそ、顧客と新たな関係性を築くデジタル変革は必須だ。 -
- 第4回
- 2021.06.02
店舗での顧客データ把握に「AR宝探しゲーム」 電通OMO予測 電通グループがまとめた新時代の購買・販売体験(ショッピングエクスペリエンス)に関するホワイトペーパー「NEW SHOPPING EXPERIENCE REPORT 2021」から、今回は「日用消費財」を紹介する。量販店などでの売り切り型ビジネスを、データ分析でどう変革していくかが重要なポイントとなりそうだ。 -
- 第5回
- 2021.06.16
店頭で見てECで買う「ショールーミング」 生活密着のOMOで打開 電通グループがまとめた新時代の購買・販売体験(ショッピングエクスペリエンス)に関するホワイトペーパー「NEW SHOPPING EXPERIENCE REPORT 2021」から、今回は「家電品業界」を紹介する。アマゾンをはじめとするECが広がる中、顧客とのつながりや体験をいかに生み出していくかが鍵となる。