
すぐに効く! 仕事のツボ
-
- 2021.05.10
音声文字起こしサービス徹底検証 ベストな選択はこれだ! 話した言葉をテキストデータに変換できる「音声文字起こしサービス」。テレワーク時代の情報共有ツールとして大いに役立つものの、気になるのはその実用性だ。発言の認識精度に加え、大まかな流れや会話の文脈を後から振り返るのに使えるのかどうか。主要な7つのサービスを使用し、比較した。 -
- 2021.04.21
Excelに手書き、紙をデータ化 プロが実践するパソコンとiPadの技 Microsoft Officeアプリが利用できるiPadは、使い勝手がパソコンと遜色ないレベルまで高まっている。例えば、パソコンで作ったExcelの表やグラフに、iPadで手書きのコメントを入れるといった芸当が可能なのだ。パソコンとiPadの“二刀流”を使いこなすプロに、リモートワークが劇的にはかどる技を聞いた。 -
- 2021.04.19
パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授 パソコンの画面が狭くて作業効率がイマイチ――。そんなときは、iPadを併用するのがお勧めだ。メールの送受信やビジネスチャットをこなせる、もう一つの作業画面が手に入る。さらに、書類をスキャンして送信したり、専用ペンのApple Pencilを使って手書きメモを取れたりするのも便利なポイントだ。“二刀流”を使いこなすプロに、リモートワークを効率化する技を聞いた。 -
- 2021.04.15
オンライン会議の印象はライティングで変わる プロがコツを伝授 オンライン会議のクオリティーは、部屋にある照明の環境を見直したり、窓の位置を考えて座る場所を決めたりするだけで大きく変わる。相手に良い印象を与えるライティングのコツを、プロの映像クリエイターに聞いた。外出先でも、名刺一枚あれば表情がくっきり写るようになる。 -
- 2021.04.14
オンライン会議用マイク9モデル比較 アップル純正は声がこもる? ビジネスシーンではオンライン会議が当たり前になってきた。そうした会議でストレスを感じるのは、実は映像よりも音声の聞き取りづらさだ。音質改善には、まずはマイクを変えるだけでも大きな効果が見込める。オーディオテクニカやサンワサプライ、アップルのAirPods Proなど、オンライン会議で使われている様々なタイプの製品を用意し、実際のマイク音質を検証した。