ジェンダーレスでヒットを狙え

2021年3月、パナソニック デザイン本部のデザインスタジオ「FUTURE LIFE FACTORY」が「YOUR NORMAL」を発表した。これは、「幅広い性のあり方への理解や知識のアップデートに取り組む」プロジェクト。今回は、心身の変化が大きい「幼児期」「思春期」「成人期」という世代別に、性をテーマにした基本的な情報を提示した。

FUTURE LIFE FACTORYが開催した「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」。「YOUR NORMAL」を含め、社会課題を起点としたプロジェクトを展示した(写真提供/パナソニック)
FUTURE LIFE FACTORYが開催した「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」。「YOUR NORMAL」を含め、社会課題を起点としたプロジェクトを展示した(写真提供/パナソニック)

 2021年3月、銀座の「NewStore by TOKYU HANDS」でFUTURE LIFE FACTORYが開催した「DIG UP! あなたと考えるプロトタイプ展」で展示した3つのアウトプットのうちの1つが、幼児期の子供に向けた仕掛け絵本「YOUR NORMAL ゆあ のーまる きみを かんがえる ほん」だ。「このほんは きみについて しることができる ほんです。」との書き出しで始まるこの絵本は、「からだについて」「プライベートゾーンについて」「すきについて」の3章で構成されている。

前回(第8回)はこちら

 「仕掛け絵本」との呼び名の通り、さまざまな仕掛けを盛り込んだ。付属のブラックライトで照らすと文字が現れるページや、子供と保護者の会話を促すクイズ形式のページもある。「おしゃべり着せ替え」は、人を描いた台紙に、髪形や服装を自由に着せ替えて楽しめるページだ。こうした仕掛けを施すことで、繰り返し使うことを促し、遊びながら学べる内容を目指した。

仕掛け絵本「YOUR NORMAL ゆあ のーまる きみを かんがえる ほん」。付属のブラックライトで照らすことで、体の部位などを示す文字が現れ、性の基本情報を学ぶことができる
仕掛け絵本「YOUR NORMAL ゆあ のーまる きみを かんがえる ほん」。付属のブラックライトで照らすことで、体の部位などを示す文字が現れ、性の基本情報を学ぶことができる

服装や色の先入観を取り払う

 絵本の下半分を占めるおしゃべり着せ替えは、台紙にマグネットの服や髪形を貼り付けると、「いいね!」「最高!」といった音声が流れる。男の子でも女の子でも、どんな髪形や服装を選ぶのも自由であると、遊びやコミュニケーションを通じて知ることができる。これは、「男の子は青、女の子は赤」といった服装や色に関する先入観を取り払い、自分の好みや個性に向き合い、肯定することにつながるという考えが背景にある。絵本内の、「保護者の方へ」の欄には、「好きなものを尊重してあげましょう」と書いた。

本の下半分は、髪形や服装を着せ替えられる「おしゃべり着せ替え」。服装や色に関する性別による固定観念を取り払い、自分の「好き」を見つけることにつながる
本の下半分は、髪形や服装を着せ替えられる「おしゃべり着せ替え」。服装や色に関する性別による固定観念を取り払い、自分の「好き」を見つけることにつながる

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
10
この記事をいいね!する