• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 7月20-21日開催「日経クロストレンドフォーラム2022」参加受付開始!(参加無料)
  • 特集「徹底分析 ダイソー大解剖」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!
スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!
  • 全21回

スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!

大手キャリアが携帯電話料金の値下げに踏み切った。2020年12月に発表されたNTTドコモの新料金プラン「ahamo」を皮切りに、各社が対抗プランを投入。かつてないほどスマホの月額料金が安くなっている。ただ、各社ともにオンライン専用プランをうたっており、自ら動かなければ得の“ビックウェーブ”には乗れない。スマホ料金を見直すついでに、端末も機能が過不足ないものを選んでコストダウンしたり、スマホ決済でも得を追求したりと色々工夫するといい。21年のスマホの最適解を探った。
    • 第1回
    • 2021.03.04
    プロに聞くスマホ料金相談所(1) 家族6人で月1万円以上も削減 携帯電話料金は、家族の人数が増えるほど家族割やキャリアばらばら問題などが複雑に絡み合う。ケータイジャーナリストの石野純也氏とともに、実際の家族をモデルケースにして請求金額やデータ使用量などを見ながら料金プランの最適解を探った。家族構成や利用キャリアが異なる7つの家族の見直し結果を、4回に分けて紹介する。
    • 第2回
    • 2021.03.05
    プロに聞くスマホ料金相談所(2) 割高なシェアプランは見直し必須 請求金額やデータ使用量などを見ながら料金プランの最適解を探る「スマホ料金相談所」。2回目の相談者は、実家の両親とNTTドコモのシェアパックを組んでいるケース。シェアパックをやめ、個別にahamoなどの新プランに切り替えた方が得なのか、ケータイジャーナリストの石野純也氏に聞いた。
    • 第3回
    • 2021.03.08
    プロに聞くスマホ料金相談所(3) あえて「ahamo」にしない選択も 請求金額やデータ使用量などを見ながら料金プランの最適解を探る「スマホ料金相談所」。3回目は、NTTドコモのシェアパックで10GBを家族で分け合っているケースと、段階的に料金が決まる「ギガライト」に加入しているケースの2つをチェック。ケータイジャーナリストの石野純也氏は、「ahamo」に見直すのが必ずしも最適というわけではないと言う。
    • 第4回
    • 2021.03.09
    プロに聞くスマホ料金相談所(4) サブブランドが得なケースは? 請求金額やデータ使用量などを見ながら料金プランの最適解を探る「スマホ料金相談所」。4回目は、auやソフトバンクで、データ使用量に応じて料金が決まるプランに加入しているケースや、固定回線とのセット割を受けているケース。サブブランドに移る場合とどちらが得なのか、ケータイジャーナリストの石野純也氏に聞いた。
    • 第5回
    • 2021.03.10
    スマホ新料金の損益分岐点(1) ドコモは23GB以内なら「ahamo」 NTTドコモ、au、ソフトバンクの3大キャリアのスマホ料金プランは、主に「無制限」「20GB」「小容量段階制」の3種類に分かれ、さらにサブブランドも料金プランの一つとして見なせるようになった。家族構成や光回線の有無、通話オプションの必要性などによって変わる、各キャリアの“損益分岐点”を考察した。初回はNTTドコモ編。
    • 第6回
    • 2021.03.11
    スマホ新料金(2) auならほぼ誰でも「povo」にすべき理由 au系の料金プランでは、20GBプランの「povo」を中心に既存プランやサブブランドと比較した。auの無制限プラン「使い放題MAX」は、家族割引や光回線割引などを組み合わせれば月4480円で使える。また、サブブランドであるUQモバイルの15GBプラン「くりこしプランM」は、povoと並ぶ月2480円。お得に使える損益分岐点を考察した。
    • 第7回
    • 2021.03.12
    スマホ新料金(3) LINEMOに劣らぬ安さ、ワイモバイルの使い方 ソフトバンク系では20GBの新プラン「LINEMO」の他に、値下げしたサブブランドのワイモバイルにお得感がある。家族割引で2回線目以降は月1080円引きになり、15GBで月1900円、25GBで月2700円といった驚異的な安さなるためだ。LINEMOは20GBで2480円。家族割引やオプションなどの有無で変わる損益分岐点を考察した。
    • 第8回
    • 2021.03.15
    楽天モバイル、実は誰にでも得!? 7つのワザで最強のサブ回線に 2017年12月に携帯キャリア事業への参入を表明してから約3年。楽天モバイルがいよいよ勝負を仕掛ける。21年1月発表の新プラン「Rakuten UN-LIMIT VI」は、「1GB以下は無料」という過去にない料金設定。持つだけで得をするサブ回線としての使い道を探る。
    • 第9回
    • 2021.03.16
    無料通話、カウントフリー、eSIM……仕事で使える格安SIMはこれだ 楽天モバイルやUQモバイル、ワイモバイルの値下げによって、存在感を失いつつあったMVNO(仮想移動体通信事業者)。しかしここにきて、大手に対抗する料金プランが次々に発表されている。データ専用、映像配信サービス、通話かけ放題など、特色別に一芸格安SIMを紹介する。
    • 第10回
    • 2021.03.17
    iPhone12を安く買う! アップルストアで割引、ビックに来店予約 スマホの新料金が続々と発表される今、見直しついでに、新型「iPhone12」シリーズの購入を考えている人も多いだろう。スマホ端末は各通信キャリアで買うのが普通と思いがちだが、ことiPhoneについてはアップルストアで買う方が安い。キャリア契約による割引もあって狙い目だ。SIMフリー端末を選ぶなら、「楽天ビック」の来店予約を利用して実質価格を下げる技もある。
    • 第11回
    • 2021.03.18
    安くて良いスマホ選手権 iPhoneをコスパで上回るXiaomiの1台とは スマホは高機能化するにつれて価格も上がるが、自分には必要が無い機能もあるだろう。そこで、エントリーモデルの5万円以下の端末と、比較の目安に「iPhone SE」をピックアップ。コストパフォーマンスが高いXiaomiやシャープ、OPPOの機種について主な性能を比べた。
    • 第12回
    • 2021.03.19
    小さいスマホ性能比較 ベストは「Galaxy A41」「Rakuten HAND」 スマホは多機能化に伴ってサイズが大きくなる傾向があるが、「iPhone SE」や「Galaxy A41」など、片手で扱える小さいサイズの人気も根強い。どの小さいスマホを選ぶべきか。2020年以降に発売された、キャリアで購入できるスマホの中から9機種を選び、バッテリー性能とCPU性能を検証した。
    • 第13回
    • 2021.03.22
    最新ハイエンドスマホで撮り比べ 自然なXperia、SNS映えのGalaxy スマホのハイエンドモデルを検討したいが、10万円以上する端末もあり、選択には慎重にならざるを得ないだろう。カメラ性能、最新CPU、バッテリー持ちという3つの観点から、各社のフラグシップモデル7機種の実力をチェックした。
    • 第14回
    • 2021.03.23
    充電、テレワーク、巣ごもり スマホをもっと便利にする9グッズ スマホ関連のガジェットで、持っていると便利なのが充電機器。特に目新しいのが、「iPhone 12」シリーズに実装された磁石を使うワイヤレス充電システム「MagSafe」を活用した商品だ。また、最近のテレワークや巣ごもり生活を便利にするグッズも注目度が高い。ノートに書いた文字や絵がスマホ画面に表示される「NEO SMARTPEN M1+」のような新機軸の商品も登場している。
    • 第15回
    • 2021.03.24
    カメラ強化にドアロック解除 生活に役立つスマホガジェット12選 スマホはガジェットを“ちょい足し”することで、エンタメ機能や生活に役立つ機能がアップする。親指サイズのアクションカメラ「Insta360 GO」や、スマホでドアロックを解除できる「bitlock LITE」、スマホ画面を投影できる「C250i」など、生活スタイルそのものを変えそうな12商品を紹介する。
    • 第16回
    • 2021.03.25
    YouTube、Instagramは通信料に注意 初期設定を見直し 「ahamo」「povo」「LINEMO」といった新しい料金体系を使いたい場合、無駄なモバイル通信を減らし、データ通信量を規定内に収めることが重要になる。通信料が発生しやすいYouTubeとInstagramは、アプリの設定で大幅カットできる。一度、初期設定を見直したい。
    • 第17回
    • 2021.03.26
    ドコモ、au、ソフトバンク、楽天 経済圏で得する必勝テクニック スマホ料金を見直すついでに、各社のサービスの使いこなし方も覚えて、お得も最大限に享受したい。ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイルの4キャリアは、それぞれ主力に据えるべきECサイトが異なる。各サイトの還元率と利用者向けの特典を比較した。知っておくべき、得するテクニックも併せて紹介する。
    • 第18回
    • 2021.03.29
    スマホのセキュリティーを見直し マスク着用時の顔認証は? スマホの中にある大量の個人情報。知らない間に情報が漏れないよう、防ぐ設定を見直したい。セキュリティー対策については、AndroidとiOSでやるべきことが違う。Androidでは位置情報の権限、iOSではマスクを着けているとiPhoneの顔認証が機能しない問題への対策が必要になる。それぞれのOSで、確認したい設定をまとめた。
    • 第19回
    • 2021.03.30
    スマホ画面をカスタマイズ 普段の操作を素早く簡単にする方法 購入したばかりのスマホは、あまり使わないアプリがホーム画面に置かれているなど、使い勝手がいいとはいえない。そこでスマホ画面を好みにカスタマイズし、普段の操作を素早く行える状態にする方法を紹介する。Androidでは設定を変更して使いやすく改善、iPhoneのiOSでは「スマートスタック」や「Appライブラリ」を活用できる。
    • 第20回
    • 2021.03.31
    スマホのバッテリー切れと容量不足問題 解決のコツ教えます 外出先で気になるのが、スマホのバッテリーの問題だ。消費電力を抑えて動作時間を延ばす方法を、AndroidとiOSに分けて紹介する。また、万が一の故障や紛失に備えて、スマホのバックアップは必ず取っておくべきだ。自動でクラウドにバックアップする設定をオンにして、習慣化しておくと楽になる。
    • 第21回
    • 2021.04.01
    スマホに殺到する不要な通知を排除 パソコンとの同期で手間も省く アプリから次々と新着情報の通知が届くと、仕事や作業の妨げになるほか、他人に情報を見られるリスクもある。スマホの設定の見直し方を紹介する。また、ブラウザーにChromeを使用すると、パスワードや住所といった情報をスマホとパソコンとで同期できる。面倒な手間をできるだけ省き、便利に使いたい。

この記事のタグ

  • マーケ
  • データ分析
  • 小売・EC
  • ヒット商品

関連特集・連載

  • 絶対に見逃せない2022年美術展
    絶対に見逃せない2022年美術展
    • 更新日 2022.05.13
    • 最新回
    “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
    続きを読む
  • 攻める! 長寿ブランド
    攻める! 長寿ブランド
    • 更新日 2021.12.16
    • 最新回
    「そこに楽しさはあるのか?」チロルチョコ ロングヒットの哲学
    続きを読む
  • 業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
    業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
    • 全20回
    • 更新日 2021.09.03
    • 第1回
    業スー、カインズ、ワークマンはなぜ人気? 見えた3つの共通点
    続きを読む
  • 全国「道の駅」 最強ランキング
    全国「道の駅」 最強ランキング
    • 全17回
    • 更新日 2021.08.04
    • 第1回
    「道の駅」はなぜ旅の目的地に? 知っておくべき3大トレンド
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 日経トレンディ最新号のご案内
    特集「創刊35周年記念 家電・文房具・日用品 歴代ヒット&最新ベスト」
    特集「創刊35周年記念 家電・文房具・日用品 歴代ヒット&最新ベスト」
  • 日経トレンディ別冊 ご案内
    得する年金&相続
    得する年金&相続
  • 日経トレンディ別冊 ご案内
    日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信
    日本版FIREの最適解 ほったらかし株&投信

人気記事ランキング

    • 1
      逆境に勝つマネー術
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
    • 2
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    • 3
      徹底分析 ダイソー大解剖
      大創産業の3ブランド旗艦店が銀座に インフレ下でも世界を狙う
      大創産業の3ブランド旗艦店が銀座に インフレ下でも世界を狙う
    • 4
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「星野リゾート」はなぜ強い? 帝国ホテルとの決定的違いを発見
      「星野リゾート」はなぜ強い? 帝国ホテルとの決定的違いを発見
    • 5
      Z世代女子会
      Z世代女子に人気の「ネオ居酒屋」、注目は「高架下グルメ」
      Z世代女子に人気の「ネオ居酒屋」、注目は「高架下グルメ」
    • 6
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      テレビ35年の進化を振り返る 軸は「大画面化」と「高画質化」
      テレビ35年の進化を振り返る 軸は「大画面化」と「高画質化」
    • 7
      徹底分析 ダイソー大解剖
      「ダイソーのネット販売」仕組み解剖 100均商品でなぜできる?
      「ダイソーのネット販売」仕組み解剖 100均商品でなぜできる?
    • 8
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 9
      「未顧客理解」入門
      「課題解決型思考」に出口なし 関心がない理由は考えても無駄
      「課題解決型思考」に出口なし 関心がない理由は考えても無駄
    • 10
      ニッポンの今どき富裕層研究
      富裕層の口コミで集客 「時速5キロ」の体験が感性を揺さぶる
      富裕層の口コミで集客 「時速5キロ」の体験が感性を揺さぶる

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 4
      小沢コージのクルマ業界事情
      マツダはなぜFR6気筒エンジンか 新型CX-60の逆張り戦略
      マツダはなぜFR6気筒エンジンか 新型CX-60の逆張り戦略
    • 5
      逆境に勝つマネー術
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
    • 6
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
    • 8
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
    • 9
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 10
      Hot Topics
      バンダイとタカラトミーが最強タッグ ホワイトベースがトミカに
      バンダイとタカラトミーが最強タッグ ホワイトベースがトミカに

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 4
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 5
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 7
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
    • 8
      ニッポンの今どき富裕層研究
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
    • 9
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 10
      次世代経営指標「LTV」
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 2
      徹底分析 ダイソー大解剖
      大創産業の3ブランド旗艦店が銀座に インフレ下でも世界を狙う
      大創産業の3ブランド旗艦店が銀座に インフレ下でも世界を狙う
    • 3
      インサイド
      EC市場、4つの最新トピックス 「次世代型バックヤード」に注目
      EC市場、4つの最新トピックス 「次世代型バックヤード」に注目
    • 4
      Z世代女子会
      Z世代女子に人気の「ネオ居酒屋」、注目は「高架下グルメ」
      Z世代女子に人気の「ネオ居酒屋」、注目は「高架下グルメ」
    • 5
      「未顧客理解」入門
      「課題解決型思考」に出口なし 関心がない理由は考えても無駄
      「課題解決型思考」に出口なし 関心がない理由は考えても無駄
    • 6
      徹底分析 ダイソー大解剖
      「ダイソーのネット販売」仕組み解剖 100均商品でなぜできる?
      「ダイソーのネット販売」仕組み解剖 100均商品でなぜできる?
    • 7
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「星野リゾート」はなぜ強い? 帝国ホテルとの決定的違いを発見
      「星野リゾート」はなぜ強い? 帝国ホテルとの決定的違いを発見
    • 8
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      富裕層の口コミで集客 「時速5キロ」の体験が感性を揺さぶる
      富裕層の口コミで集客 「時速5キロ」の体験が感性を揺さぶる
    • 10
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 3
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 4
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 5
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 6
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
    • 8
      「未顧客理解」入門
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬
    • 9
      SNSから見る「Z世代の就活事情」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
      就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    • 10
      インサイド
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 2
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 4
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 5
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 7
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 8
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 9
      100兆円!シニア市場の衝撃
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
    • 10
      ニッポンの今どき富裕層研究
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層
      GINZA SIXが開業以来の最高売り上げ 支えるのは20~30代富裕層

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年7月号
    日経クロストレンド Z世代ヒット予測2022
    Z世代ヒット予測2022
  • 2022年7月号
    日経デザイン ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究
  • 2022年8月号
    日経トレンディ 家電・文房具・日用品 歴代ヒット&最新ベスト
    家電・文房具・日用品 歴代ヒット&最新ベスト
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    逆境に勝つマネー術 全13回
    逆境に勝つマネー術
  • 2
    家電、文具、日用品オールタイムベスト 全13回
    家電、文具、日用品オールタイムベスト
  • 3
    「顧客体験価値ランキング2022」リポート 全5回
    「顧客体験価値ランキング2022」リポート
  • 4
    徹底分析 ダイソー大解剖 全6回
    徹底分析 ダイソー大解剖
  • 5
    Z世代女子会
    Z世代女子会
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    「顧客体験価値ランキング2022」リポート
    顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
  • 2
    「未顧客理解」入門
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
  • 3
    売上の地図
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
  • 4
    インサイド
    練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏 
    練馬から「パン業界のスタバ」目指す ストライプ創業者の石川氏 
  • 5
    売上の地図
    “良い商品”だけでは売れない時代の商品・サービス力の高め方
    “良い商品”だけでは売れない時代の商品・サービス力の高め方
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

フードテック 商品開発 の事例
  • 1
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
  • 2
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
  • 3
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
  • 4
    「日経MJ」フロント面(1面)から
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

消費者調査 の人気記事
  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    「プレスリリースのマーケ活用」新常識
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    ニッポンの今どき富裕層研究
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    KDDI、完全復旧になお時間 通話利用しにくく
  • 2
    自動車の国内生産は危機的水準 3年で185万台消滅
  • 3
    たばこ部屋やゴルフ、女性活躍阻む「閉鎖的人脈」
  • 4
    変わるNISA、現制度「駆け込み投資」のポイントは?
  • 5
    KDDI障害、通信網の危機管理甘く ドコモの教訓生きず

未来消費カレンダー

新着20 件 / 現在5,803 件

07/05
泡盛10年古酒のみを原酒として使用した「泡盛ハイボール」が発売
07/07
七夕
07/07
東急ホテルズ、「京都東急ホテル東山」を開業
07/07
砂遊びキット「ジュラシック・ワールド/恐竜を発掘せよ!」発売
07/07
「バンダイナムコ Cross Store」が横浜と博多で開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

7月20日ー21日開催!参加無料

この記事は会員限定(無料)です。

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

登録会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約