
- 全3回
イノベーションは「視点」から起こす
-
- 第1回
- 2021.09.29
デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由 イノベーションとは、社会課題の本質に気づき、その課題解決に果敢に挑戦する過程で生まれるもの。この実現に有効なのが、デザインマネジメントという考え方だ。この連載では3回に分けて「デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由」「事業創造のための2つの視点はデッサンで養う」「イノベーションに不可欠な『自己再定義』とは何か」を解説する。本講座を読み、さらに興味を持った読者向けに、21年4月に行われ大好評のうちに終わったセミナー「デザインマネジメントによるイノベーター育成講座 第2弾」も11月からオンラインで再開講する。 -
- 第2回
- 2021.09.30
事業創造のための2つの視点はデッサンで養う イノベーションとは、社会課題の本質に気づき、その課題解決に果敢に挑戦する過程で生まれるもの。この実現に有効なのが、デザインマネジメントという考え方だ。今回は、事業創造に必要な「視点」に焦点を当てる。本講座を読み、さらに興味を持った読者向けに、21年4月に行われ大好評のうちに終わったセミナー「デザインマネジメントによるイノベーター育成講座」も11月からオンラインで再開講する。 -
- 第3回
- 2021.10.01
イノベーションに不可欠な「自己再定義」とは何か イノベーションとは、社会課題の本質に気づき、その課題解決に果敢に挑戦する過程で生まれるもの。この実現に有効なのが、デザインマネジメントという考え方だ。最終回となる今回は、磨かれた視点を使って、実際にイノベーションを実現するにはどうしたらいいか解説する。本講座を読み、さらに興味を持った読者向けに、21年4月に行われ大好評のうちに終わったセミナー「デザインマネジメントによるイノベーター育成講座」も11月からオンラインで再開講する。