
- 全6回
新テレワーク、フリーアドレス時代の文房具&バッグ・財布
-
- 第1回
- 2021.02.18
テレワーク時代の最強文房具(1) 持ち運びに優れる5グッズ テレワークやフリーアドレスが定着し、ビジネスツールには本来の使い方に加えて、仕事中に活用できる価値が求められるようになった。例えば、コクヨの書類ケースの新製品は、書類を入れる機能の他に自立する仕組みが付く。他にも、簡易パーティションや折り畳めるかばん置きなど、様々な場所で働くリモートワーク時代ならではのグッズが増えている。 -
- 第2回
- 2021.02.19
テレワーク時代の最強文房具(2) あると便利な8グッズ テレワーク時代の最強文房具。次は、デスク周りで役立つ8グッズを紹介する。「フリーアドレスバッグ」は、荷物をまとめて持ち運べる収納バッグでありながら、広いデスクに立てれば簡易的なパーティションとしても使える。「1日分のゴミ袋(貼るタイプ)」は、デスクの端などに貼れる使い捨てごみ袋。かゆいところに手が届く文房具が、仕事の生産性を高める。 -
- 第3回
- 2021.02.24
テレワークに強い2WAY文房具も 仕事が捗る便利グッズ6選 テレワークで生じる課題を解決し、作業をより効率化するアイテムが次々に登場している。ペンをパソコンにつなげるだけで手書き機能が使える「GridWork」はその代表格。ペンとマーカーが一体化した「Ninipie」や、手書きメモ+電卓の「Qurra BUREW K-mo book mini 3R-CNB02」など、複数の機能を組み合わせて、仕事に便利に使える文房具も増えている。 -
- 第4回
- 2021.02.25
仕事とプライベートを分離&両立 在宅勤務に役立つ6グッズ 家庭という生活の場に仕事が入り込む在宅勤務。ニューノーマル時代の新しいワークスタイルを確立させるためには、仕事とプライベートの「分離」と「両立」をシーンによって上手に切り替えることが重要だ。ビデオ会議でプライバシーを守ったり、複数の予定を一括管理したりするグッズが強い味方になる。 -
- 第5回
- 2021.02.26
テレワークの強い味方・バックパック ユニーク商品が相次ぎ登場 テレワークの浸透でビジネス用バックパックの需要が急拡大している。パソコンを持ち歩く人が増えた結果、特に15インチ以上のノートパソコンが入るバックパックが人気に。各社は独自機能が付いたモデルを投入し、「立てられる」「自転車通勤向け」といった差別化を図っている。 -
- 第6回
- 2021.03.01
多機能財布が人気上昇 鍵入れやエコバッグとしても使える キャッシュレス決済の普及に伴い、財布には複数の役割を持たせて荷物をコンパクトにしたいと考える人が増えている。「キャッシュレス財布 abrAsus」にはカギを収納できる専用ポケットが、「POKECA」には折り畳みエコバッグの機能が付く。ユニークなアイデア財布6点を紹介する。