• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
全10回

世界を救う「代替たんぱく」の衝撃

世界的な人口爆発、環境負荷の増大、超高齢化を踏まえた健康意識の高まりなど、多くの社会変化が食卓の姿を変えようとしている。象徴的なのが、これまで主なたんぱく源だった食肉に代わって台頭し始めた植物性代替肉だ。日本でも食品メーカー、小売り、外食と参入プレーヤーが増え、本格普及の兆しがある。その他、世界で開発が進む培養肉、食用コオロギなどを活用する昆虫食、はたまた植物性の代替マグロまで、日経クロストレンドと日経MJが総力を挙げて「次世代ミート」の可能性に迫る。
  • 肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
    第1回
    2021.02.01
    肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
    大豆やエンドウ豆などを活用する「植物肉」や、動物の細胞を培養した「培養肉」といった「新世代ミート」の取り組みが、国内でも広がっている。背景にあるのは、世界的な人口増加による将来的なたんぱく質不足、畜産の拡大による環境負荷の懸念、食に対する健康意識の高まりだ。丑(うし)年の2021年、新しい“肉”の市場は飛躍の年となるか、日経MJと共同で最前線を追った。
  • 味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
    第2回
    2021.02.01
    味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
    日本でも小売り大手や外食、食品メーカーなどが参入し、市場が拡大しつつある植物性代替肉。一方で食べ慣れない独特な風味から敬遠する消費者もまだ多い。植物肉の本格的な普及には、いかに本物の肉の味や食感に近づけられるかどうかがカギになる。そこで現れた強力な“黒子役”が、味の素だ。調味料で培ってきたノウハウを植物肉に注ぎ込む。
  • イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換
    第3回
    2021.02.03
    イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換
    欧米ほど肉食が根付いていない日本では、植物肉ははやらない――。本当にそうだろうか。そんな間違った“常識”を世界基準で吹き飛ばそうとしているのが、イケアだ。植物由来の原料のみを使ったプラントベース食品を日本で続々と投入。普及を加速させている。同社の代替肉戦略に迫った。
  • おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
    第4回
    2021.02.03
    おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
    ハンバーガーチェーンを筆頭に外食プレーヤーも植物肉の提供に乗り出している。“1人焼き肉”で知られる焼肉ライクは、焼き肉チェーンで初めて参戦。海外で実績のあるバーガーキングも、日本独自の植物性パティを使う「プラントベースワッパー」を商品化した。いわく「ジャンクな代替肉バーガー」。逆張り戦略の狙いとは?
  • 低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
    第5回
    2021.02.03
    低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
    世界的な人口増加で食肉需要が高まり、将来的にたんぱく質不足が懸念されるなか、「植物肉」や「培養肉」などの代替肉への期待が高まっている。家庭用の植物肉を2020年に発売した食肉国内最大手の日本ハムでは、培養肉も早期実用化を目指して研究を進める。パートナーは、15年創業のインテグリカルチャー(東京・文京)だ。
  • イオンが乗り出す植物肉の市場開拓 安くてうまいが肝
    第6回
    2021.02.05
    イオンが乗り出す植物肉の市場開拓 安くてうまいが肝
    小売り最大手のイオンも、植物肉市場への取り組みを拡大している。2020年10月からプライベートブランド(PB)「トップバリュ」で大豆由来のハンバーグなど植物性食品のシリーズを本格的に発売。消費者の多様性に応えるために、健康や環境に配慮した品ぞろえを強化する。
  • 世界初「培養和牛バーガー」も誕生? 米ジャスト「グッドミート」の衝撃
    第7回
    2021.02.05
    世界初「培養和牛バーガー」も誕生? 米ジャスト「グッドミート」の衝撃
    2020年12月、衝撃的なニュースが世界を駆け巡った。米イート・ジャストが、シンガポール政府から世界で初めて培養肉の販売認可を受け、一般消費者向けにレストランで培養チキンナゲットの提供を始めたのだ。同社は日本の鳥山畜産食品と「培養和牛」も開発中。その最前線を追った。
  • 無印良品「コオロギせんべい」 ヒットの陰に徳島発ベンチャーあり
    第8回
    2021.02.05
    無印良品「コオロギせんべい」 ヒットの陰に徳島発ベンチャーあり
    将来予想される食糧難の時代に向け、急ピッチで開発が進む代替肉などの代替たんぱく源として、昆虫食が注目されている。既に、海外では昆虫を使った食品が続々と誕生。日本でも、無印良品を展開する良品計画がベンチャー企業と組んで「コオロギせんべい」を発売するなど、動きが活発化している。本格普及は目前だ。
  • 次の注目は「代替マグロ」「微生物発酵」… 海外最新トレンド5選
    第9回
    2021.02.09
    次の注目は「代替マグロ」「微生物発酵」… 海外最新トレンド5選
    米サンフランシスコを拠点とするスクラムベンチャーズが2020年に始めた、日本の食品大手と世界のスタートアップをつなげ、新事業の創出を目指すプログラム「Food Tech Studio-Bites!」。日本企業との協業を目指す代替たんぱくの海外プレーヤーから、最新トレンドを探る。
  • 「代替肉」が日本でブレークするカギは? 独立系VCの視点
    第10回
    2021.02.09
    「代替肉」が日本でブレークするカギは? 独立系VCの視点
    フードテックベンチャーによる、数十億円、数百億円規模の資金調達が続く米国。日本でも、特化型のVC(ベンチャーキャピタル)が生まれるなど、活性化している。代替たんぱくをはじめとしたフードテック市場は今後どうなるか、黎明期から業界を追う独立系VCグローバル・ブレインの木塚健太氏に聞いた。

関連特集・連載

小売りDX「ネットスーパー新時代」
小売りDX「ネットスーパー新時代」
全5回
イノベーションは「視点」から起こす
イノベーションは「視点」から起こす
全3回
世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
全10回
デザイン経営 成功への道
デザイン経営 成功への道
全12回
もっと見る

お知らせ

SDGs 2021
今週の特集
SDGs 2021
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
4/13開催 クロストレンド・カレッジ
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 
4/14開催 クロストレンド・カレッジ
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用
    Hot Topics
    キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
  • 食べたカロリー自動で計測 腕時計型の「GoBe3」で健康管理
    消費者目線で検証! 週末解放区
    食べたカロリー自動で計測 腕時計型の「GoBe3」で健康管理
  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • 「個」の時代のマーケティング 大事なのは予測を超える顧客目線
    前刀 禎明の「モノ売る誤解 買う勘違い」
    「個」の時代のマーケティング 大事なのは予測を超える顧客目線
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • 全自動車ブランドの価値低下 ニトリと無印の明暗が分かれた理由
    Hot Topics
    全自動車ブランドの価値低下 ニトリと無印の明暗が分かれた理由
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • ルンバに若い世帯向け「i3」登場 i7並みの吸引力で2DKに対応
    Hot Topics
    ルンバに若い世帯向け「i3」登場 i7並みの吸引力で2DKに対応
  • パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
  • 人材を健全な環境下で幸せに働かせるプロ経営者への道をまい進
    異能のキャリアを掘り起こす
    人材を健全な環境下で幸せに働かせるプロ経営者への道をまい進
  • キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用
    Hot Topics
    キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
    ヒットの黄金律
    4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
    Hot Topics
    アサヒビール、2021年は生ジョッキ缶&微アルコールで勝負
  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
    インサイド
    アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
  • 悩み相談の達人ジェーン・スーが考える新時代のマーケティングとは
    旬な人
    悩み相談の達人ジェーン・スーが考える新時代のマーケティングとは
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 売れる!CMキャラクター探偵団
    売れる!CMキャラクター探偵団
  • 2021年ヒット予測ランキング
    2021年ヒット予測ランキング
    全35回
  • 顧客が殺到するサブスク事業の作り方
    顧客が殺到するサブスク事業の作り方
    全12回
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • インサイド
    インサイド
もっと見る

クリップランキング

  • 話題の「Clubhouse」になぜハマる 起業家たちが語る“中毒性”
    ヒットの黄金律
    話題の「Clubhouse」になぜハマる 起業家たちが語る“中毒性”
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • Googleが脱クッキー本格化 猶予は1年、広告業界に起こる大変動
    クッキー規制、どう対応する?
    Googleが脱クッキー本格化 猶予は1年、広告業界に起こる大変動
  • “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
    ヒットの黄金律
    “撮れる望遠鏡”のキヤノン「PowerShot ZOOM」 好発進のワケ
  • 「コロナ禍のウォルマートはすごかった」 米リテール業界が称賛
    小売り総合展「NRF 2021リポート」
    「コロナ禍のウォルマートはすごかった」 米リテール業界が称賛
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 内閣支持率44%横ばい 首都圏の緊急事態「再延長を」8割
  • バフェット氏手紙、保有上位に伊藤忠 債券投資に警告も
  • 「4時間待っても誰も来ない」 みずほATM障害で混乱
  • ソニーモバイル社長、「万人受けと決別」でスマホ復活
  • 日経平均、週初は小幅反発か 米金利警戒は解けず
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

コンビニ・スーパーの人気記事

  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
    無人店舗/自動接客の虚実
    ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
    ヒットアラート
    「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • 1000人調査で判明 移住希望者は3割、「コロナがきっかけ」は5%
    移り住みたい街ランキング
    1000人調査で判明 移住希望者は3割、「コロナがきっかけ」は5%
  • 本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
    移り住みたい街ランキング
    本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 世界を救う「代替たんぱく」の衝撃

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.