
欧米ほど肉食が根付いていない日本では、植物肉ははやらない――。本当にそうだろうか。そんな間違った“常識”を世界基準で吹き飛ばそうとしているのが、イケアだ。植物由来の原料のみを使ったプラントベース食品を日本で続々と投入。普及を加速させている。同社の代替肉戦略に迫った。
スウェーデン発祥で世界最大の家具量販チェーン「イケア」。北欧テイストの家具や雑貨が人気だが、フード類も充実している。中でもスウェーデンの家庭料理としておなじみのミートボールは、イケアの代名詞。「イケア=ミートボール」と語る人もいるほど、世界中で愛され、グローバルで年間10億個も売れている。そんな看板商品を、植物由来の原料のみで再構築した、その名も「プラントボール」が2020年10月に仲間入りした。
【日経MJ共同特集】世界を救う「代替たんぱく」の衝撃
【第1回】 肉のフードテック最新プレーヤーマップ公開 新市場を獲るのは?
【第2回】 味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
【第3回】イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換 ←今回はココ
【第4回】 おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
【第5回】 低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
【第2回】 味の素が乗り出す植物肉の「おいしさ革命」 普及の起爆剤に
【第3回】イケアの代替肉戦略 都市型店舗では既に5割が植物由来へ転換 ←今回はココ
【第4回】 おいしくて「ジャンクな植物肉」 バーガーキングの新境地
【第5回】 低コストで培養肉の大量生産狙う 日本ハムがスタートアップと協業
店舗内のレストランで調理済みメニューを提供しているのに加え、スウェーデンフードマーケットで冷凍食品としても販売されている。食べてみるとその完成度の高さに驚く。見た目はほぼ同じで、食感は弾力があり、ジューシー。多少味付けが濃く感じられたが、もはやミートボールと言われても疑問に思わない。既存のミートボール(冷凍)が500グラムで799円(税込み、以下同)なのに対し、同じく500グラム入りのプラントボール(冷凍)は、699円と価格面でも非常に魅力的だ。
実は、イケアが展開するプラントベース食品はこれだけではない。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。