• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【5/20開催!】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
  • 特集「オンライン接客 vs リアル接客」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. デジタル見本市「CES 2021」リポート
デジタル見本市「CES 2021」リポート

デジタル見本市「CES 2021」リポート

世界最大級の家電・技術見本市「CES 2021」が2021年1月11~14日に開催される。前回までは米ラスベガスでの開催だったが、今回は完全オンライン化。新型コロナウイルス感染症の拡大で我々の生活が大きく変わる中、21年のビジネスのあり方を展望するために見逃せないイベントとなる。マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)、通信、モビリティーなど注目ポイントの発表を追う。
    • 2021.02.02
    遠隔操作のピザ配達車やクルマ用USB CESで見た「移動」の進化 初のオンライン開催となった「CES 2021」。重要なテーマとしてモビリティーやスマートシティーが掲げられており、基調講演として米ゼネラル・モーターズ(GM)が電動化のビジョンを示したこと以外にも複数の展示があった。それら新動向をMaaS Tech Japanの渡邊徹志CTO(最高技術責任者)が分析する。
    • 2021.01.27
    家電とベンチャーの融合でフードテック加速 CESに見る食の未来 オンライン化した「CES 2021」には、フードテックに関する出展も数多く見られた。ニューノーマル時代の到来により食に対する消費者の考え方も変化する中、関連サービスはどう進化していくのか。書籍『フードテック革命』の共同筆者であるシグマクシスの岡田亜希子氏が注目ポイントを紹介する。
    • 2021.01.25
    オンライン開催のCES 2021 ビデオ展示に工夫 1967年から開催されてきた米家電見本市CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)が、今年はコロナ禍において完全オンラインで開かれた。参加企業は1700社と昨年の4400社に比べると大きく減ったものの、ビデオ展示に工夫を凝らす企業も見られた。
    • 2021.01.20
    電通・森氏のCES分析 社会変化へ真摯に挑むメッセージ性強まる 2021年1月11~14日に完全オンラインで開催された家電・技術見本市「CES 2021」。20年までのリアル開催と比べて出展数が半数以下となるなど、規模は縮小となる中、実際の内容はどんなインパクトがあったのか。電通で事業およびイノベーション支援を手がける森直樹氏が分析する。
    • 2021.01.18
    声操作の冷蔵庫や水栓が最優秀、コロナ禍で離陸か【CES 2021】 世界最大のデジタル見本市「CES 2021」では出展者のプロダクトから優れたものを選ぶアワードを実施した。400弱のプロダクトが選出され、その中から27製品が「ベスト・オブ・イノベーション」に輝いた。今年はコロナ禍や環境対応への製品も目立った。
    • 2021.01.15
    不平等と戦う善き市民であれ 21年P&Gブランド戦略【CES 2021】 オンライン化した家電やITの見本市「CES」で、世界最大規模の広告主企業であり、日用品大手の米プロクター・アンド・ギャンブル(P&G)チーフ・ブランド・オフィサーのマーク・プリチャード氏が講演した。ニューノーマル時代にマーケティングや広告の業界で起きている変化とP&G流の対応策を延べた。
    • 2021.01.15
    超高齢化の課題先進国ニッポン 新発想が世界リード【CES 2021】 2021年1月11日から14日にかけて開催されたデジタル見本市「CES」。日本貿易振興機構(ジェトロ)は、日本を代表するスタートアップ経営者を招いた講演会をオンラインで開催した。体験型ストアであるb8ta(ベータ)有楽町店内に特設スタジオを設置し、日本発のイノベーションをアピールした。
    • 2021.01.15
    5Gスマホはローラブルで進化 5画面表示のAR眼鏡も【CES 2021】 2021年1月11日から開催となった世界最大のデジタル見本市「CES」では5Gが注目テーマの1つ。5Gの高速大容量・低遅延・多接続という特徴を生かす具体的な活用法は、まだ未成熟という状態が続く。それでも今回のCESを通した発表では、5G時代に向けたデバイスの進化の芽をいくつか見ることができた。
    • 2021.01.14
    テクノロジー進展と社会課題は表裏一体 MS社長講演【CES 2021】 米マイクロソフト社長のブラッド・スミス氏は2021年1月13日、世界最大のデジタル見本市「CES 2021」の基調講演に登壇。CESとコンピューター、そして米国の歴史を振り返りながら、セキュリティーやAIなど、テクノロジーの発展と共に広がった社会課題に人類がどう立ち向かうかを説いた。
    • 2021.01.14
    「ヘルスケアもオムニチャネルに」米ウォルマートCEO【CES 2021】 米ウォルマートのダグ・マクミロン最高経営責任者(CEO)は2021年1月13日、世界最大のデジタル見本市「CES 2021」にオンライン登壇し、新型コロナウイルスの感染拡大後、どのように経営判断をしてきたのかを説明した。今後はヘルスケア事業と気候変動に注力していくことも明かした。
    • 2021.01.14
    TOTOが臭いから健康状態を嗅ぎ分けるスマートトイレ【CES 2021】 TOTOは2021年1月11日から開催している世界最大のデジタル見本市「CES 2021」で、健康状態を判定する新型トイレの開発を表明した。臭いセンサーなどで得た情報を基に健康状態を推定し、食事や生活習慣などをレコメンドする。スタートアップなど外部のテクノロジーを取り込んで数年後に実用化する。
    • 2021.01.13
    EC前年174%増も「店舗不要にあらず」米ベストバイ【CES 2021】 米家電量販最大手のベストバイのコリー・バリーCEO(最高経営責任者)は2021年1月12日、世界最大のデジタル見本市「CES 2021」の基調講演に登壇し、新型コロナウイルス感染拡大後の、購買行動の変化と店舗の役割について語った。オンラインでの販売が急増するが、それを支えていたのは店舗のインフラだった。
    • 2021.01.13
    「持続性商品は35%のプレミア価格」調査会社CEO【CES 2021】 米国では、多くの小売店舗が、店内の顧客人数の制限や店外での商品引き渡しを余儀なくされている一方、2020年後半から前年を上回る売り上げを達成し始めている。米調査会社のコアサイトリサーチのデボラ・ウェイスウィッグCEO(最高経営責任者)は21年1月12日、世界最大のデジタル見本市「CES 2021」の講演で、背景を分析し米中の小売業トレンドを語った。
    • 2021.01.13
    コンピューターも「光化」 IOWN構想アピールするNTT【CES 2021】 オンライン開催中の「CES」に出展しているNTTは、米国時間2021年1月12日にレーシングドライバーの佐藤琢磨氏を起用した講演イベントを実施。同社が研究開発を進めている光技術を活用した「IOWN(アイオン)」構想をアピールするとともに、withコロナ時代に通信網を通して目指す変革の姿を示した。
    • 2021.01.13
    GMが物流EVや1人乗りドローン  電動化で示す未来【CES 2021】 オンライン化した家電・IT総合見本市「CES」の2日目、2021年1月12日の基調講演は米ゼネラル・モーターズ(GM)。すべての車種を電動化するビジョンを示しつつ、物流事業者に向け商用EVサービスも発表。DX(デジタルトランスフォーメーション)時代のプラットフォーマーとしての脱却を目指す。
    • 2021.01.12
    5Gで医薬品ドローン宅配も現実味、米ベライゾン講演【CES 2021】 2021年1月11日に開幕したオンライン展示会「CES」の基調講演で口火を切ったのは、米携帯電話大手ベライゾン・コミュニケーションズ。スポーツから教育、スマートシティまで、同社の取り組みを紹介するとともに、5Gがもたらす未来について語った。
    • 2021.01.12
    21年はデジタルヘルスと音声市場が伸長、米CTA【CES 2021】 米民生技術協会(CTA)は2021年1月11日、世界最大のデジタル技術見本市「CES 2021」の開催にあわせて、21年の米消費者向けテクノロジー産業の市場規模が前年比4.3%増の4610億ドル(約47兆9000億円)との予測を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、主として家庭から利用するヘルスケア向けデバイスやコンテンツサービスなどが引き続き伸長する。
    • 2021.01.12
    LG電子が巻き取り式可変スマホ、マスク型の清浄機も【CES 2021】 世界最大規模のデジタル技術見本市「CES」が2020年1月11日に開幕した。これまでの米ラスベガス開催ではなく、今回は完全オンライン化。11日の報道向け発表会で韓国のLG電子は、withコロナの中でより安全かつ安心できる生活環境が欲しいという要望に応える製品を用意した。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • DX
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • 軌道に乗るか 企業のデータ“販売”
    軌道に乗るか 企業のデータ“販売” 予告
    • 全4回
  • 続・マーケティングDXの落とし穴
    続・マーケティングDXの落とし穴
    • 更新日 2022.04.19
    • 最新回
    • 有料記事
    なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」
    続きを読む
  • データで見るネット炎上、原因と対策
    データで見るネット炎上、原因と対策
    • 更新日 2022.04.01
    • 最新回
    • 有料記事
    2021年のネット炎上件数は20年比25%増、企業はどう向き合う?
    続きを読む
  • NFTバブルは本物か(事例Index)
    NFTバブルは本物か(事例Index)
    • 全16回
    • 更新日 2022.03.23
    • 第1回
    • 有料記事
    NFTはバブルなのか? 3つの疑問、クリエイターから見た市場拡大
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンライン接客 vs リアル接客
  • 有料会員は参加無料!
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
  • デビュー割
    5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
    5/31まで  29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

人気記事ランキング

    • 1
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
    • 2
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 3
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 4
      ヒットアラート
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
    • 5
      2022年のヒットをつくる人
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
    • 6
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 7
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 8
      Hot Topics
      乗るとスーツサイズ分かる体組成計 はるやま商事とタニタの秘策
      乗るとスーツサイズ分かる体組成計 はるやま商事とタニタの秘策
    • 9
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 10
      世界の「MaaS」新潮流を読み解く
      米UberはMaaSのお手本? レストランと移動をセットで予約可能に
      米UberはMaaSのお手本? レストランと移動をセットで予約可能に

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 2
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
    • 3
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 4
      2022年のヒットをつくる人
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
    • 5
      オンライン接客 vs リアル接客
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
    • 6
      消費者目線で検証! 週末解放区
      累計130万台超えの人気冷風扇 最新モデル「ここひえ R4」を検証
      累計130万台超えの人気冷風扇 最新モデル「ここひえ R4」を検証
    • 7
      「日経MJ」インタビュー
      キユーピーの「超・卵戦略」 植物性卵「ほぼたま」が生まれたワケ
      キユーピーの「超・卵戦略」 植物性卵「ほぼたま」が生まれたワケ
    • 8
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    • 9
      ヒットアラート
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
    • 10
      オンライン接客 vs リアル接客
      バーチャル接客で眼鏡が1.5倍売れた ECや駅で活躍するAI接客
      バーチャル接客で眼鏡が1.5倍売れた ECや駅で活躍するAI接客

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 2
      格安キャンプ道具100
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
    • 3
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
      SKY-HI BE:FIRSTを「海外へ届ける道」はアジアか欧米か
    • 4
      インサイド
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    • 5
      オンライン接客 vs リアル接客
      【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
      【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
    • 6
      絶対に見逃せない2022年美術展
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
      “初”来日のフェルメール 謎いっぱいの2作品を大解剖
    • 7
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 8
      原田曜平の若者発ヒット講座
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
    • 9
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI クラファンでかなったBE:FIRSTの2ndシングルでの冒険
      SKY-HI クラファンでかなったBE:FIRSTの2ndシングルでの冒険
    • 10
      インサイド
      はや閉店ラッシュのワタミ唐揚げ専門店 次はのり弁に活路見いだす
      はや閉店ラッシュのワタミ唐揚げ専門店 次はのり弁に活路見いだす

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「2040年はどんな社会?」 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来
      「2040年はどんな社会?」 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来
    • 2
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      Twitterで光るn=1を見つける検索方法 キーワードは7つの鬱憤
      Twitterで光るn=1を見つける検索方法 キーワードは7つの鬱憤
    • 3
      Z世代女子会
      Z世代女子が推すスマホアプリ みんはや、capcutって何?
      Z世代女子が推すスマホアプリ みんはや、capcutって何?
    • 4
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
    • 5
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 6
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 2
      オンライン接客 vs リアル接客
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
      ヴィトンも資生堂も導入 バーチャルメークでサイト訪問者数30倍
    • 3
      オンライン接客 vs リアル接客
      バーチャル接客で眼鏡が1.5倍売れた ECや駅で活躍するAI接客
      バーチャル接客で眼鏡が1.5倍売れた ECや駅で活躍するAI接客
    • 4
      Hot Topics
      経産省がデザイン力で政策立案に新風 人に寄り添う優しい社会へ
      経産省がデザイン力で政策立案に新風 人に寄り添う優しい社会へ
    • 5
      2022年のヒットをつくる人
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
      松坂桃李が意識する30代からの働き方 「休むために仕事をする」
    • 6
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    • 7
      消費者目線で検証! 週末解放区
      累計130万台超えの人気冷風扇 最新モデル「ここひえ R4」を検証
      累計130万台超えの人気冷風扇 最新モデル「ここひえ R4」を検証
    • 8
      「日経MJ」インタビュー
      キユーピーの「超・卵戦略」 植物性卵「ほぼたま」が生まれたワケ
      キユーピーの「超・卵戦略」 植物性卵「ほぼたま」が生まれたワケ
    • 9
      ヒットアラート
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
      充電不要の活動量計「MOTHER Bracelet」がMakuakeで成功した理由
    • 10
      明日の話題に使えるIT小話
      組織を疲弊させる“股裂き”を防ぐパーパスの重要性とは
      組織を疲弊させる“股裂き”を防ぐパーパスの重要性とは

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
      ブランドの売り上げが下がったら最初にやるべきことは何か?
    • 2
      オンライン接客 vs リアル接客
      【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
      【特報】LINEがライブコマース本格参入へ 熱気を生む仕掛けとは
    • 3
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 4
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 5
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 6
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
    • 7
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
      LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    • 8
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      「2040年はどんな社会?」 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来
      「2040年はどんな社会?」 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来
    • 9
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    • 10
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      Twitterで光るn=1を見つける検索方法 キーワードは7つの鬱憤
      Twitterで光るn=1を見つける検索方法 キーワードは7つの鬱憤

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年5月号
    日経デザイン D2C時代のパッケージデザイン
    D2C時代のパッケージデザイン
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    絶対に見逃せない2022年美術展
    絶対に見逃せない2022年美術展
  • 2
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
    SKY-HI「Be myself, for ourselves」
  • 3
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座 全7回
    クイズで身に付く デジタルマーケティング講座
  • 4
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 5
    インサイド
    インサイド
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 2
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 DX の事例
  • 1
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
    LINEをブロックさせないJINS流活用法 ビーコンで年間50万人獲得
  • 5
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    BNPLサービス花盛り 決済に加えマーケツールとして脚光を浴びる
    BNPLサービス花盛り 決済に加えマーケツールとして脚光を浴びる
もっと見る

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

販売 の人気記事
  • 1
    インサイド
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
  • 2
    Hot Topics
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
  • 3
    D2C時代のパッケージデザイン大変革
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
    D2C時代のパッケージデザイン成功の3条件 「購入後」が主戦場
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 5
    “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    ホンダ、国内全部署で原則出社 変革期で対面重視
  • 2
    岸田首相「来年G7サミット広島有力」 単独インタビュー
  • 3
    コロナ政策、転換へ一歩 入国検査「8割免除」
  • 4
    ロシア、フィンランド向けガス停止へ 21日から
  • 5
    米個人マネー、バブルに幕 話題先行「テーマ株」下落

未来消費カレンダー

新着24 件 / 現在5,676 件

05/23
マツダ、広島本社敷地内の「マツダミュージアム」を刷新して開業
05/24
「ザ・プレミアム・モルツ<ホワイトエール>」が数量限定発売
05/24
「サッポロ 三ツ星グレフルサワー」が発売
05/24
日本での発売から10周年を迎える「オランジーナ」が刷新
05/25
旭化成ネットワークス、デジタル共創ラボを延岡市に開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. デジタル見本市「CES 2021」リポート
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

「デビュー割」29才以下なら月額プランが6月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

【日経クロストレンドアプリ版】

【日経クロストレンドアプリ版】

アプリ版では毎朝、今日の目玉記事をプッシュ通知します

詳しくはこちら

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

【ギフト機能】友人・知人に有料記事をプレゼントできる

ギフトボタンを押すと、無料で記事が読めるURLが発行できます

詳しくはこちら

【クイズで学ぶ デジタルマーケティング講座】

【クイズで学ぶ  デジタルマーケティング講座】

デジタル時代のマーケティングに必要な知識をクイズ形式でお届け

詳しくはこちら