• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ・スーパー マーケティング戦略 デザイン 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 上がる株&投信 大予測2021
上がる株&投信 大予測2021
全23回

上がる株&投信 大予測2021

2020年11月、29年ぶりに日経平均が2万6000円台に到達――。新型コロナ感染症への懸念から20年3月に急落した株式相場だが、驚きのV字回復を果たした。ここからさらに上がる株を見極める力があれば、まだまだ“仕込み時”は続く。ただ一方で、コロナショックにより株式市場や投資の常識も変わってきている。21年に値上がりが期待できる株、投信を徹底予測した。
  • 21年は日経平均3万円台が視野に レオスの敏腕ストラテジストが語る
    第1回
    2021.01.04
    21年は日経平均3万円台が視野に レオスの敏腕ストラテジストが語る
    コロナショックで投資の常識が激変した今、2021年の世界経済と株式相場はどうなっていくのか。証券・投資関連の調査業務に38年携わり、現在レオス・キャピタルワークスでストラテジストとして経済予測をする三宅一弘氏に、20年の市場の振り返りと、今後の見通しを聞いた。強気相場が育つ環境になってきているという。
  • EVパーツに需要が殺到 日本電産、戸田工業…プロが狙うこの銘柄
    第2回
    2021.01.08
    EVパーツに需要が殺到 日本電産、戸田工業…プロが狙うこの銘柄
    2021年に期待の投資テーマとして多くの専門家が挙げるのが、車の電子・電装化関連だ。米国のバイデン次期政権が目指すグリーン政策が起爆剤となり、EV(電気自動車)関連の部品・部材メーカーに需要が殺到する。21年に狙い目となる銘柄を紹介する。
  • 5Gの電子部品、インフラの盛り上がりが加速 プロが選ぶ7銘柄
    第3回
    2021.01.12
    5Gの電子部品、インフラの盛り上がりが加速 プロが選ぶ7銘柄
    株のプロに聞く、2021年に期待の投資テーマと仕込みたい銘柄。高速通信規格の「5G」で注目されるのは、端末の小型化・高機能化を支える電子部品関連で、高シェアの村田製作所や将来性を見込む太陽誘電などに期待が集まる。半導体製造装置、基地局のインフラ整備関連などの成長銘柄もピックアップした。
  • 医療業界にデジタル化の波 メドレー、インフォコムなど収益機会拡大
    第4回
    2021.01.13
    医療業界にデジタル化の波 メドレー、インフォコムなど収益機会拡大
    コロナ禍を受けて、医療業界はITを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)に大きくかじを切った。株のプロが注目するのは、オンライン診療を提供する企業や、医療現場の人手不足を解消するIT支援サービスを手掛ける企業などだ。医療DX市場をけん引する、成長期待の銘柄を取り上げる。
  • インフラ補修、テレワーク支援、デジタル教材…国策に乗る注目株
    第5回
    2021.01.14
    インフラ補修、テレワーク支援、デジタル教材…国策に乗る注目株
    株のプロに聞く、2021年に期待の投資テーマと仕込みたい銘柄。相場格言の一つ「国策に売りなし」に当てはまるのが、防災やインフラ整備などの「国土強靱化」、テレワークをはじめとする「働き方改革」、そしてITによる教育現場の効率化を目指す「教育デジタル化」だ。上がる株のキーワードを読み解いた。
  • フィスコの馬渕磨理子氏が語る 地力で勝ち残るお宝銘柄はこれだ!
    第6回
    2021.01.15
    フィスコの馬渕磨理子氏が語る 地力で勝ち残るお宝銘柄はこれだ!
    フィスコのアナリストである馬渕磨理子氏に、2021年に狙いたい投資テーマと個別株を聞いた。21年の相場は強い銘柄と厳しい銘柄の二極化が進み、リスクに耐えられる銘柄を業績重視で選ぶことが鉄則になるという。「働き方改革」や「DX」などの注目テーマに沿った、厳選9銘柄を押さえておきたい。
  • 介護ロボット、ヒットゲーム、決済端末、M&A仲介…狙い目の8銘柄
    第7回
    2021.01.18
    介護ロボット、ヒットゲーム、決済端末、M&A仲介…狙い目の8銘柄
    株のプロに聞く、2021年に期待の投資テーマと仕込みたい銘柄。「人生100年時代」に伸びる介護分野では、多角的な介護事業を手掛けるエス・エム・エスや介護テックのCYBERDYNEに要注目だ。巣ごもり需要で盛り上がる「ゲーム」はマーベラス、KLabなどに期待。「キャッシュレス」「業界再編」の潮流に乗る勝ち組銘柄も探る。
  • デジタル&グリーンで経済活性化 経済学者・伊藤元重氏が読む
    第8回
    2021.01.18
    デジタル&グリーンで経済活性化 経済学者・伊藤元重氏が読む
    2020年に“コロナショック”に見舞われた株式市場。年末には日経平均株価が2万6000円台を記録するなどV字回復を果たしたが、依然として先行きは読みづらい状況が続く。経済学者の伊藤元重氏は、市場活性化の要を「デジタル」&「グリーン」と読む。20年の総括と、国内外で今後注視すべきポイントも聞いた。
  • 逆境に強い高配当株 連続増配銘柄から “次の花王”を探せ!
    第9回
    2021.01.19
    逆境に強い高配当株 連続増配銘柄から “次の花王”を探せ!
    高配当株は、定期的な配当金収入があるのが魅力だ。スゴ腕の個人投資家が重視しているのは「連続増配」。30年以上も増配を続ける花王は、その魅力を体現した銘柄の1つといえる。コロナ禍にも強い“次の花王”はどれか、有力銘柄をまとめた。少額から買える高配当株も併せて取り上げる。
  • 株のプロ4人に聞いた 値上がり期待銘柄トップ5を公開!
    第10回
    2021.01.20
    株のプロ4人に聞いた 値上がり期待銘柄トップ5を公開!
    コロナショックで株式市場の常識は変わったが、上がる株を見極める力があればチャンスはまだまだ多い。そこで株のプロ4人に、値上がり期待の銘柄を聞いた。高速通信規格の5Gをはじめとする技術革新、学習の効率性を高める教育IT化、対コロナのワクチン開発など様々なテーマに狙い目がある。
  • 株主優待で得するテクニック 狙い目の年イチ優待&ポイント優待
    第11回
    2021.01.21
    株主優待で得するテクニック 狙い目の年イチ優待&ポイント優待
    個人投資家に人気の株主優待。ただ2020年には、コロナ禍により優待実施企業が10年ぶりに前年を下回り、人気の優待株でも大きく値を下げたり優待内容が改悪されたりするものがあった。これまで以上に重要になる優待銘柄の見極め方と、知って得するテクニックを紹介する。
  • 爆発的に伸びる銘柄には条件がある 投資塾塾長の鉄則
    第12回
    2021.01.21
    爆発的に伸びる銘柄には条件がある 投資塾塾長の鉄則
    2021年は、世界中を巡る運用マネーが日本に集まってくる——。そう語るのが、投資・金融知識などを教える複眼経済塾の塾長・渡部清二氏だ。新型コロナの動向に加えて、内閣府が毎月発表する「景気動向指数」を読み解くことが成功のカギになるという。爆発的に値上がりする銘柄には見分け方があり、そのエッセンスを公開する。
  • ネオモバ&LINE証券 どれほど初心者に優しいのか試した
    第13回
    2021.01.22
    ネオモバ&LINE証券 どれほど初心者に優しいのか試した
    投資の初心者を中心に利用が広がっているスマホ証券。特に人気なのが、SBIネオモバイル証券とLINE証券だ。投資経験の無い記者が2社のサービスを試し、どれほど簡単に始められるのか探ってみた。手数料、取り扱い銘柄、使えるポイント、銘柄の探しやすさなどから、自分に合ったものを選びたい。
  • 2021年「日経トレンディ投信大賞」決定! 投信のプロ4人が総括
    第14回
    2021.01.22
    2021年「日経トレンディ投信大賞」決定! 投信のプロ4人が総括
    長期の積み立て投資で成果を発揮する投資信託のベストを発掘すべく、2018年から発表している「日経トレンディ投信大賞」。投信のプロ4人の推薦とデータを基に、2021年の「大賞」「優秀賞」を決定した。今回は、リスク・リターンの水準で分けた3つのジャンルで優れた投信を選定している。まずは、プロ4人に20年の総括と21年の見通しを聞いた。
  • ローリスクローリターンの大賞は「投資のソムリエ」 プロ全員が推薦
    第15回
    2021.01.25
    ローリスクローリターンの大賞は「投資のソムリエ」 プロ全員が推薦
    長期投資に向く投資信託のベストを発掘する「日経トレンディ投信大賞」。2021年は、ローリスクローリターンのジャンルで「投資のソムリエ」を、ミドルリスクミドルリターンで「農林中金〈パートナーズ〉長期厳選投資 おおぶね」を大賞に選定した。共にコロナショックで一時値下がりしたものの、前者は下落を小幅に抑え、後者は強い反発力を示した。
  • ハイリスクハイリターンの大賞は「厳選ジャパン」 1年で80%超上昇
    第16回
    2021.01.25
    ハイリスクハイリターンの大賞は「厳選ジャパン」 1年で80%超上昇
    長期投資に向く投資信託のベストを発掘する「日経トレンディ投信大賞」。ハイリスクハイリターンのジャンルでは、直近1年で80%を超えるリターンをたたき出した「厳選ジャパン」を大賞に選んだ。さらに、個人投資家との対話を重視したり、波乱相場での“保険”になったりする一芸投信にも注目した。
  • iDeCo&NISA 初心者がしやすい誤解とその正解を総まとめ【前編】
    第17回
    2021.01.26
    iDeCo&NISA 初心者がしやすい誤解とその正解を総まとめ【前編】
    老後を見据えた資産形成の強い味方が、「iDeCo」と「NISA」だ。共に税制面でメリットが大きい投資制度だが、「なんだか難しそう」と二の足を踏む初心者も多い。初心者が誤解しやすい事例とその正解を示しながら、上手な活用の方法を2回に分けて紹介する。
  • iDeCo&NISA 初心者がしやすい誤解とその正解を総まとめ【後編】
    第18回
    2021.01.26
    iDeCo&NISA 初心者がしやすい誤解とその正解を総まとめ【後編】
    「iDeCo」と「NISA」でよくある誤解と、その正解。後編では、さらに9つの例を紹介する。「投資開始はまとまったお金ができてから?」「iDeCo口座はすぐに開設できる?」「60歳に近かったらiDeCoはもう遅い?」など。正しい知識をインプットし、両制度のメリットを最大限に生かしたい。
  • 攻めのiDeCo&NISA活用法 外国株投信を買って国際分散
    第19回
    2021.01.27
    攻めのiDeCo&NISA活用法 外国株投信を買って国際分散
    NISAで個別株を買う"攻め”の投資スタイルを取るなら、iDeCoでも投資信託である程度のリターンを求めていきたい。国際分散を考え、世界の株式で運用する投信や、先進国株のアクティブ型投信などを選ぶのが一つの手だ。金融機関と投信選びの参考に、主な証券会社の商品構成をまとめた。
  • ロボアド国内トップ「ウェルスナビ」 “ものづくり”が心をつかむ
    第20回
    2021.01.27
    ロボアド国内トップ「ウェルスナビ」 “ものづくり”が心をつかむ
    預かり資産額が3500億円超と、ロボアドバイザー(ロボアド)投資で国内トップの「WealthNavi(ウェルスナビ)」。“おまかせ投資”で初心者の心をつかみ、長期の資産運用ニーズを掘り起こした。柴山和久CEOは好調の理由を「アプリの使い勝手の良さが大きい」と分析。NISAに対応したサービスも近く開始し、一段の規模拡大を目指す。
  • 躍進する投信「厳選ジャパン」 21年の注目はエンタメ&エネルギー
    第21回
    2021.01.28
    躍進する投信「厳選ジャパン」 21年の注目はエンタメ&エネルギー
    アセットマネジメントOneが運用する国内株式投信「厳選ジャパン」が成績好調だ。「社会課題の解決に貢献して成長する企業」というコンセプトに沿って投資銘柄を選んできた結果が出た。運用を担う岩谷渉平氏と関口智信氏に、2020年の振り返りと21年の見通しを聞いた。次に注目するのはエンタメ業界やエネルギー業界だという。
  • 融資型&不動産投資型クラウドファンディング 高利回りを得るには
    第22回
    2021.01.28
    融資型&不動産投資型クラウドファンディング 高利回りを得るには
    個人が投資の一環として利用できるクラウドファンディングが注目度を高めている。コツコツ利回り派には、「融資型」と「不動産投資型」の2つが有力候補。それぞれの仕組みと違い、注意点、主なサービスをまとめた。特徴を理解し、資産運用の幅を広げたい。
  • 一攫千金も狙える! 株式投資型クラウドファンディングとは
    第23回
    2021.01.29
    一攫千金も狙える! 株式投資型クラウドファンディングとは
    未上場のベンチャー企業に投資する、いわゆる“エンジェル投資”を個人でできるのが「株式投資型クラウドファンディング」。リスクは大きいが、将来の一攫千金もあり得る投資サービスだ。最大手の「FUNDINNO」は案件募集を拡大。新規参入も相次いでおり、2021年はさらに盛り上がりそうだ。

この記事のタグ

金融

関連特集・連載

すぐに効く! 仕事のツボ
すぐに効く! 仕事のツボ
著者の仕事の哲学
著者の仕事の哲学
オンラインで独学できる!大人の学び入門
オンラインで独学できる!大人の学び入門
全9回
スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!
スマホ料金・端末・決済 丸ごと見直し!
全21回
もっと見る

お知らせ

マーケDX人材の育て方、生かし方
今週の特集
マーケDX人材の育て方、生かし方
世界を救う「肉のフードテック」大研究
5月14日開催オンラインイベント
世界を救う「肉のフードテック」大研究
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
お得なキャンペーンスタート
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • 「FF7リメイク」からインド進出まで スクエニ社長インタビュー
    進化するゲーム・ビジネス2021
    「FF7リメイク」からインド進出まで スクエニ社長インタビュー
  • カルディの生クリームたっぷり「マリトッツォ」 なぜ人気?
    ヒットの黄金律
    カルディの生クリームたっぷり「マリトッツォ」 なぜ人気?
  • 焼き肉チェーン平城苑が新業態 ハンバーガーで和牛の消費を促進
    Hot Topics
    焼き肉チェーン平城苑が新業態 ハンバーガーで和牛の消費を促進
  • 「ファンこそが資産」 経営難の出版社24媒体を買った企業の狙い
    インサイド
    「ファンこそが資産」 経営難の出版社24媒体を買った企業の狙い
  • 今なぜ「シナボン」? 期間限定EC販売に女性ファンが殺到
    データインサイト
    今なぜ「シナボン」? 期間限定EC販売に女性ファンが殺到
  • 「新オフィスは実験場」コクヨ社長が語る5000億円企業への新戦略
    インサイド
    「新オフィスは実験場」コクヨ社長が語る5000億円企業への新戦略
  • パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
    すぐに効く! 仕事のツボ
    パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
  • 空飛ぶクルマより現実的? 「自走式ロープウエー」という新発想
    インサイド
    空飛ぶクルマより現実的? 「自走式ロープウエー」という新発想
  • DeNA China社長からスマニューCSOに 「国境を薄くする」37歳
    異能のキャリアを掘り起こす
    DeNA China社長からスマニューCSOに 「国境を薄くする」37歳
  • ほぼ太陽光 「美術館が認める照明」を自宅で使うと何が起こるか
    ヒットアラート
    ほぼ太陽光 「美術館が認める照明」を自宅で使うと何が起こるか

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
    すぐに効く! 仕事のツボ
    パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
  • 今なぜ「シナボン」? 期間限定EC販売に女性ファンが殺到
    データインサイト
    今なぜ「シナボン」? 期間限定EC販売に女性ファンが殺到
  • 空飛ぶクルマより現実的? 「自走式ロープウエー」という新発想
    インサイド
    空飛ぶクルマより現実的? 「自走式ロープウエー」という新発想
  • マーケティングDX人材、最強の育て方 三越伊勢丹・ヤマトに学ぶ
    マーケDX人材の育て方、生かし方
    マーケティングDX人材、最強の育て方 三越伊勢丹・ヤマトに学ぶ
  • アサヒがDX化を急加速 「ビジネスアナリスト」530人育成の衝撃
    マーケDX人材の育て方、生かし方
    アサヒがDX化を急加速 「ビジネスアナリスト」530人育成の衝撃
  • ココイチと備蓄食メーカーがコラボ おいしさで非常食を日常食へ
    Hot Topics
    ココイチと備蓄食メーカーがコラボ おいしさで非常食を日常食へ
  • 22年 東京ミッドタウン八重洲開業 未来消費カレンダー新着情報
    Hot Topics
    22年 東京ミッドタウン八重洲開業 未来消費カレンダー新着情報
  • 4000円のインドの占いが人気 HISオンライン旅行ヒットのツボ
    ヒットの黄金律
    4000円のインドの占いが人気 HISオンライン旅行ヒットのツボ
  • 東京ガールズコレクション、210万人視聴したオンライン2年目の策
    Hot Topics
    東京ガールズコレクション、210万人視聴したオンライン2年目の策
  • 「セグウェイの失敗」を繰り返さないためにドローンがすべきこと
    デザイン思考プロフェッショナル
    「セグウェイの失敗」を繰り返さないためにドローンがすべきこと

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由
    インサイド
    唐揚げ専門店がタピオカ跡地に乱立 出店急増、3つの理由
  • パナソニック 寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎
    インサイド
    パナソニック 寝言を言ってオナラをする「弱いロボット」の謎
  • ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
    消費者目線で検証! 週末解放区
    ソニーの「着るクーラー」が進化 専用下着がなくても装着可能に
  • ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
    川島蓉子「アパレルに未来はあるか」
    ユニクロ、H&Mと有名デザイナーのコラボは「愛用品」になるか
  • スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
    インサイド
    コロナ禍なのに2億円かけてオフィスを新設した中小企業の末路
  • 「セグウェイの失敗」を繰り返さないためにドローンがすべきこと
    デザイン思考プロフェッショナル
    「セグウェイの失敗」を繰り返さないためにドローンがすべきこと
  • パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
    すぐに効く! 仕事のツボ
    パソコン&iPadの二刀流でリモートワーク効率化 プロの技を伝授
  • 強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
    Hot Topics
    強烈にエモい“昭和の商店街” 「西武園ゆうえんち」刷新の全貌
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 進化するゲーム・ビジネス2021
    進化するゲーム・ビジネス2021
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • Hot Topics
    Hot Topics
  • インサイド
    インサイド
  • データインサイト
    データインサイト
もっと見る

クリップランキング

  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • オンライン会議用マイク9モデル比較 アップル純正は声がこもる?
    すぐに効く! 仕事のツボ
    オンライン会議用マイク9モデル比較 アップル純正は声がこもる?
  • ECを成功させる「3つの重要指標」 “KPI難民”から脱出しよう
    ECサイト塾 明日から使える基礎と応用
    ECを成功させる「3つの重要指標」 “KPI難民”から脱出しよう
  • Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
    原田曜平の若者発ヒット講座
    Z世代の新トレンド9選 デカ映え、隠れメーク男子、おじフード…
  • 消費行動が丸分かり! 必修ワード「オルタナティブデータ」とは
    必修!オルタナティブデータ徹底活用
    消費行動が丸分かり! 必修ワード「オルタナティブデータ」とは
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 郵政、特損700億円計上へ 不振の豪物流部門の売却で
  • 東芝買収、事実上の交渉中止 英CVCから「検討中断」
  • 大阪知事、大規模施設への休業要請方針 緊急事態宣言で
  • 台湾・鴻海「米1兆円工場」が頓挫 トランプ政権終幕で
  • 「石炭発電、40年までに全廃を」 国連事務総長が寄稿
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
日経クロストレンドの必読書籍
鎌田由美子氏の新刊『「よそもの」が日本を変える』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ECの人気記事

  • ECを成功させる「3つの重要指標」 “KPI難民”から脱出しよう
    ECサイト塾 明日から使える基礎と応用
    ECを成功させる「3つの重要指標」 “KPI難民”から脱出しよう
  • ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
    小売りDX「ネットスーパー新時代」
    ウォルマートに先行 驚異の地方ネットスーパー5つの成功条件
  • 8つのコマースに影響必至 LINE+ヤフーが変えるEC業界マップ
    インサイド
    8つのコマースに影響必至 LINE+ヤフーが変えるEC業界マップ
  • パルコ、ECが前年比4倍超 店舗の落ち込みを救った公式アプリ
    アプリが語る消費の真実
    パルコ、ECが前年比4倍超 店舗の落ち込みを救った公式アプリ
  • ライブコマースで売上7倍 オンライン展示会や催事で成果が続出
    インサイド
    ライブコマースで売上7倍 オンライン展示会や催事で成果が続出
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    「市場調査は意味がない」 スノーピーク会長、モノ作りの核心
  • スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
    トップ激白 スノーピークのヒット考
    スノーピークが新潟に巨大テーマパーク構想 モノづくりの先へ
  • 21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    21年のマーケ・消費・技術トレンドは? 全85キーワード指標調査
  • 日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
    マーケターの実像調査2021「実践編」
    日清食品「バズるマーケ」3つの秘密  重要なのは「違和感」
  • 「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
    ブランド価値向上のためのオンラインコミュニティー活用術
    「顧客の声から生まれた商品」が大ヒットしない理由 共創の真意
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 上がる株&投信 大予測2021

このコンテンツ・機能は会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料 日経電子版セットだと月々650円お得

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料

【春割開始】日経電子版セットで2カ月無料