2021年に期待の投資テーマとして多くの専門家が挙げるのが、車の電子・電装化関連だ。米国のバイデン次期政権が目指すグリーン政策が起爆剤となり、EV(電気自動車)関連の部品・部材メーカーに需要が殺到する。21年に狙い目となる銘柄を紹介する。
※日経トレンディ2021年2月号の記事を再構成
米テスラの時価総額がトヨタ自動車の2倍を超えた─―。21年の投資テーマで多くの専門家がまず挙げるのが、EVを中心とした車の電子・電装化関連だ。長らく注目されている分野だが、21年には“本格離陸”を迎えそうだ。
追い風となるのが、米国の新大統領に就任するバイデン氏の次期政権が掲げる、「脱炭素(カーボンニュートラル)」社会を目指すグリーン政策。30年代半ばに国内の新車をすべてEVなどの電動車両とする目標を掲げる方向だ。
EVの製造を担う自動車メーカーに注目するのもいいが、EVはモーター、バッテリーなど下支えする要素技術が数多く、平田機工(東1・6258)のような生産設備メーカーや部品メーカーを狙うのが良策だ。
中でも複数の専門家から注目株に挙げられるのが、日本電産(東1・6594)。19年に電動モーターとギア、インバーターなどを組み合わせたEV用のシステム製品「E-Axle(イーアクスル)」を市場に投入し、既に広州汽車集団系など中国の大手自動車メーカーに採用された実績もある。駆動モーターの受注見込みは25年に年間250万台に達しており、今後の一段の事業拡大を見込む。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年7月号
【巻頭特集】ずるい!ChatGPT仕事術
【第2特集】得する旅行術
【第3特集】シン・ツーリズム
【SPECIAL】山田涼介インタビュー
発行・発売日:2023年6月2日
特別定価:850円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する