• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「マーケターのためのSXSWキーワード」
  • 特集「PayPayマーケティング」
  • 【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
30年のデータで解析! 生活者の変化潮流

30年のデータで解析! 生活者の変化潮流

1981年の設立以来、生活者をウオッチし続けてきた博報堂生活総合研究所。約1400項目もの質問を聴取し、回答率の変化を時系列比較した「生活定点」調査を92年から継続している。このデータなどをもとに、衣食住、健康、働き、消費・お金、情報、メディア、家族、恋愛・結婚など、21分野にわたる意識と行動の変化を分析。時には鋭く、時にはやんわりと、生活者の過去、現在、未来を研究員たちが切り取り、解説していく。
    • 第39回
    • 2023.03.08
    リビングでブームの「ヌック」とは 調査で判明、住空間の新潮流 家や部屋の使われ方を見ていくと、生活の変化が明らかになる。博報堂生活総合研究所の研究員が、さまざまなデータを基に生活者の消費や行動の変化を追う本連載の第39回、着目したのは「住」だ。なにやらリビングの使われ方に変化が起きているという。その変化と理由とは。
    • 第38回
    • 2023.02.07
    「若者をなめていない」 ピース又吉さんに見る新・40代おじさん像 お笑いや小説の執筆など、マルチに活躍するピースの又吉直樹さん。実は、2023年6月で43歳になる「おじさん1年生」だ(なぜおじさん1年生かは、当連載の第1回を参照)。今回は、そんな又吉さんに、「40代おじさん」についてどう感じているのかを直撃。40代おじさんが嫌われないためにどうあればいいのか、また、自信を持って生きていくために必要なことは何かなど、又吉さんの言葉には、40代おじさんが愛されるためのヒントがあった。
    • 第37回
    • 2023.01.19
    30年データで突き止めた新ワード「消齢化」 消えゆく年代の壁 20代は○○、30代は○○、40代は○○……。価値観や嗜好を年代/年齢によって塊として捉えることはよく行われがちだ。だが、以前は大きかった年代による価値観や嗜好の違いが、実は年々小さくなっていることが分かってきたという。今回は、博報堂生活総合研究所の研究員が、30年にわたる長期時系列調査「生活定点」のデータを基に年代による違いが小さくなっている事柄に着目し、生活者の変化を徹底分析する。
    • 第36回
    • 2023.01.12
    データで見る「好きな料理」30年史 ラーメンが“食った”料理は? 日本人の「食」の嗜好は30年でどう変わっているのか。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」では、「好きな料理」を聴取し続けている。その内容を細かく分析すると、「食」に関して大きな変化が起きていることが判明した。その変化とは一体何なのか……。記事の最後には、会食/デートなどの献立選びに役立つ「性年代別 好きな料理トップ10」も掲載!
    • 第35回
    • 2022.12.14
    調査で判明 自分で自分を幸せだと思っている人の「2つの共通点」 企業経営において幸福やウェルビーイング(心身ともに充実している状態)が重要なテーマとなるにつれ、自社事業やブランド施策にも生活者の幸せに寄与することが求められるようになってきた。そこで今回は、博報堂生活総合研究所(以下、生活総研)の研究員が、いつもの「生活定点」データではなく、新たに2種類の行動データに着目して分析。それぞれ意識調査を組み合わせて、「幸福度の高い生活者」に特徴的な行動を探ってみた。そこから浮かび上がってきた、ちょっと意外な幸福の姿とは。
    • 第34回
    • 2022.11.08
    調査で判明したシン40代おじさんの意識 「アナログ」がお好き? 「いい人」になったことが、博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2022年最新版で判明した40代おじさん。象徴する7つのキーワードのうち4つを分析した前編に続き、後編では残り3つ「庶民派」「アクティブ派」「アナログ派」について見ていく。果たして、40代おじさんの心の内とは。
    • 第33回
    • 2022.11.08
    40代おじさん、驚愕の最新調査 劇的なキャラ変&「いい人」化 コロナ禍を経た2022年、40代おじさんが何やら劇的な意識変化を遂げているようだ。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の2022年最新版を、自らも40代おじさんの上席研究員・前沢裕文氏がひもとく。浮上してきたのは、7つの意外なキーワードだ。前編は、7つのうち、4つについて詳細に見ていく。
    • 第32回
    • 2022.10.18
    バブル期の20代と令和の20代、何が違う? 男女の壁が“消滅” 2022年の最新版をもって、30周年を迎えた博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」。その中から、今回着目するのは若者の意識の変化。2022年の20代と1992年の20代(バブル世代)の意識はどう違うのか? 同研究所の新任研究員、植村桃子氏が解説していく。植村氏がカルチャーショックを受けたこととは。
    • 第31回
    • 2022.09.06
    新旧“40代おじさん”比較第2弾 20年間で仕事愛が激変!? “40代おじさん”の意識の20年以上にもわたる時系列変化に着目した前回。「家事・育児への理解度」「イライラへの寛容度」などについて、変わったこと、変わらないことが見えてきた。今回注目するのは、「仕事」「余暇」に関する意識。自らも40代である博報堂生活総合研究所の上席研究員・前沢裕文氏が気付いたおじさんの意外な変化とは。40代おじさんの「◯◯離れ」が分かる趣味ランキングも公開。
    • 第30回
    • 2022.07.26
    “40代おじさん”の意識はどう変わった? 20年前のおじさんと比較 20年前と今で、“40代おじさん”の意識はどう変わったのか――。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」の20年以上にも及ぶデータを分析すると、大きく変わったこと、変わっていないことがはっきりと見えてきた。自らも40代の上席研究員・前沢裕文氏が“40代おじさんの約20年史”をひもとく前編は、「家事・育児への理解度」「イライラへの寛容度」などの意識の変化に迫る。
    • 第29回
    • 2022.06.28
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは なぜか「料理好き」の割合が50代女性で激減している。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」や「料理に関する生活者調査」の結果をひもとくと、食に対する生活者の意識の変化が浮かび上がってきた。なぜ特定の世代で「料理好き」が減っているのか、またその意味するところとは。博報堂の研究員が徹底分析する。
    • 第28回
    • 2022.06.14
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ 2040年の未来への願望に男女差、年代差はあるのか。博報堂生活総合研究所が2021年10月に実施した「生活者1万人への未来調査」。その結果を詳しく分析してみると、性別や年代によって、異なる願望が見えてきた。前回に引き続き、博報堂の研究員が“生活者による未来予測”から、約20年後の人々の求める生活をひもとく。
    • 第27回
    • 2022.05.17
    「2040年はどんな社会?」 1万人が回答した望む未来と望まぬ未来 2040年の未来はどうなる? 博報堂生活総合研究所が21年10月に実施した「生活者1万人への未来調査」。全国1万人を対象に、未来に対する見通しや願望など聴取した結果からは、生活者が抱える意外な悩みや望みが見えてきた。AI(人工知能)は、ロボットは、働き方はどう変わるのか、そして生活者はどんな未来を描き、望むのか……。今回と次回、2回にわたって“生活者による未来予測”を博報堂の研究員が分析する。
    • 第26回
    • 2022.04.14
    無料で使えるビッグデータ分析ツール3選 博報堂の研究員も使用  消費者の行動や欲求を、ビッグデータから読み解こうとする動きが広がっている。そんな中、最近では特別なスキルがなくても、ビッグデータ分析にアクセスし、マーケティングに生かせるツールも出てきている。博報堂生活総合研究所の研究員たちが、データから消費者の行動変容の芽を探る本連載。今回は番外編として、ビッグデータを活用した生活者研究を推進する酒井崇匡氏が、誰でも無料で使える分析ツールと、その使い方のコツを解説する。
    • 第25回
    • 2022.03.15
    「料理好き」減少! どこからが手料理? 調査で分かった新定義 「手料理」の定義が変わりつつある。博報堂生活総合研究所の長期時系列調査「生活定点」や「料理に関する生活者調査」の結果からは、食に対する消費者の意識に大きな変化が起きていることが分かった。一方で、生活定点調査では、「愛を信じる」という回答にも変化が起きている。今回は、食と愛について、調査を踏まえて分析していく。
    • 第24回
    • 2022.02.17
    愛される「40代おじさん」の分岐点 弘中綾香アナに学ぶ  30代女性は、フラットで自由な価値観を持つ人が多い。博報堂生活総合研究所の上席研究員・前沢裕文氏がひもといた調査データからは、こんな今の時代を象徴する特徴が見えてきた。40代おじさんが見習うべきは、30代女性かもしれない。従来のアナウンサーの枠にとらわれずに多様な活動を行う弘中綾香さんに、縛られない生き方や愛される40代おじさんについて聞いた。
    • 第23回
    • 2022.01.18
    40代おじさんでもすぐ書ける “モテリプ”の三原則とは? 数々の“クソリプ”を受けてきたグラビアアイドルの倉持由香さんに、おじさんが陥りがちなコミュニケーションのズレを聞く記事の後編。イタいコミュニケーションの話は尽きないが、実は全体の9割は好感度の高いモテリプだという。今からすぐにでも実践できる、倉持さんが語る「モテリプ三原則」とは?
    • 第22回
    • 2022.01.18
    グラドルに聞く&調査に見る おじさんの“発言”が嫌われるワケ おじさんのコミュニケーションはズレている? 博報堂生活総合研究所の「生活者調査」からは、嫌われるおじさんの共通点が見えてきた。特徴的なのが、外見ではなく、コミュニケーションに対する指摘がほとんどだということだ。「私は大丈夫!」。そう考えるおじさんも、うっかり嫌われる会話をしているかもしれない。SNSで情報発信を行い、数々のズレているおじさんコミュニケーションにもさらされている、グラビアアイドルの倉持由香さんに話を聞いた。
    • 第21回
    • 2021.12.07
    子ども思いの「40代おじさん」に送る “ドミニカ流”子育て法 40代おじさんにだっていいところはある。博報堂生活総合研究所の「生活定点」調査では、子どもへの思いや子育ての熱意が突出。そこで40代おじさんにエールを送るため、上席研究員の前沢裕文氏(45歳)が、とある少年野球チームの監督さんを訪ねた。その理由は世界の第一線で活躍し、特にドミニカ共和国で野球指導を学んだ知見にある。子どもへの接し方や心得は日本と大違いで、子育て中の40代おじさんにはきっと発見があるはず!
    • 第20回
    • 2021.11.11
    犬派と猫派を49項目で徹底分析! 性格、価値観、消費行動に大差 犬は人なつっこく、猫は自由奔放な性格などといわれる。では、飼っている人の性格や意識、行動にも違いはあるのか? 博報堂生活総合研究所の上席研究員・前沢裕文氏がひもといた調査データからは、意外な違いが次々と浮き彫りになった。「流行に敏感」「友情が大事」「文化・芸術を好む」「社会貢献に意欲」……この違いをマーケティングに生かせば、犬猫経済圏を掘り起こし、ヒット商品を生むヒントになるかも?
    • 第19回
    • 2021.10.14
    40代おじさんの人生は最低の50点台 救いの言葉を住職に求めた 56.48点。40代おじさんが自分の人生につけた点数だ。今回は、博報堂生活総合研究所の生活者調査による「あなたの人生は何点か」「日本で何番目に幸せか」という2つの質問結果から、40代おじさんほか各性年代の意識を探った。幸せの順位は予想通り40代おじさんが低かった一方、全体を見ても人と比較すると評価が下がる傾向が垣間見え……上席研究員の前沢裕文氏(44歳)は助言を求め、住職に話を聞いた。
    • 第18回
    • 2021.10.07
    幸福度は最下位 50代男性を襲う「定年前の3つのブルー」 「40代おじさん」だけでなく、50代男性だってツラい……。博報堂生活総合研究所「生活定点」の調査のデータから、50代男性は“幸福度が低い”ばかりか“夢も希望も少なく”、その背景には「定年前の3つのブルー」があることが見えてきた。しかも、60代になると一転、「定年後ハイ」になるという。現在62歳の“先輩”研究員が、逆境の50代をどう乗り切るか、同世代だけでなく40代おじさんにも近い将来役立つ対策を指南する。
    • 第17回
    • 2021.09.16
    40代おじさんに共感? 奥田民生も自信がなくてビビり!? 40代おじさんとしての先輩で、憧れの存在でもある奥田民生さんを対談相手に、博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が教えを請うた記事の後編。数々の成功を収め、前編では失敗といえば芸名を付けなかったことくらいだと話す。しかし後編では、実は40代おじさんと同様に自信がなく、むしろビビりだと打ち明ける。自信なしに結果を出した、その考え方と生き方を学ぶ。
    • 第16回
    • 2021.09.16
    奥田民生は「おじさん」をユニコーンの武器にした ユニコーンやソロ活動で才能を発揮してきた奥田民生さんは56歳。今回は博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が、おじさん歴10年以上の憧れの先輩に教えを請う。すると、40代で再始動したユニコーンでは、おじさんであることが武器になり、そのことで自身も楽になったという。ネガティブなはずの「おじさん」をどう武器にしたのか――。全40代のお手本として必読!
    • 第15回
    • 2021.08.05
    40代おじさん・ロンブー淳 人生満点じゃない理由は日光東照宮? 博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が、同じ「40代おじさん」であるロンドンブーツ1号2号の田村淳さんを対談相手に迎えた記事の後編(前編はこちら)。40代おじさんに関する見解を話してくれた前編から、自身の幸福観、夢の成功体験の重ね方、遺書を書くことのすすめへと話は広がり……同性代男性への愛情あふれる助言や提案が相次いだ。
    • 第14回
    • 2021.08.05
    ロンブー田村淳が思う「かっこいい40代おじさん」とその理由 意外にも今や40代真っ盛りロンドンブーツ1号2号の田村淳さん。年を重ねながら活躍の場を次々に広げている淳さんは、同世代である「40代おじさん」のことをどう見ているのか。博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が話を聞いた。「おじさん」という言葉への考えから、世代間の分断、魅力的な40代おじさんまで、内容は多岐にわたり、洞察力に富んだ持論を展開してくれた。
    • 第13回
    • 2021.07.08
    「40代おじさん」の妻は幸せか? 夫婦間ギャップに見る危機 コロナ禍により、「40代おじさん」の夫婦関係に危機が忍び寄っている。自分は幸せなのに、その妻は不幸に? 博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が今回調べたのは40代女性の意識。「生活定点」と「新型コロナウイルスに関する生活者調査」から探ったところ、コロナ禍に背負っているストレスが如実に表れた。もともとあった40代の夫婦間ギャップはさらに広がり……夫である40代おじさんは絶体絶命!?
    • 第12回
    • 2021.06.01
    Z世代とシニア、上司と部下の板挟みで、40代おじさんは右往左往? 二択の調査結果から見る「40代おじさん」の意識分析の後編。2020年に博報堂生活総合研究所が実施した信頼に関する意識調査から、ラブレターよりキス派、母親びいき?などの特徴が浮き彫りになった40代おじさん。後編では世代差が表れたデータを見たところ、上の世代と下の世代との挟まれっぷりが露見。上司のことも部下のことも分かっていないという結果も出て……。
    • 第11回
    • 2021.06.01
    40代おじさんはキス派?ラブレター派? 二択から見える意識 「40代おじさん」は、ラブレターよりキスを信じる? 妻を信用しているけど、母親びいき? 博報堂生活総合研究所・上席研究員の前沢裕文氏(44歳)による今回の記事は、2020年に二択で提示した調査の結果を一挙公開。40代おじさんの回答を中心に、たかが二択と捨て置けない、男女差・世代差が表れた特徴を分析する。互いの違いを知り合う一助になること間違いなし!
    • 第10回
    • 2021.04.26
    40代おじさんの生き様は「30点」? 精神科医による処方箋 「40代おじさん」の意識調査による悲しい結果を精神科医はどう分析するのか。博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が、カウンセリングで救いを求めた回の後編(前編はこちら)。イライラすることが必ずしも悪いことではないと分かり、ほっとしたのもつかの間。突きつけられた「30点」という点数の真意は?
    • 第9回
    • 2021.04.26
    40代おじさんの意識を精神科医が分析 悲しい性をメッタ斬り!? 残念な特徴が続々と浮き彫りになった「40代おじさん」。人口は多いのに見向きをされることはなく、博報堂生活総合研究所 生活定点のデータから見えてきたのは、イライラして周囲には不満だらけというみっともない傾向。この結果を精神科医はどう分析するのか。上席研究員・前沢裕文氏(44歳)が“40代おじさん代表” としてカウンセリングしてもらったところ……
    • 第8回
    • 2021.03.08
    40代おじさんに黄信号 「男女平等感」が世の中とズレている!? 女性蔑視発言は「40代おじさん」にとってひとごとではない――。博報堂生活総合研究所 生活定点のデータから、40代おじさんに潜む“心の闇”が垣間見える。言行不一致な同志たちにこそ、あえて耳の痛いデータを見てほしい。上席研究員の前沢裕文氏(44歳)による「40代おじさんシリーズ」第3弾。
    • 第7回
    • 2021.02.09
    「お金持ちへの憧れ」は徐々に減る? 若者はなりたい自分を投影 「お金持ち」のイメージを2回にわたって分析する後編。各世代の「お金持ち像」を見ていくと気づくのは、徐々に「憧れ」が薄れていき、年代が上がるにつれて「希望するライフスタイル」と「お金持ちの要件」の乖離(かいり)が進む点だ。若年層がイメージするお金持ちをひもとくことで、思わぬ発見が得られるかもしれない。
    • 第6回
    • 2021.02.09
    世代間ギャップを学べる魔法の質問 「お金持ちって誰ですか?」 あなたが思う「お金持ち」と、職場の上司や若手が思う「お金持ち」。このイメージには、大きな乖離(かいり)があることが調査で分かってきた。年代別の「お金持ち」とは誰なのか? 博報堂生活総合研究所による連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第6回、第7回は、「お金持ち」という言葉をフックにして世代間ギャップを明らかにしていく。
    • 第5回
    • 2021.01.28
    40代おじさん必読! J.Y. パーク氏に学ぶ「褒めワード」ベスト5 40代男性の残念な特徴の一つが、「人は叱った方が成長する」と思う人が一番多いこと。そこで、「褒めワード」の魔術師である「NiziU」のプロデューサー・J.Y. Park氏の言葉から、よく使われたキーワードを抽出しランキング。「43歳からおじさん」を執筆した博報堂生活総合研究所の前沢裕文氏(44歳)が、褒め方が分からずに叱ってばかりの“同志”のために、緊急書き下ろし!
    • 第4回
    • 2021.01.19
    シュフからシェフに! オンラインで「我が家の食卓」が変わる 「内食志向」から「中食志向」へ。コロナでこの流れがさらに加速したことで、私たちの食卓はどう変わるのか。「お店の味」が家庭で味わえるようになり、「シュフ(主婦/主夫)」だけでなく「シェフ」がおうちごはんの担い手に。こんなサービスも生まれ始めている。調査を踏まえて、「食の未来」を予想していく。
    • 第3回
    • 2021.01.19
    たこ焼きが1位? 和食が消えた? 好きな料理ランキング大激変 日本人の「食」に対する嗜好が大きく変わっている。「好きな料理」の上位が激変し、新たにランクインした料理とは? 人気上昇率トップ5の共通点は? 生活総研による新連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第3回、第4回は、日本の食卓に起きている異変の数々をリポートする。
    • 第2回
    • 2020.12.22
    足りないのはお金より時間 40代おじさんの幸せは“時産”にあり 「40代おじさん」を前後編にわたって分析する第2回。コロナ禍前後で実は「幸福度が上がった」40代おじさんだが、それでもイライラや周囲への不満は依然として高い。それを解決する手立ては何なのか? 44歳の上席研究員が、“おじさん代表”として分析していく。
    • 第1回
    • 2020.12.22
    「43歳からおじさん」が調査で判明! 「7つの特徴」を大分析 43.24――。この残酷な数字は、博報堂生活総合研究所の2020年調査が突きつけた、「おじさん年齢」の分水嶺だ。40代おじさんの特徴を探ったところ、出るわ出るわ、残念な特徴が次々に浮き彫りに。生活総研による新連載「30年のデータで解析! 生活者の変化潮流」の第1回、第2回は、44歳の上席研究員が、自らに突きつけられた悲しい結果の数々を、涙を交えながらリポートする。

この記事のタグ

  • マーケ
  • データ分析

関連特集・連載

  • 3分で学べる最新マーケティング
    3分で学べる最新マーケティング
    • 更新日 2023.03.23
    • 最新回
    YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
    続きを読む
  • 誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
    誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
    • 全4回
    • 更新日 2023.03.17
    • 第1回
    日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
    続きを読む
  • 「日本史」で学ぶ広報術
    「日本史」で学ぶ広報術
    • 更新日 2023.03.23
    • 最新回
    「金印」紛失の役人はどうなった? 隠蔽は不祥事よりたたかれる
    続きを読む
  • 1分で学べる最新マーケティング
    1分で学べる最新マーケティング
    • 更新日 2023.03.15
    • 最新回
    YouTubeで配信! 1分動画で学ぶ最新マーケ(3月7日公開分まで)
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    PayPayマーケティング
    PayPayマーケティング
  • お申し込みは今すぐ
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • 【4/20開催】オンラインセミナー
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~

有料会員記事ランキング

    • 1
      消費者目線で検証! 週末解放区
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
    • 2
      風雲! 広報の日常と非日常
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
    • 3
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 4
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
    • 5
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 6
      マーケターのためのSXSWキーワード
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
    • 7
      3分で学べる最新マーケティング
      YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
      YouTubeで配信 3分で学べる最新マーケティング(3月8日公開分まで)
    • 8
      海外最新トレンドを追え!
      23年日本へ、一般人とアマゾンやマドンナをつなぐ“宣伝”アプリ
      23年日本へ、一般人とアマゾンやマドンナをつなぐ“宣伝”アプリ
    • 9
      マーケ&テック 米国の実像
      アドビ、商用向けで安全に使える画像生成AI Photoshopなど対応
      アドビ、商用向けで安全に使える画像生成AI Photoshopなど対応
    • 10
      インサイド
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 2
      インサイド
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
    • 3
      地方発ヒット
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
    • 4
      風雲! 広報の日常と非日常
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
    • 5
      消費者目線で検証! 週末解放区
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
    • 6
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 7
      マーケターのためのSXSWキーワード
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
    • 8
      リアル店舗は消えるのか?
      小売業のDX課題 データの整備・蓄積・活用をどう考えるか
      小売業のDX課題 データの整備・蓄積・活用をどう考えるか
    • 9
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 10
      データで深掘り!「ファンベース」
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
      結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「note」「Discord」マーケティング
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    • 2
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 3
      「note」「Discord」マーケティング
      カルビー流「note」、2つの役割 ピザポテト開発秘話が大受け
      カルビー流「note」、2つの役割 ピザポテト開発秘話が大受け
    • 4
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 5
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
      日ハム新球場はマーケの実験場 真の価値は「球場の外」にあり
    • 6
      インサイド
      アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
      アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    • 7
      「note」「Discord」マーケティング
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
      「Z世代の注目企業2022」に静岡の中小メーカー 秘密はnote発信
    • 8
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 9
      PayPayマーケティング
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
      コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    • 10
      マーケターのためのSXSWキーワード
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは
      13分で分かる米OpenAI社長講演 ChatGPT、リリース後の驚きとは

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      2023年の新主役
      鈴鹿央士 『silent』で湊斗の人物像をつかめたシーンは…
      鈴鹿央士 『silent』で湊斗の人物像をつかめたシーンは…
    • 2
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
    • 3
      PayPayマーケティング
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
      PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    • 4
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 5
      地方発ヒット
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
    • 6
      消費者目線で検証! 週末解放区
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
    • 7
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
    • 8
      マーケターのためのSXSWキーワード
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
    • 9
      インサイド
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
    • 10
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 2
      地方発ヒット
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
      京都発、1日2000本売れる 「白いコーン」の絶妙ブランディング
    • 3
      風雲! 広報の日常と非日常
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
      大谷翔平がWBCで放った大ホームランが、広報的においしいワケ
    • 4
      PayPayマーケティング
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
      新潟の直売所がPayPayで1万人集客 赤字キャンペーン連発の狙い
    • 5
      インサイド
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
      ドラマ「silent」大ヒットの舞台裏 プロデューサー語る「覚悟」
    • 6
      2023年の新主役
      鈴鹿央士 『silent』で湊斗の人物像をつかめたシーンは…
      鈴鹿央士 『silent』で湊斗の人物像をつかめたシーンは…
    • 7
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 8
      消費者目線で検証! 週末解放区
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
      パナソニックの「家電サブスク」は、新しい顧客体験の扉となるか
    • 9
      マーケターのためのSXSWキーワード
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
      一度は事業撤退したZOZOスーツ フィットネス用として米国で復活
    • 10
      マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由
      イーロン・マスク、ジョブズ… 天才の人格に問題が多い理由

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      Hot Topics
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
      「マリオカート8 デラックス」快挙 なのに話題にならない理由
    • 2
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
      ヤマザキ「春のパンまつり」 攻略しやすい商品ランキングを公開
    • 3
      デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
      埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    • 4
      PayPayマーケティング
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
      日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    • 5
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
      SKY-HI BE:FIRSTと違い、MAZZELに「自走」を求めた理由
    • 6
      旬な人
      少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい
      少年ジャンプ伝説の編集者・鳥嶋和彦 「我慢と努力」をやめなさい
    • 7
      地方発ヒット
      愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
      愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    • 8
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
      ヤマザキ「春のパンまつり」 白いお皿が40年超も人気の理由
    • 9
      「note」「Discord」マーケティング
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
      キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    • 10
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年4月号
    日経クロストレンド 消費&マーケ 大予測2023
    消費&マーケ 大予測2023
  • 2023年4月号 
    日経デザイン AIはどこまで働いてくれるのか?
    AIはどこまで働いてくれるのか?
  • 2023年4月号
    日経トレンディ 資格・転職・副業の新しい地図
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    2023年の新主役 全14回
    2023年の新主役
  • 2
    PayPayマーケティング 全6回
    PayPayマーケティング
  • 3
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
    マスク、ベゾス、ゲイツはどんな本を読んでいるのか
  • 4
    インサイド
    インサイド
  • 5
    資格・転職・副業の新しい地図 全12回
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
  • 2
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 3
    「ブランディング」の誤解
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
  • 4
    インサイド
    サブスク継続率をどう上げる? バルクオムで効いたLTV向上施策
    サブスク継続率をどう上げる? バルクオムで効いたLTV向上施策
  • 5
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

キャッシュレス シェア拡大 の事例
  • 1
    PayPayマーケティング
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
  • 2
    PayPayマーケティング
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
  • 3
    PayPayマーケティング
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
  • 4
    Hot Topics
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
  • 5
    「オートノマス・ストア」最新リポート
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

技術革新 の人気記事
  • 1
    生成AIで変わる消費者行動とマーケ
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
    ChatGPTの上位互換「BingAI」の衝撃 検索はどう変わる?
  • 2
    マーケ&テック 米国の実像
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
    X JAPANのYOSHIKI「ChatGPT」を語る 米スタンフォード大で講演
  • 3
    2023年に躍進 スタートアップ新潮流
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
    「ChatGPT」登場でAIベンチャーに再脚光 WiL久保田氏が注目する7社
  • 4
    マーケ&テック 米国の実像
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
    セールスフォースがChatGPT対応 マーケ業務も生成AIが必須に
  • 5
    Hot Topics
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
    新作フリクションは“濃く・長く”書ける スタイリッシュな仕事向き
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 2
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 3
    「ブランディング」の誤解
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
    ファンケルが陥ったブランディングの誤解 商品刷新失敗から復活
  • 4
    地方発ヒット
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
  • 5
    「note」「Discord」マーケティング
    note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
    note、Discordをマーケに使う方法 濃いつながりのつくり方
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    児童手当、所得制限撤廃へ 少子化対策たたき台に明記
  • 2
    欧州銀行株が急落、ドイツ銀15%安 金融不安で警戒強く
  • 3
    出産費用、将来の保険適用検討 個人負担を軽減
  • 4
    円上昇、一時129円台 米欧銀行不安でリスク回避の買い
  • 5
    セブン&アイ井阪社長ら退任要求 米ファンドが株主提案

未来消費カレンダー

新着18 件 / 現在6,633 件

03/26
日本フットウェア技術協会、「第1回スニーカー検定」を開催
03/26
「FUKUSHIMA FIREWORKS FESTIVAL 2023」が開催
03/26
「eスポーツ86チャレンジin愛知」の決勝が開催
03/26
セブン-イレブン、ゴミ拾いイベント「清走中」を開催
03/27
さくらの日
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. 30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約