無印良品、ニトリ、IKEAで買うべき整頓グッズの後編は、マルチに使える収納家具を紹介する。組み合わせ自由な無印良品の多目的棚「スタッキングシェルフ」シリーズや、押入れを有効活用するニトリの「たて横伸縮 押入れ整理ラック CHS」など。整理収納アドバイザーの七尾亜紀子氏に聞いた。

※日経トレンディ2021年1月号の記事を再構成

無印良品、ニトリ、IKEAで買うべき整頓グッズ 前編はこちら

マルチに使える棚・ラックはこれだ
マルチに使える棚・ラックはこれだ

 日常よく使うものは、目に付きやすいところに収納するのが原則。ただし、あちこちに散在しないよう、小物をまとめられるグッズを活用する。たまりがちなカード類を収納するのに便利なのが、半透明で中が見える、無印良品の「綿・母子手帳ケース用リフィル」。一方、家の鍵や認め印など、玄関でよく使う物の収納では、空いている壁を有効活用できる、「壁に付けられる家具トレー」がお薦めだ。

無印良品/綿・母子手帳ケース用リフィル・大

「綿・母子手帳ケース」用の単体でも購入できるリフィルをカード類や通帳、パスポートなどの整理に活用。ショップカード、病院の診察券とお薬手帳、キャッシュカードと預金通帳などを分類して収納できる。実勢価格690円(税込み)
「綿・母子手帳ケース」用の単体でも購入できるリフィルをカード類や通帳、パスポートなどの整理に活用。ショップカード、病院の診察券とお薬手帳、キャッシュカードと預金通帳などを分類して収納できる。実勢価格690円(税込み)

無印良品/壁に付けられる家具トレー オーク材突板

石膏ボードの壁であれば、専用のフックとピンで固定できる、「壁に付けられる家具」シリーズの新製品。玄関の壁に取り付けて、鍵や認め印など、よく使う物を置くのに便利。腕時計やアクセサリーなどの置き場所にも適している。実勢価格1290円(税込み)
石膏ボードの壁であれば、専用のフックとピンで固定できる、「壁に付けられる家具」シリーズの新製品。玄関の壁に取り付けて、鍵や認め印など、よく使う物を置くのに便利。腕時計やアクセサリーなどの置き場所にも適している。実勢価格1290円(税込み)

 ただし物が多すぎる状態で整理を始めてもうまくいかない。「まず不要な物を処分して、収納したい物の量を把握することが重要」と七尾氏は助言する。収納すべき物を絞ってから、例えば書類を棚の何段目に置くかなど、物の置き場所を決める。紙袋やダンボール箱などを利用し、想定した収納場所に仮に置いて2~3日過ごし、不便がないかを確認すると確実だ。

この記事は会員限定(無料)です。

この記事をいいね!する

日経トレンディ7月号

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年7月号
【巻頭特集】ずるい!ChatGPT仕事術
【第2特集】得する旅行術
【第3特集】シン・ツーリズム
【SPECIAL】山田涼介インタビュー
発行・発売日:2023年6月2日
特別定価:850円(紙版、税込み)
Amazonで購入する