最高のテレワーク環境で仕事がしたい――。そんなときに試したいのが、仕事の能率を上げる一芸お役立ちグッズだ。持ち運びやすいデスクマットや、高さを上下させられるPCデスク、椅子に座った状態で入れる高脚コタツなど、ワークスタイルに合った商品を取り入れたい。
※日経トレンディ2021年1月号の記事を再構成
THE DESKMAT(ミワックス)
場所を選ばず持ち運びやすい 使い勝手抜群のデスクマット
筒状に巻いてコンパクトに収納でき、持ち運びに向くデスクマット。喫茶店などで仕事をする人にうってつけ。不特定多数の人が使う場所でも、衛生的に気持ち良く作業できるメリットもある。自分で裁断したり、購入時に特注したりして、自分のワークスタイルに合うサイズにできるのも大きなメリットだ。
高脚こたつ(イオン)
冬のテレワークに最適な“真打ち”登場
一般的なデスクに近い68センチメートルで、椅子に座った状態でこたつに入れる。天板の側面にはコンセントとUSBポートを装備。こたつに入ったままデスクワークができる、冬のテレワークに最適な逸品だ。こたつ布団を外せばテーブルとしても使用可能。夏場も使えそうだ。
イスザブ(ジスクリエーション)
椅子の座り心地を向上させる“座布団”
背もたれのある椅子に載せて使う座布団。職人が手作業でフラットに整えた座面で座骨を安定させ、体への負担を減らすという。オフィスチェア以外で長時間作業する人に向きそうだ。背もたれから座面にかけて体にフィットする。硬い座面の椅子の場合、特に臀部が楽になった。座面と接する部分は滑りにくくなっている。
DMM.make卓上昇降デスク(DMM.com)
立って、座って、仕事ができるPCデスク
高さを上下させられる卓上デスク。普段座って使うデスクの上に置いて、スタンディングデスクとしても使えるようにできる。ガス式で12~50.5センチメートルまで無段階で高さを調節可能。サイドレバーで4.5~40.5センチメートルまで6段階で調節できる、天板が1枚のシングルタイプもある。
手ぶらで使える!フレキシブルアームPRO(MSソリューションズ)
スマホ画面を手ぶらでチェック 仕事にも動画視聴にも使える
好きな角度に曲げられるアームが付いたスマホスタンド。首に掛けてハンズフリーで画面のチェックや通話をしたり、デスクに置いてスマホスタンドとして使うこともできる。首に掛けて使えるのに加え、スタンドにもなる。スマホは挟んで固定する仕組み。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年6月号
【巻頭特集】10大トレンド予測
【第2特集】2023年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
【第3特集】公共料金の裏ワザ
【SPECIAL】影山優佳インタビュー
発行・発売日:2023年5月2日
特別定価:750円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する