• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 【5/20開催!】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
  • 特集「オンライン接客 vs リアル接客」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 未来の市場をつくる100社 2021年版
未来の市場をつくる100社 2021年版
  • 全15回

未来の市場をつくる100社 2021年版

新型コロナで先を見通すことが難しい状況の中、変化に対応し、新たなビジネスを生み出そうとする企業はどこか。単に新しいだけ、面白いだけではもはや通用しない。衣食住、マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)、エンタメ、健康・医療と、あらゆるジャンルで、社会の要望に応える地に足がついた変革が求められている。ポストコロナの時代を切り開く挑戦者を追う。
    • 第1回
    • 2020.12.14
    コロナ下のニッポンを救う 「未来の市場をつくる100社」一挙公開 withコロナの停滞感を打ち破り、新たなビジネスを生み出そうとする企業はどこか。日経クロストレンドは独自に「未来の市場をつくる100社 2021年版」を選出した。もはや単に新しい、面白いだけでは通用しない。社会の変化に対応し、新たな消費トレンドをつくる挑戦者のリストを一挙公開する。
    • 第2回
    • 2020.12.14
    ローソンやファミマで働く遠隔ロボ 距離を超え、から揚げ調理も 日経クロストレンドは「未来の市場をつくる100社」の2021年版を選出した。withコロナの変化の中、新市場の創造を目指す開拓者である。まずは店舗を一変させる「マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)」(以下、マーケDX)分野から、距離を超え労働力を拡張する遠隔ロボを紹介する。
    • 第3回
    • 2020.12.14
    原価50%、完全非接触のITハンバーガー店 外食の次世代つくる 特集「未来の市場をつくる100社」の2社目は、斬新な1人焼き肉チェーン「焼肉ライク」などを成功させたダイニングイノベーショングループが放つ、新発想のハンバーガーショップ「ブルースターバーガー」。ITを活用した完全非接触のテークアウト専門業態で、with&アフターコロナ時代の外食スタンダードを狙う。
    • 第4回
    • 2020.12.16
    保育・店舗・福祉まで高齢社会を支えるAIの目 1日20万枚を撮影 あらゆる業種、職種におけるAI(人工知能)の活用が進んだ。特集「未来の市場をつくる100社」でもAIを扱う企業は多い。エクサウィザーズ(東京・港)は超高齢化社会の課題解決を目指すAI開発の企業。国内の65歳以上が約3割を占め、労働力不足の懸念が広がる中、多彩なサービスでAIの可能性を探る。
    • 第5回
    • 2020.12.16
    30分以内に何でもデリバリー “デジタルコンビニ”の衝撃 革新を起こす企業を選出する「未来の市場をつくる100社」特集。第5回は、“デジタルコンビニ”とうたう、デリバリーサービス「QuickGet」を展開するクイックゲットを紹介する。アプリと購買データを駆使したDX(デジタルトランスフォーメーション)運営を武器に、リアル店舗とECに続く、第3の選択肢として躍進する可能性を秘める。
    • 第6回
    • 2020.12.18
    自販機をアップデートするベンチャー 何でも扱う“屋外デパート”に 特集「未来の市場をつくる100社」の5社目は、非対面販売、かつ24時間いつでも利用できる自動販売機の可能性に着目し、飲料以外の高単価、高付加価値商品の販売を仕掛ける、スキマ デパート(東京・千代田)を取り上げる。コロナ禍で販売チャネルとしての価値が見直されつつある自販機は、どう進化していくのか。
    • 第7回
    • 2020.12.18
    IoT鏡、等身大“空間共有”システム…新デバイスがつくる巨大市場 「未来の市場をつくる100社」特集の第7回は、離れた空間をつなぎ、人と人とを結びつける新機軸サービスを生み出す2社を取り上げる。ミラー型フィットネスデバイスを開発するミラーフィット(東京・渋谷)と、超大型スクリーンで等身大コミュニケーションができるtonari(東京・渋谷)だ。
    • 第8回
    • 2020.12.21
    水道いらずのシャワーや手洗いスタンド WOTAが狙う水資源の革命 「SDGs・ESG」分野で新しい市場をつくる会社として注目される1社がWOTA(ウォータ、東京・文京)だ。独自のセンサーやAI(人工知能)を活用し、生活用水を循環して再利用できる小型の水処理システム「WOTA BOX」を開発した。災害現場など水道が使えないときのシャワーや手洗い、洗濯などに使える。今後はレジャーやイベント用、オフィス市場も目指す。狙うは水処理の民主化だ。
    • 第9回
    • 2020.12.21
    ヤフーも導入 スマホ身分証で「eKYCの大塚商会」狙う企業の野望 なりすましや不正を防ぐため、オンライン上で本人確認をするeKYC(electronic Know Your Customer)が、スマホ普及を背景にさまざまなサービスで広がっている。TRUSTDOCK(トラストドック、東京・千代田)は、アナログの手続きも扱う「KYCの商社」として、アジアを中心とする世界市場も視野に入れる。
    • 第10回
    • 2020.12.23
    NTTやJR東も導入 AIのアシストで誰でも恋愛マスターに 特集「未来の市場をつくる100社」の10社目は、AI(人工知能)を活用した世界初の恋愛ナビゲーションサービスを展開しているスタートアップ、Aill(エール、東京・港)を取り上げる。コロナ禍で外出や飲み会がしづらくなり、異性と出会う機会が減った独身男女の仲をAIが取り持つ。AIによる「恋愛革命」がもたらすインパクトとは?
    • 第11回
    • 2020.12.23
    売り上げ95%減からの復活 逆境の観光業でトップが下した決断 コロナ禍で大きな打撃を受ける中、多くのスタートアップが未来の市場を作り上げようと奮闘している。観光業を軸としてきたアソビュー(東京・渋谷)もその中の1つ。売り上げ95%減という深刻なダメージからどう復活を遂げたのか。特集の特別編として山野智久CEO(最高経営責任者)に聞いた。
    • 第12回
    • 2020.12.25
    SleepTech市場で注目 データで快眠分析、30社が導入 「健康・医療」分野で、IoTを駆使した“快眠コンサルティング”事業を手掛けるニューロスペース(東京・墨田)が注目されている。敷布団の下に置いて睡眠状態を測定する小型装置とアプリなどを活用した睡眠習慣の改善プログラム「lee BIZ(リービズ)」を企業向けに提供。テクノロジーで人々の眠りの質を高めるSleepTech(スリープテック)」と呼ばれる新しい市場を開拓中だ。
    • 第13回
    • 2020.12.25
    達人の知見を“コピー” リアル産業DXに挑む東大発ベンチャー 画像・映像認識を中心としたAI(人工知能)アルゴリズムで現場の課題解決に特化し、多様な業界の企業と連携プロジェクトを走らせる注目のベンチャーがある。日本のAI研究をリードする、東京大学松尾研究室のメンバーが中心となって立ち上げたACES(東京・文京)だ。小売り、建築、製造、保育、介護、エンタメ、報道…プロジェクトを推進する業界は多岐にわたる。AIバブルといわれる中、地道に現場に向き合い社会実装を目指す。
    • 第14回
    • 2020.12.28
    健康診断からゲノム情報まで 医療界のグーグル目指すデータ基盤 新型コロナウイルス感染症が拡大する中、医療こそDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められている分野と言える。バイオ系スタートアップのアメリエフ(東京・墨田)は、あらゆる情報を検索可能としたグーグルのように、多彩な医療・ヘルスケア情報を集約するネット基盤の構築を目指す。
    • 第15回
    • 2020.12.28
    個人間の「つながり」が生む新市場 時代は共同購入EC&デリバリーに コロナ禍がもたらした未曽有の社会変化をバネに、2020年新たに立ち上がったビジネスがある。共同購入ECの「カウシェ」(運営はX Asia、東京・渋谷)と、弁当のソーシャルデリバリーサービス「JOY弁」(運営はOffisis、東京・豊島)だ。いずれのサービスも、コロナ禍で重要性が再確認された個人間の「つながり」をベースとしたもので、withコロナ時代の新機軸を打ち出す。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • 小売・EC
  • DX
  • テクノロジー

関連特集・連載

  • 軌道に乗るか 企業のデータ“販売”
    軌道に乗るか 企業のデータ“販売” 予告
    • 全4回
  • 続・マーケティングDXの落とし穴
    続・マーケティングDXの落とし穴
    • 更新日 2022.04.19
    • 最新回
    • 有料記事
    なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」
    続きを読む
  • データで見るネット炎上、原因と対策
    データで見るネット炎上、原因と対策
    • 更新日 2022.04.01
    • 最新回
    • 有料記事
    2021年のネット炎上件数は20年比25%増、企業はどう向き合う?
    続きを読む
  • NFTバブルは本物か(事例Index)
    NFTバブルは本物か(事例Index)
    • 全16回
    • 更新日 2022.03.23
    • 第1回
    • 有料記事
    NFTはバブルなのか? 3つの疑問、クリエイターから見た市場拡大
    続きを読む
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    オンライン接客 vs リアル接客
    オンライン接客 vs リアル接客
  • 有料会員は参加無料!
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
    【5/20開催】SNS時代の「メルマガ」新常識セミナー
  • デビュー割
    5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!
    5/31まで  29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

人気記事ランキング

    • 1
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 2
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 3
      原田曜平の若者発ヒット講座
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
      歌詞に合わせて味変するあめ カンロの「エモい」Z世代商品開発
    • 4
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 5
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 6
      格安キャンプ道具100
      「ゆるキャン△」女優の大原優乃 原作こそ私のキャンプの教科書
      「ゆるキャン△」女優の大原優乃 原作こそ私のキャンプの教科書
    • 7
      「日経MJ」フロント面(1面)から
      シメのラーメン続く苦境 「2軒目行った」僅か6%、夜の街の今
      シメのラーメン続く苦境 「2軒目行った」僅か6%、夜の街の今
    • 8
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
    • 9
      Hot Topics
      亀田製菓、コメ・植物由来素材で新ブランド 製菓から食品に進出
      亀田製菓、コメ・植物由来素材で新ブランド 製菓から食品に進出
    • 10
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      格安キャンプ道具100
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
      ワークマン参入でキャンプ用品業界が激変 22年ブランド勢力図
    • 2
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 3
      格安キャンプ道具100
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?
      ゆるキャン△声優・花守ゆみりはキャンプに夢中 イチオシ飯は?
    • 4
      地方発ヒット
      驚きの低コスト観光特急「あをによし」 30年ぶりの運行ルート
      驚きの低コスト観光特急「あをによし」 30年ぶりの運行ルート
    • 5
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 6
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    • 7
      Hot Topics
      累計24万個販売のエースのリュック 新作は背負う快適さが進化
      累計24万個販売のエースのリュック 新作は背負う快適さが進化
    • 8
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    • 9
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      ワークマンが新たな靴専門で攻勢 女性客取り込み“3強”を猛追
      ワークマンが新たな靴専門で攻勢 女性客取り込み“3強”を猛追
    • 2
      インサイド
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
      4900円テントが1万個完売 ワークマン、キャンプ市場参入の皮算用
    • 3
      エンタ!Topics
      SixTONESが見せたクリエイティブ新拠点での映像制作
      SixTONESが見せたクリエイティブ新拠点での映像制作
    • 4
      格安キャンプ道具100
      ソロキャンブームの2つの理由 『ゆるキャン△』はなぜ人気?
      ソロキャンブームの2つの理由 『ゆるキャン△』はなぜ人気?
    • 5
      業務スーパー、カインズ、ワークマン大研究
      ワークマンの1900円ランシューが進化 「厚底」がヒット
      ワークマンの1900円ランシューが進化 「厚底」がヒット
    • 6
      【PR】日経クロストレンド
      【PR】大人に新提案!おいしさも製法も日本初の、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」
      【PR】大人に新提案!おいしさも製法も日本初の、ちょっと特別なノンアル「キリン グリーンズフリー」
    • 7
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 3RACHAとのコラボで実感したリアルな“世界”
      SKY-HI 3RACHAとのコラボで実感したリアルな“世界”
    • 8
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 9
      技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    • 10
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
      バズらなくてもいい!? 「北欧、暮らしの道具店」YouTubeの作法
    • 2
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
      オンラインで月に1億円売る販売員も 4象限で読み解く「接客2.0」
    • 3
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 4
      Hot Topics
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
      ホンダ新型ステップワゴン 3ナンバー化の理由は「3列目」にあり
    • 5
      オンライン接客 vs リアル接客
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
      オンライン接客の神髄 スタッフスタートのカリスマ講師が指南
    • 6
      2022年上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
      食品ヒット大賞【22年上期】 高級即席めん競争の結果は?
    • 7
      ファンをつくる力
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
    • 8
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    • 9
      Hot Topics
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
      トイ・ストーリーホテルが絶好調 値ごろ感×入園確約に勝機
    • 10
      インサイド
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食
      日清食品が新ブランド「完全メシ」発売 宿願のおいしい栄養食

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 2
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
      EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    • 4
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    • 5
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
      スタバのLINEマーケ活用 情報はあえて「一斉配信メイン」の理由
    • 6
      ファンをつくる力
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
      最強スキル「ファンをつくる」は3つのプロセスで仕組み化できる
    • 7
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    • 8
      アドバイザリーボードの「先見」
      音部氏が語るリスキリング 「“道具”に頼らないスキルを」
      音部氏が語るリスキリング 「“道具”に頼らないスキルを」
    • 9
      海外翻訳 Fast Company ピックアップ
      広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
      広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    • 10
      エンタ!Topics
      エンタメの青春時代78~83年は“今”を作ったキセキの時間だった
      エンタメの青春時代78~83年は“今”を作ったキセキの時間だった

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
      Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    • 2
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
      LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    • 3
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
      東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    • 4
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
      LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    • 5
      技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
      独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    • 6
      「LINEのマーケティング活用」新常識
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
      ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    • 7
      旬な人
      無印良品に新デザイン室長が就任 求められる2つの役割とは?
      無印良品に新デザイン室長が就任 求められる2つの役割とは?
    • 8
      インサイド
      楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
      楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    • 9
      データインサイト
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
      ブーム後退マリトッツォ、人気底堅いピスタチオとの違いが判明
    • 10
      “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
      SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年6月
    日経クロストレンド 続・メタバースで変わるビジネス
    続・メタバースで変わるビジネス
  • 2022年5月号
    日経デザイン D2C時代のパッケージデザイン
    D2C時代のパッケージデザイン
  • 2022年6月号
    日経トレンディ 格安キャンプ道具100
    格安キャンプ道具100
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    Hot Topics
    Hot Topics
  • 2
    インサイド
    インサイド
  • 3
    原田曜平の若者発ヒット講座
    原田曜平の若者発ヒット講座
  • 4
    Z世代発 SNSトレンドリポート
    Z世代発 SNSトレンドリポート
  • 5
    オンライン接客 vs リアル接客 全6回
    オンライン接客 vs リアル接客
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 2
    インサイド
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
    Z世代の“消費行動ジャーニー”を公開 SNS使い分けの実態は?
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 5
    インサイド
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

顧客層拡大 DX の事例
  • 1
    海外翻訳 Fast Company ピックアップ
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
    広告界が米ネットフリックスに最後通牒か、「大胆になれ」
  • 2
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
    ファネルで図解 LINEマーケ10個のサービスを一目で網羅
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
    EC売り上げの3割をLINEで稼ぐSABON 3つの顧客基盤と4つのKPIとは
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
    LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開
もっと見る

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

LTV向上 の人気記事
  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    インサイド
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
    楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは
  • 3
    インサイド
    価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密
    価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密
  • 4
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
  • 5
    インサイド
    ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは
    ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    技術、マーケ、消費の「トレンドマップ」
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
    独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング
  • 2
    インサイド
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
    「売れるPOP」の3要素 AIが判別、大日本印刷がユニリーバと実証
  • 3
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
    東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍
  • 4
    “n=1”のSNSコメント発掘・解析講座
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
    SNSマーケの新手法「ソーシャルハント」 光るn=1の探し方
  • 5
    「LINEのマーケティング活用」新常識
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
    LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    米マクドナルド、ロシア事業売却 損失最大で1800億円
  • 2
    公益重視の新たな会社形態 政府検討、短期利益偏り修正
  • 3
    スウェーデン首相、NATO加盟申請を正式表明
  • 4
    サントリー飲料値上げ、他社追随へ 消費者心理に重荷も
  • 5
    ロシア「非人道兵器」を使用か ウクライナ製鉄所

未来消費カレンダー

新着21 件 / 現在5,652 件

05/20
積水ハウスとマリオット、「ウェスティンホテル横浜」開業
05/20
ポルシェ、正規販売店「ポルシェセンターみなとみらい」を移転
05/23
マツダ、広島本社敷地内の「マツダミュージアム」を刷新して開業
05/24
「ザ・プレミアム・モルツ<ホワイトエール>」が数量限定発売
05/24
「サッポロ 三ツ星グレフルサワー」が発売
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 未来の市場をつくる100社 2021年版
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

「デビュー割」29才以下なら月額プランが6月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

5/31まで 29才以下なら月額プランが7月末まで980円!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

特集「LINEのマーケティング活用」新常識

スタバ、東急ストアなど先進企業の事例からLINE活用の新常識を追う

詳しくはこちら