
動かせる・発見する「データビジュアライズ」
日経クロストレンドで人気の調査やランキングのデータを「動かせる」ようにデータビジュアライズ。さまざまな軸や視点での分析を可能にすることで、「新しい発見」を導く。
-
2021.02.18渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開日経クロストレンドは、2020年1月から21年2月までの期間で、主要都市や観光地など各地の人の増減を図示する「日本全国主要27地点の人口推移データ」を公開した。「動くグラフ」で緊急事態宣言などの影響をつぶさに観察できる。withコロナ時代のビジネスを生み出すヒントとして活用してほしい。
-
2021.01.21動かせる「未来の市場をつくる100社」 日本を救う企業は?withコロナの停滞感を打ち破り、新たなビジネスを生み出そうとする企業はどこか。日経クロストレンドが独自に選出した「未来の市場をつくる100社 2021年版」のビジュアライズ版を作成した。もはや単に新しい、面白いだけでは通用しない。社会の変化に対応し、新たな消費トレンドをつくる挑戦者のリストを一挙公開する。
-
2020.12.25240社を調査、メーカー別ヒット総覧 今年最もヒットした商品は?激動の2020年に、何が売れたのか。日経トレンディでは消費者に近いメーカー、サービス、小売りなど約300社の企業に、「自社で最もヒットした商品は何か」を聞くアンケートを実施。約240社から回答を得た。各社で一番ヒットした商品を一挙公開する。
-
2020.12.18動かせるSNSタレントパワーランキング2020 影響力があるのは誰?日経クロストレンドは今回、日経エンタテインメント!と共同調査を行った「SNSタレントパワーランキング2020」のビジュアライズ版を作成した。今、SNSで影響力を持つタレントは一体誰なのか。本ツールではTwitter、Instagram、YouTubeそれぞれのフォロワー数やエンゲージメント率などのランキングを調べることができるようになっている。2020年は新型コロナ禍もあり、各タレントの積極的なSNS活用が広がった年ともいえる。どのSNSで誰が強いのか。ぜひ触って新しい発見をしてほしい。
-
2020.11.26動かせるトレンドマップ調査 真のトレンドはどこにある?日経クロストレンドは今回、「技術」「マーケティング」「消費」3分野の最新潮流を把握すべく、注目のキーワードを「将来性があるか」と「経済インパクトがあるか」の2軸でマッピングした「トレンドマップ調査」のデータビジュアライズ版を作成した。2018年の初調査から2020年の調査までの全データを収録。各キーワードのスコアの移り変わりや、浮き沈みが分析できるツールになっている。何がバズワードで、どれが本物の潮流(トレンド)なのか――。それを見極めてビジネスを加速するためにご活用いただきたい。