withコロナの停滞感を打ち破り、新たなビジネスを生み出そうとする企業はどこか。日経クロストレンドが独自に選出した「未来の市場をつくる100社 2021年版」のビジュアライズ版を作成した。もはや単に新しい、面白いだけでは通用しない。社会の変化に対応し、新たな消費トレンドをつくる挑戦者のリストを一挙公開する。

ビジュアライズツールの使い方
日経クロストレンドは各界識者の意見を参考にして、今後注目すべきジャンルとして「マーケDX」「働き方・教育」「健康・医療」「生活・金融」「エンタメ」「フードテック」「モビリティー」「SDGs(持続可能な開発目標)・ESG(環境・社会・企業統治)」の8つに絞り、2021年以降に飛躍する「未来の市場をつくる100社」を選出した。新型コロナウイルス感染症拡大にともなう経済の停滞が懸念される中、その急激な社会の変化に対応し、斬新かつ有望な新市場を生み出しているかを重視した。ここにそのリストを一挙公開する。なお市場名(キーワード)は日経クロストレンドが各社の特徴などを基に、独自に名付けたものである。ツールの使い方は以下の通り。

●企業ジャンルの絞り込み
一覧からジャンルを選択することで、表示を絞り込むことができる

●企業表示の拡大
読みたい企業の箇所を押すと、表示を拡大することができる
ビジュアライズツール画面。ログインすると本ページに表示される。
ビジュアライズツール画面。ログインすると本ページに表示される。
「未来の市場をつくる100社」の詳細が分かるパワーポイントファイルはこちら

未来の市場をつくる100社 ビジュアライズツール

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する