
日経クロストレンドは今回、日経エンタテインメント!と共同調査を行った「SNSタレントパワーランキング2020」のビジュアライズ版を作成した。今、SNSで影響力を持つタレントは一体誰なのか。本ツールではTwitter、Instagram、YouTubeそれぞれのフォロワー数やエンゲージメント率などのランキングを調べることができるようになっている。2020年は新型コロナ禍もあり、各タレントの積極的なSNS活用が広がった年ともいえる。どのSNSで誰が強いのか。ぜひ触って新しい発見をしてほしい。
ビジュアライズツールの使い方
Twitter、Instagram、YouTubeのSNS別にフォロワー数などの9つのランキングをプルダウンで選んで表示できる。ランキングは以下の通り。
●SNS別のランキング表示
【Twitter】
フォロワー数:アカウントをフォローしているユーザー数
平均リアクション数:1投稿当たりのリアクション数(「いいね」と「RT(リツイート)」の合計)
平均エンゲージメント率:平均リアクション数をフォロワー数で割った指標。1投稿当たりのリアクションしたフォロワーの割合
【Instagram】
フォロワー数:アカウントをフォローしているユーザー数
平均リアクション数:1投稿当たりのリアクション(「いいね」と「コメント数」の合計)
平均エンゲージメント率:平均リアクション数をフォロワー数で割った指標。1投稿当たりのリアクションしたフォロワーの割合
【YouTube】
登録者数:チャンネルを登録しているユーザー数
平均再生回数:1動画当たりの再生数
再生率:平均再生回数を登録者数で割った指標。1動画当たりの再生した登録者の割合。100%を超える場合は、複数回再生した登録者が多いことを示す
(データ提供:ユーザーローカル)
●SNS別のランキング表示
【Twitter】
フォロワー数:アカウントをフォローしているユーザー数
平均リアクション数:1投稿当たりのリアクション数(「いいね」と「RT(リツイート)」の合計)
平均エンゲージメント率:平均リアクション数をフォロワー数で割った指標。1投稿当たりのリアクションしたフォロワーの割合
【Instagram】
フォロワー数:アカウントをフォローしているユーザー数
平均リアクション数:1投稿当たりのリアクション(「いいね」と「コメント数」の合計)
平均エンゲージメント率:平均リアクション数をフォロワー数で割った指標。1投稿当たりのリアクションしたフォロワーの割合
【YouTube】
登録者数:チャンネルを登録しているユーザー数
平均再生回数:1動画当たりの再生数
再生率:平均再生回数を登録者数で割った指標。1動画当たりの再生した登録者の割合。100%を超える場合は、複数回再生した登録者が多いことを示す
この記事は会員限定(無料)です。
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー