「そもそもマーケティングっていったい何だろう?」。日経クロストレンドは、そんな疑問を持っている新人マーケターがしっかり基礎を身に付けるための記事を多数掲載してきました。その中からおすすめの記事を紹介します。体系的に基本を学び直したいという方もぜひご活用ください。

オススメ(1)
超図解・新しいマーケティング~5分でわかる「博報堂の流儀」~

新人マーケターに向けて、博報堂のマーケティングプラナーが20回以上にわたって、実践的なマーケティングを紹介する集中講座です。今マーケティングは新しいステージに移行しつつあります。この連載を通じて、マーケティングの「新しい姿」が展望できます。
オススメ(2)
仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」

「マーケティング」とは何か、「ブランディング」とは何か、戦略を構成する「目的」「資源」とは何かを、数々のマーケティング先進企業のマーケティング部門を率いてきた音部大輔氏の著書『マーケティングプロフェッショナルの視点』を基に解説します。
オススメ(3)
P&Gマーケター流 失敗からの逆転法

マーケティングのプロ集団として知られるプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)。現役のP&Gジャパンマーケターの経験談から浮かび上がってきた、3つの重要ポイントを紹介しよう。P&Gマーケターが失敗から学び、成功につなげられる組織と仕組みとは?
オススメ(4)
今さら聞けないアドテク「超入門」

【アドテク基礎講座】テレビCM超えも? ネット広告の歴史を理解
ネット広告に関わるマーケターであれば、知っておくべき用語や新技術はますます増えている。アドテクノロジー(アドテク)の世界を把握するために今、何を知っておくべきなのか。ネット広告に詳しい先輩社員「ヒロセ」が新人社員「ユカ」にレクチャーする。
オススメ(5)
ビジネス本大賞2019

マーケティングが身に付く本とは? プロ仕事人が薦める「7分野の名著」
マーケティング力やリーダーシップ力、イノベーション力を上げるにはどうすべきか。社会人なら押さえておきたい7つのカテゴリーについて、第一線で活躍する経営者やプロ仕事人に読むべき書籍を挙げてもらった。