• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 7月20-21日開催「日経クロストレンドフォーラム2022」参加受付開始!(参加無料)
  • 特集「ニッポンの今どき富裕層研究」
  • 特集「『顧客体験価値ランキング2022』リポート」
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 2021年ヒット予測ランキング
2021年ヒット予測ランキング
  • 全35回

2021年ヒット予測ランキング

日経トレンディが毎年発表する恒例のヒット予測特集。2021年を占う「2021ヒット予測」からランキング一覧と1位~30位の「来年ヒットする理由」、ランキング外の注目商品、Z世代のヒット商品などを掲載する。
    • 第1回
    • 2020.11.03
    2021年ヒット予測ランキング 1位は「無人駅×グランピング」 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した2021年ヒット予測。ニューノーマルな時代のトレンドはこれまでと一味違うものになる――。無人駅×グランピング、5G×スポーツ観戦と今までにない掛け合わせがエンタメを進化させる。指輪型決済端末、ARグラス、配膳ロボ……夢だった技術が次々と日常生活に降りてくる。“予測不能”と言われた2021年の姿を描き出した。
    • 第2回
    • 2020.11.16
    旅が変わる ヒット予測1位「無人駅×グランピング」とは何か 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の1位に「無人駅&辺境グランピング」が選ばれた。無人駅や小学校跡、耕作放棄地などの遊休資産を活用したユニークな施設が次々とでき、3密を避けられる旅の選択肢が一気に広がるだろう。
    • 第3回
    • 2020.11.16
    プロ野球にJリーグ、Bリーグも スポーツ観戦は「多視点」で進化 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の2位に「多視点スポーツ観戦」が選ばれた。観戦であらゆる制約を強いられる状況に、その時々で見たい映像に切り替えながら試合を見る“視点のワープ”が、スポーツ観戦に革命的な進化をもたらす。
    • 第4回
    • 2020.11.16
    21年は日本車の「EV元年」 ホンダ、マツダ、日産など新車が続々 日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」14位は「次世代EVラッシュ」。ホンダの「Honda e」やマツダの「MX-30」など人気の高い小型車やSUV(多目的スポーツ車)が登場し、国内でもEV(電気自動車)の選択肢が一気に広がる。2021年は日本メーカーの“EV元年”となりそうだ。
    • 第5回
    • 2020.11.17
    来年何が売れる? 食品・飲料の「ヒット期待商品」11選 2021年は、付加価値の高いものを追い求める消費スタイルが根付く。スポーツチームと組んだ新型サブスク、テレワーク向けの間取り提案など、新たなビッグトレンドを生みそうなヒットの種を探った。
    • 第6回
    • 2020.11.17
    オンライン副業が21年に大ブームか 大手人材が地方企業で大活躍 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の3位に「ビヨンド副業」が選ばれた。首都圏大手の経験豊富な人材が、全国各地の企業で大活躍する時代がやってくる。
    • 第7回
    • 2020.11.17
    21年はアニメ『ゆるキャン△ 』続編に注目 キャンプ熱が最高潮へ 日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」17位は「ゆるキャン△ 第2次ブーム」。2021年1月からアニメ最新作『ゆるキャン△SEASON2』の放送がスタートすれば、ソロキャンブームがさらに加速しそうだ。
    • 第8回
    • 2020.11.18
    韓流の次はタイBLドラマ? 2021年「Z世代」ヒット予測10選 1990年代後半から2000年代前半生まれの「Z世代」が今何にお金を払うのか。消費トレンドを先読みする。
    • 第9回
    • 2020.11.18
    日本の消費を変える「Loop」ついに始動 大手22社参加の衝撃 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の4位に「Loop」が選ばれた。大手企業が容器のリユースに取り組み、自然な形で暮らしがサステナブルになる。
    • 第10回
    • 2020.11.18
    「コオロギ食」が来年ブレイクへ ラーメンやせんべいが大人気 日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」5位は「コオロギフード」。無印良品も参入するなど、注目の「サステナブル食」としてブレイクしそうなのがコオロギなのだ。
    • 第11回
    • 2020.11.19
    世界を変える日本のスタートアップ 飛躍間違いなしの10社 視点を自由に選べる音楽ライブ、AIで自動作成する議事録、声でつながる新SNS…新技術と発想を駆使し、テレワークで大きく変わった仕事や生活をより良いものにするサービスが続々と生まれている。ブレイク間違いなしの10社を選出した。
    • 第12回
    • 2020.11.19
    スマホすらいらない 「指輪でキャッシュレス決済」が来年広まる 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の7位に「EVERING(エブリング)」が選ばれた。買い物からドアの施錠まで、指先で触れるだけで済む世界がもうすぐそこまで来ている。
    • 第13回
    • 2020.11.19
    マスクありでも遊べる知能スポーツ「ボッチャ」が21年にブレイク 日経トレンディが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」28位は「ボッチャ」。パラリンピックは延期になったが、なおパラスポーツの注目度は高い。中でもボッチャは息も上がらないのでマスクをしたままできるなど、驚くほど裾野が広いスポーツだ。
    • 第14回
    • 2020.11.20
    長野が「テレワークの聖地」に変貌 絶景を見ながらリモート会議  日本各地でワーケーションが芽吹き、多拠点生活が加速する今、関連施設が続々と誕生するなど“聖地”として長野県が注目を集めている。日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」では「長野でテレワーク」が9位に選ばれた。
    • 第15回
    • 2020.11.20
    D2Cの新トレンドは「細分化」 21年はブランド立ち上げ容易に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の10位に「マイクロD2C」が選ばれた。製造から物流まで、D2Cと呼ばれるデジタル発の次世代モノづくりを支援するプラットフォームが出そろった。
    • 第16回
    • 2020.11.20
    カレーパンが次の人気グルメに 牛肉ステーキ入りに連日行列 日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」29位は「NEOカレーパン」。専門店が続々オープンしているのに加え、テレワークの普及でワンハンドで手軽に食べられるものが求められていることもカレーパンブームを後押ししそうだ。
    • 第17回
    • 2020.11.24
    「クール埼玉」の逆襲 所沢が21年、若者を引き寄せる街へ変貌 「東京のベッドタウン」として発展を遂げた埼玉県所沢市。この街が、暮らす、働く、学ぶ、遊ぶ――そのすべてを備えた「リビングタウン」に生まれ変わる。その象徴とも言える、「西武園ゆうえんち」と「ところざわサクラタウン」が日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の12位に選ばれた。
    • 第18回
    • 2020.11.24
    Zoomの次は「仮想オフィス」が普及か アバターで出社・雑談 2020年はコロナ禍もあってテレワークが普及。出社する機会が大幅に減った。だが、21年は打ち合わせや雑談が自在にできる理想の「仮想オフィス」への出社が当たり前になる。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の13位に選出した「バーチャル出社」が時代のキーワードになりそうだ。
    • 第19回
    • 2020.11.24
    1台4役 折り畳み型ディスプレー搭載ThinkPadにヒットの予感 折り畳み型ディスプレーを搭載した「ThinkPad X1 Fold」が2021年にヒットしそうだ。自宅だけでなく様々な場所でのテレワークに必要な使い勝手を備える同機を、日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の30位に選出した。
    • 第20回
    • 2020.11.25
    ポストスマホ時代始まる 来年「ARグラス」導入が加速するワケ 一見すると普通のサングラス、しかしかけてみると様々な情報が表示される――。そんな未来的な生活を可能にするメガネ型ディスプレーが、2021年には手ごろな価格で登場する。アミューズメント施設や観光地など、様々な場所で導入が加速するだろう。新たな体験が根付くことから、日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の15位に「ARグラス」が選ばれた。
    • 第21回
    • 2020.11.25
    「おいしい魚は駅ナカで買う」のが新常識に 新幹線が魚を直送  朝取れ鮮魚が新幹線や飛行機で輸送され、午後には都心で楽しめるようになる。地方の漁港と都市部を数時間で結ぶ物流網が整備され、さらに自宅までのラストワンマイルにもイノベーションが起きつつある。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の16位に選出した「超速駅ナカ産直市場」が、生鮮食品の流通の在り方を抜本的に変えそうだ。
    • 第22回
    • 2020.11.25
    リンゴ酒「シードル」が台風の目に おいしい国産ものが続々 リンゴ発酵の醸造酒であるシードルの専門醸造所が国内で相次ぎ開業している。専門のバーも登場するなど、2021年、シードルは身近な存在になりそうだ。日経トレンディと日経クロストレンドは、「2021年ヒット予測ランキング」の18位に「国産クラフトシードル」を選出した。
    • 第23回
    • 2020.11.26
    圧倒的なコスパのPlayStation 5 開幕スタートダッシュを決めるか 抽選販売などが話題になったほか大型タイトルにも注目が集まっている新ハード「PlayStation 5」。PS4の約100倍ともうたう超高速の読み込みが可能ながら、圧倒的なコスパが武器だ。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の20位に選定した「PlayStation 5」が、ゲームの新体験を生み出す。
    • 第24回
    • 2020.11.26
    待望の点眼薬「ヒアレインS」 2700万人が悩む目の乾きに焦点 2021年、市販の目薬市場は“真打ち”の点眼薬「ヒアレインS」(参天製薬)で大きく盛り上がるはずだ。医療用の治療薬と同じ成分「ヒアルロン酸ナトリウム」を配合した医薬品で、日経トレンディと日経クロストレンドが選んだ「2021年ヒット予測ランキング」の22位に選出された。
    • 第25回
    • 2020.11.27
    おうちフィットネスの大本命 「自宅“暗闇”バイク」日本で普及へ 専用バイクを使い、レッスンを自宅で受けられるオンラインバイクフィットネスが日本でも広がりそうだ。部屋を暗くすることで、より“没入感”を味わうことができる。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の21位に選定した「自宅“暗闇”バイク」が、運動不足やストレスを解消する「おうちフィットネス」の大本命になる。
    • 第26回
    • 2020.11.27
    不振にあえぐ外食業界の切り札 「進化系テラス」が広がりそう 3密空間を避けて飲食したいという需要が高まり、都心のビル街にあえて屋外で外食する「外外食(がいがいしょく)」施設が続々と誕生している。不振にあえぐ外食業界の切り札として「進化系テラス」が広がりそうだ。日経トレンディと日経クロストレンドの「2021年ヒット予測ランキング」では、23位に「ラグジュアリー外外食」を選定した。
    • 第27回
    • 2020.11.27
    21年は誰でもエンジェル投資家に 未公開株式を10万円で買える ベンチャー企業の未上場株式などを10万円程度から購入できる「株式投資型クラウドファンディング」が認知度を一気に高める。日経トレンディと日経クロストレンドは、「2021年ヒット予測ランキング」の26位に選出。2021年は誰でもエンジェル投資家になれる時代になりそうだ。
    • 第28回
    • 2020.11.27
    顔が見える「透明マスク」に注文殺到 21年には最大手も発売へ 飛沫の拡散抑制とコミュニケーションの両立が可能なアイテムとして期待されているのが「透明マスク」だ。2021年、接客業はもちろん一般層も含めた一大ジャンルに成長すると見て、日経トレンディと日経クロストレンドは「2021年ヒット予測ランキング」の27位に選出した。
    • 第29回
    • 2020.11.30
    「除菌できる照明」が21年に普及か 空間・床・壁に効く 天井などから特定の波長の紫外線を照射すると、空間や床、壁、机などを数分間で除菌できる“魔法のライト”がコロナ対策のニューノーマルとなりそうだ。人体への安全性も兼ね備え、注目を集めている。日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」では、「空間丸ごと紫外線除菌ライト」を6位に選出した。
    • 第30回
    • 2020.11.30
    アパレル業界の台風の目 「女性向けワークマン」が全国展開へ 2020年10月にオープンしたワークマンの新業態「#ワークマン女子」。売り方を変えて客層拡大に成功したワークマンプラスと同様、女性に人気の商品を抽出し、女性中心の店に見えるよう内外装を変えた。日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2021年ヒット予測ランキング」の24位に選ばれ、すでに全国展開も決定。アパレル業界の台風の目になるか?
    • 第31回
    • 2020.11.30
    買い物・旅行・投資…スーパーアプリで全部OK、PayPayなどが展開 買い物や旅行から投資まで1つのアプリで済んでしまう「スーパーアプリ」。2021年にPayPayなどが本格展開を開始することを受けて、日経トレンディと日経クロストレンドは、「2021年ヒット予測ランキング」の25位に選出した。
    • 第32回
    • 2020.12.01
    飲食店を救う配膳ロボット レストランを「非接触型」に変える  外出自粛などの影響を受け、未曾有の危機に陥った飲食店を救うのが、レストランを「非接触型」に変える配膳ロボットだ。ソフトバンクが本格参入し、ロボット接客が当たり前の時代がやってくる。さらに接客の部分でもロボット活用が進みそうだ。日経トレンディと日経クロストレンドが「2021年ヒット予測ランキング」の8位に選定した「配膳ロボット」が、人間と映画の様に共生する未来はそう遠くはなさそうだ。
    • 第33回
    • 2020.12.01
    小中学校「1人1台PC」時代、AI教材サービスが爆発的普及へ 政府は2020年度中に、小中学生にPCなどの端末を行き渡らせることを決定した。そこで脚光を浴びるのがAI(人工知能)を使った教材だ。生徒の得意/苦手分野をAIが分析し、個人に最適化した学習がスタンダードになる。日経トレンディと日経クロストレンドは、そうした「AIパーソナル教材」を「2021年ヒット予測ランキング」の11位に選定した。
    • 第34回
    • 2020.12.01
    21年は「音声版YouTuber」が続々 企業と消費者をゆるくつなぐ 2020年は、コロナ禍の影響もあり、ながら聞きができる音声メディアが急成長した。21年はこれに「声のライブ配信」が加わり、「音声版YouTuber」が台頭するなど、音声メディアはさらに拡大すると予想される。日経トレンディと日経クロストレンドは、「2021年ヒット予測ランキング」の19位に「個人ラジオSNS」を選出した。
    • 第35回
    • 2020.12.01
    ユニクロやスバルが大本命 21年「ヒット期待商品」17選 2021年は、家電や施設、玩具、アパレルでも付加価値の高いものを追い求める消費スタイルが根付く。空中散歩ができるロープウェーの開業や超人気ゲームタイトルの新作、サステナブルアパレルの大本命など、新たなヒットの種を探った。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • データ分析
  • ヒット商品

関連特集・連載

  • 西口さんに聞いてみよう!
    西口さんに聞いてみよう! 人気
    • 更新日 2022.07.01
    • 最新回
    • 有料記事
    「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    続きを読む
  • 家電、文具、日用品オールタイムベスト
    家電、文具、日用品オールタイムベスト 人気
    • 全13回
    • 更新日 2022.07.01
    • 第1回
    35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    続きを読む
  • SNSから見る「Z世代の就活事情」
    SNSから見る「Z世代の就活事情」
    • 更新日 2022.06.29
    • 最新回
    • 有料記事
    就活Z世代が注目する11社とは? 採用マーケ「4つの共感ポイント」
    続きを読む
  • もうかるネットスーパーのつくりかた
    もうかるネットスーパーのつくりかた 予告
    • 全5回
もっと見る

お知らせ

  • 7月20-21日開催
    日経クロストレンドフォーラム2022参加受付開始!(参加無料)
    日経クロストレンドフォーラム2022参加受付開始!(参加無料)
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
    スノーピーク3代目社長の新刊『経営は、焚き火のように』発売
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
    新刊『売上の地図』発売 売上の20要素を見える化
  • 日経クロストレンドの必読書籍
    新刊『メタバース未来戦略』が発売 企業事例も網羅
    新刊『メタバース未来戦略』が発売 企業事例も網羅
  • 今週の特集
    ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究

人気記事ランキング

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 3
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 4
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 5
      小沢コージのクルマ業界事情
      マツダはなぜFR6気筒エンジンか 新型CX-60の逆張り戦略
      マツダはなぜFR6気筒エンジンか 新型CX-60の逆張り戦略
    • 6
      逆境に勝つマネー術
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
      住宅ローンは「全期間固定金利」を主軸に据える 借り換えも視野に
    • 7
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 8
      Hot Topics
      軽EV「日産サクラ」は日本の美意識 ボディーは四季の色
      軽EV「日産サクラ」は日本の美意識 ボディーは四季の色
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 10
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 4
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 5
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
    • 6
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    • 7
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 8
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      1泊100万円で天守貸し切り「一日城主」 富裕層呼ぶ体験の作り方
      1泊100万円で天守貸し切り「一日城主」 富裕層呼ぶ体験の作り方
    • 10
      「未顧客理解」入門
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 4
      老いない食事&ゆるトレ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
    • 5
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 6
      インサイド
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    • 7
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
      SKY-HI 「日本はダメ」と言わず、実現するための方策を考える
    • 8
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 9
      SKY-HI「Be myself, for ourselves」
      SKY-HI コミュニケーションの積み重ねが「革命」につながる
      SKY-HI コミュニケーションの積み重ねが「革命」につながる
    • 10
      次世代経営指標「LTV」
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化
      米でギター爆売れ フェンダーの楽器学習サブスクが日本で本格化

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

有料会員記事ランキング

    • 1
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 3
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    • 4
      インサイド
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
      “ケーキ版Amazon”躍進、流通額1.6倍に 洋菓子店をデジタル化
    • 5
      インサイド
      糸井重里氏に聞く「なぜ今、音声?」 ほぼ1.5hインタビュー
      糸井重里氏に聞く「なぜ今、音声?」 ほぼ1.5hインタビュー
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 7
      Hot Topics
      ヤマキの割烹白だしが8年連続2桁成長 アレンジメニューが奏功
      ヤマキの割烹白だしが8年連続2桁成長 アレンジメニューが奏功
    • 8
      Hot Topics
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵
      コーセーが予測 マスク着脱後のメークはちょい足し血色感が鍵
    • 9
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 10
      Hot Topics
      変わる働き方、IT人材マッチングで「リモートワーク容認」増加
      変わる働き方、IT人材マッチングで「リモートワーク容認」増加

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 2
      ニッポンの今どき富裕層研究
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
      月小遣い11万、リッチシニアの実態 好むブランド1位はユニクロ
    • 3
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
      「丸亀製麺」とディズニーの共通点は? 星野リゾート超えて躍進
    • 4
      家電、文具、日用品オールタイムベスト
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
      35年間のヒット商品ベスト10 日経トレンディが選ぶ不朽の名作
    • 5
      「未顧客理解」入門
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬
      SNSのファンが購買に結びつかない理由 ロッサー・リーブスの誤謬
    • 6
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 7
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 8
      ニッポンの今どき富裕層研究
      1泊100万円で天守貸し切り「一日城主」 富裕層呼ぶ体験の作り方
      1泊100万円で天守貸し切り「一日城主」 富裕層呼ぶ体験の作り方
    • 9
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 10
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      ニッポンの今どき富裕層研究
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
      小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    • 2
      「顧客体験価値ランキング2022」リポート
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
      顧客体験価値ランキング首位は「丸亀製麺」 体験価値の5要素が鍵
    • 3
      ニッポンの今どき富裕層研究
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
      「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    • 4
      ニッポンの今どき富裕層研究
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
      世帯年収1400万円以上 共働き「パワーカップル」の消費行動は
    • 5
      30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
      50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    • 6
      SDGs 商品開発の舞台裏
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
      スターバックスとコクヨがコラボ SDGsのノートが売り切れ続出
    • 7
      ニッポンの今どき富裕層研究
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
      パワーカップルは増加傾向 30代が最多、教育や資産管理に熱心
    • 8
      インサイド
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
      Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    • 9
      西口さんに聞いてみよう!
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
      「パーパスはもはやバズワード」 西口氏が語るP&GのPVP誕生秘話
    • 10
      100兆円!シニア市場の衝撃
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変
      デジタルを操る「令和シニア」5つのインサイト 20年前とは激変

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2022年7月号
    日経クロストレンド Z世代ヒット予測2022
    Z世代ヒット予測2022
  • 2022年7月号
    日経デザイン ニッポンの今どき富裕層研究
    ニッポンの今どき富裕層研究
  • 2022年7月号
    日経トレンディ 逆境に勝つマネー術
    逆境に勝つマネー術
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    ニッポンの今どき富裕層研究 全10回
    ニッポンの今どき富裕層研究
  • 2
    SDGs 商品開発の舞台裏
    SDGs 商品開発の舞台裏
  • 3
    逆境に勝つマネー術 全13回
    逆境に勝つマネー術
  • 4
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
  • 5
    Hot Topics
    Hot Topics
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    次世代経営指標「LTV」
    経営層・マーケが誤解する「LTV」 売り上げを追うと失敗する理由
    経営層・マーケが誤解する「LTV」 売り上げを追うと失敗する理由
  • 2
    マーケティング研究のフロンティア
    スマホとPCで広告効果は違う? 効果を検証した4つの研究とは
    スマホとPCで広告効果は違う? 効果を検証した4つの研究とは
  • 3
    次世代経営指標「LTV」
    オルビス社長が「LTV経営」を実践 利益率を高める4つの秘策
    オルビス社長が「LTV経営」を実践 利益率を高める4つの秘策
  • 4
    売上の地図
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
    「売上の地図」を構成する20要素とは? 売上の見方が変わる
  • 5
    「未顧客理解」入門
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
    「買わない人=未顧客」が盲点 売り上げの鍵は未顧客理解にあり
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

フードテック 商品開発 の事例
  • 1
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
    カンロ、廃棄あめサーキュラー商品を22年9月に直営店で販売へ
  • 2
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
    日清・安藤社長が指摘「フードテックの問題点」 完全食は世界へ
  • 3
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
    【特報】日清「完全メシ」拡大へ あんぱん、牛丼、ポテチも開発
  • 4
    「日経MJ」フロント面(1面)から
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
    サッポロ黒ラベルがジーンズに変身 ビール大手もアップサイクル
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
    日本が誇るスタートアップ14選 急成長フードテックの4分類とは?
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

消費者調査 の人気記事
  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    「プレスリリースのマーケ活用」新常識
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
    「大人様ランチ」ヒットのかつや PV25倍にした広報の秘策
  • 5
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
    若者は未来に何を願う? 1万人調査から見えた年代&男女ギャップ
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
    サブスクビジネス 失敗からの脱却
    サブスクリプションの基本 新しいビジネスの考え方とは?
  • 味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
    オンラインコミュニティー活用術
    味の素 “だし禁止”から見えた思いもよらない顧客の本音
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    インサイド
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
    Z世代人気スポットランキングを初公開 「文京区春日」躍進のワケ
  • 2
    ニッポンの今どき富裕層研究
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
    小遣い月15万円「リッチZ世代」が好むブランドは? 調査で判明
  • 3
    30年のデータで解析! 生活者の変化潮流
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
    50代女性の「料理好き」が激減! 作るのが苦痛になった要因とは
  • 4
    ニッポンの今どき富裕層研究
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
    「20~40代リッチ層」が台頭 従来の富裕層と何が違うのか
  • 5
    世界に誇る日本のフードテック最前線
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
    日清食品が完全食で見せる底力 国産フードテック「3つの光明」
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    KDDI障害続く 設備にトラブル、通信量を規制
  • 2
    投機筋に勝ったミセス・ワタナベ 「動かぬ日銀」予想的中
  • 3
    会社を潰した社長の告白 14代目が身売り決断した理由
  • 4
    KDDI、全国で通信障害 「au」など
  • 5
    退職でもめる社費留学費用 返還義務の分かれ目は

未来消費カレンダー

新着20 件 / 現在5,803 件

07/04
名作「UT」を厳選した「20th UTアーカイブ」コレクションが発売
07/04
薩摩酒造、炭酸割りに特化したプレミアム焼酎を数量限定で発売
07/05
泡盛10年古酒のみを原酒として使用した「泡盛ハイボール」が発売
07/07
七夕
07/07
東急ホテルズ、「京都東急ホテル東山」を開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 今こそ学んで資格取得
    「リテールAI検定」の試験対策動画
    「リテールAI検定」の試験対策動画
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
    「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
  • 動かせるデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
    SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  1. 日経クロストレンド
  2. 2021年ヒット予測ランキング
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2022 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.
スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

スタバ、イケア、スノーピークのトップが登壇! 日経クロストレンドフォーラム2022

7月20日ー21日開催!参加無料

この記事は会員限定(無料)です。

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

登録会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

有料会員のご案内

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約