
1990年代後半から2000年代前半生まれの「Z世代」が今何にお金を払うのか。消費トレンドを先読みする。
※日経トレンディ2020年12月号の記事を再構成

サステナ靴
リサイクル可能な靴が拡大中 21年秋には「靴のサブスク」も
ナイキやコンバースなどの人気ブランドも参入するようになった、リサイクル可能な素材で作られるサステナブルシューズ。21年秋には靴のサブスクも始まる。スイスの人気ブランドであるOnによる、植物のトウゴマ種子を原料とした「Cyclon」だ。月額料金を支払えば、使い込んだ靴を新しいリサイクル品と交換できる。
クリームソーダ
レトロ飲料に惹かれるティーン
昭和の雰囲気のクリームソーダが若者の間でトレンドに。「トーキョーギョーザクラブ」(東京・千代田)ではクリームソーダハイとギョーザを一緒に撮影したい若者でにぎわう。無印良品では、家でクリームソーダが作れるメロンソーダが売れに売れて増産。
タイドラマ
韓流の次はこれ! タイ男子の“沼”にハマる
タイのBL(ボーイズラブ)小説が映像化されたドラマ。2020年2月にタイで公開になり、世界的人気を得た。日本でもSNSなどで話題が広がりブームになりそうだ。大学生男子が、学校一のモテ男と“偽装恋愛”するうちに本物の恋愛に発展するというストーリー。2人の美男子っぷりだけでなく、丁寧に描かれた物語にはまる人が続出。20年10月22日に、WOWOW初放送スタート。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー