• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経xwoman
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経MJ
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経デザイン
特設
日経エンタテインメント!
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
東京ゲームショウ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来消費カレンダー
  • 動画セミナー
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
  • 新型コロナ
  • キャッシュレス
  • MaaS
  • サブスクリプション
  • 5G
  • コンビニ・スーパー
  • マーケ
  • デザイン
  • 商品開発
もっと見る
日経クロストレンド:マーケティングがわかる、消費が見える
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 特集「スタバ出店戦略の極意」
  • 【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • マーケ
  • ヒット商品
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • テクノロジー
  • 日経トレンディ
  • 日経デザイン
  • 日経MJ
  • 日経エンタテインメント!
  • 日経クロストレンドカレッジ
  1. 日経クロストレンド
  2. 2020年ヒット商品ベスト30
2020年ヒット商品ベスト30
  • 全35回

2020年ヒット商品ベスト30

日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」。コロナ禍でヒットした商品とは? ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について解説する。
    • 第1回
    • 2020.11.03
    2020年ヒット商品ランキング 日経トレンディが選んだベスト30 日経トレンディと日経クロストレンドが11月3日に発表した「2020年ヒット商品ベスト30」。コロナ禍でヒットした商品とは? ランキングの全貌とそれぞれの商品・サービスの「ヒットした理由」について紹介する。
    • 第2回
    • 2020.11.04
    『鬼滅の刃』未曽有のヒットで1位 食品から衣服まで全部売れた 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の1位に「鬼滅の刃」が選ばれた。アニメ化をきっかけに人気が拡大すると、単行本は史上最速で1億冊を突破。10月に公開された映画は、公開後わずか10日で興行収入が100億円を超えた。企業コラボも異例の広がりを見せるなど、まさに2020年を象徴するメガヒットとなった。
    • 第3回
    • 2020.11.04
    2020年「地方発ヒット」19選 大賞は愛知のひもで切る大福 商品を作るだけではなく、売り方までデザインする時代がきている。新型コロナが拡大し、実店舗だけでは立ち行かないこともある。そんな中、今年、地方からヒットした商品は何だったのか。北は北海道から南は沖縄まで、全国のヒット商品を19個まとめて紹介する。
    • 第4回
    • 2020.11.05
    2020年「マスク消費」総まとめ 異業種が続々、関連商品もヒット 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の2位に「マスク消費」が選ばれた。新型コロナウイルスの影響で、一時は品薄になり、ドラッグストアなどに行列ができたのは記憶に新しいところ。アパレルなど異業種からの参入も相次ぎ、関連商品も売れた。
    • 第5回
    • 2020.11.05
    食品・飲料は何が売れた? 2020年のヒット商品24選 新型コロナに見舞われた2020年は世情を反映し、予想外のヒットも多く誕生。ヒット30に選出されたものを含め、主要11業界のヒットを網羅。ここでは酒類、飲料、食品・外食、菓子の分野を紹介する。
    • 第6回
    • 2020.11.06
    任天堂「あつ森」に人も企業も集合 歴代1位マリオに届く勢い 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の3位に「あつまれ どうぶつの森」が選ばれた。新型コロナによる外出自粛の中、老若男女がこぞってゲーム内に“集合”。約3カ月で国内累計販売500万本を突破した。
    • 第7回
    • 2020.11.06
    文具・雑貨・日用品のヒット22選 “先回り”消臭剤が100万個突破 新型コロナに見舞われた2020年は世情を反映し、予想外のヒットも多く誕生。ヒット30に選出されたものを含め、主要11業界のヒットを網羅。ここでは日用品・雑貨、文房具、玩具の分野を紹介する。
    • 第8回
    • 2020.11.06
    家電・クルマ・アパレル・美容のヒット21選 Chromebookが飛躍? 新型コロナに見舞われた2020年は世情を反映し、予想外のヒットも多く誕生。ヒット30に選出されたものを含め、主要11業界のヒットを網羅。ここでは美容・アパレル、家電・デジタル、クルマの分野を紹介する。
    • 第9回
    • 2020.11.06
    Zoomの国内売り上げ100億円へ 有料契約数は1年前の14倍に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の4位に「Zoom」が選ばれた。ビデオ会議システムとしてはほぼ無名だったが、コロナ禍で在宅勤務が広まるにつれて「大人数でつないでも途切れにくい」ことを武器に利用者が拡大。ビジネス用途だけでなく、プライベートでも活用する人が増えた。
    • 第10回
    • 2020.11.09
    レモンサワー市場に激震 コカ・コーラ檸檬堂が突然トップの座に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の5位に「檸檬堂」が選ばれた。2019年10月に全国発売されると、20年1月中旬にはあまりの人気に出荷を一時取りやめる事態になった。少し高くてもおいしいレモンサワーを飲みたいという消費者インサイトに答えたのもヒットの理由だ。
    • 第11回
    • 2020.11.09
    アップルAirPods Proが圧倒的な首位 脅かす製品はついに現れず 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の6位に「AirPods Pro」が選ばれた。ノイズキャンセリング機能を搭載するとともに「密閉型」に進化。高性能なマイクを武器にテレワークの必需品となり、ライバルを圧倒した。
    • 第12回
    • 2020.11.10
    マクドナルドや吉野家を下支え 「モバイルオーダー」一気に拡大 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の7位に「モバイルオーダー」が選ばれた。スマホで注文できる手軽さと、コロナ禍で他人との接触を極力避けたいという消費者心理に応え、利用が一気に拡大した。
    • 第13回
    • 2020.11.10
    ずば抜けて売れたエコバッグ「シュパット」 累計700万個を突破 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の8位に「Shupatto(シュパット)」が選ばれた。レジ袋の有料化に伴ってエコバッグの売り上げは急拡大したが、中でもバッグの両端を引っ張ると一気に帯状に畳めるShupattoはずば抜けて売れた。
    • 第14回
    • 2020.11.11
    YouTubeプロモも成功 映画『今日から俺は』3世代ヒットの裏側 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の9位に「今日から俺は!!劇場版」が選ばれた。YouTube動画を活用するなどしたプロモーションが成功し、興行収入50億円を突破した。
    • 第15回
    • 2020.11.11
    ゴキブリ駆除に救世主 画期的な使い勝手でムエンダーが売れた 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の10位に「ゴキブリムエンダー」が選ばれた。ゴキブリ駆除用の“くん煙剤は面倒”という消費者のニーズを捉え、無煙でも高い効果が得られるスプレー駆除剤を開発した。くん煙剤にはない使い勝手の良さが認知されて、販売を大きく伸ばした。
    • 第16回
    • 2020.11.12
    緑茶「伊右衛門」が大ヒット ラベルレスが消費者の心をとらえる 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の11位に「サントリー緑茶 伊右衛門」が選ばれた。実は伊右衛門の売り上げは2005年をピークに減少傾向にあったが20年4月に液色を「緑色」に刷新すると、2020年1〜9月に前年比109%というV字回復を見せた。
    • 第17回
    • 2020.11.12
    老若男女を熱狂させたNetflix「愛の不時着」 第4次韓流ブーム呼ぶ 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の12位に「愛の不時着」が選ばれた。Netflixの有料会員数を1年で300万人から500万人に増やしたけん引役になった。
    • 第18回
    • 2020.11.13
    160万本突破 任天堂「リングフィット アドベンチャー」品薄続く 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の13位に「リングフィット アドベンチャー」が選ばれた。RPG要素をふんだんに取り込むことで、「ステイホーム」の時期に160万本以上を売り上げた。
    • 第19回
    • 2020.11.13
    コロナ禍で躍進した「産直EC」 リピーター続出で流通総額40倍も 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の14位に「食べチョク/ポケットマルシェ」が選ばれた。アプリで生産者を選べば注文できる産直ECの中でも、一気に頭一つ抜けた存在になった。
    • 第20回
    • 2020.11.16
    天井からつるプロジェクター「popIn Aladdin 2」絶好調の理由 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の15位に「popIn Aladdin 2」が選ばれた。半年で2万4000台を売り上げ、ホームシアター関連製品でトップとなった。
    • 第21回
    • 2020.11.16
    手軽に株投資「スマホ証券」が躍進 20~30代を取り込む 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の16位にスマホで簡単に利用できる「スマホ証券」が選ばれた。2019年8月にサービスを開始したLINE証券は31万口座を突破。19年4月に開業したSBIネオモバイル証券は約42万口座に達した。
    • 第22回
    • 2020.11.17
    トイレ用消臭剤に異変 「ファブリーズ」ヒットで市場は三つ巴に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の17位にプロクター・アンド・ギャンブル(P&G)の「ファブリーズW消臭 トイレ用消臭剤+抗菌」が選ばれた。トイレ用消臭剤ではエステー、小林製薬の2強状態が続いていたが、完全な三つ巴に市場構造が変化した。
    • 第23回
    • 2020.11.17
    LINEに迫るメガメディアへ 「note」利用者急増で6300万突破 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の18位に、note(旧ピースオブケイク)が運営するコンテンツ配信プラットフォームである「note」が選ばれた。コロナ禍で急成長し、利用者数は6300万を突破した。
    • 第24回
    • 2020.11.18
    20年はオンライン診療が急伸 新規登録者数は9倍以上に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の19位に「オンライン診療」が選ばれた。コロナ禍で利用が進み、2020年は間違いなく「オンライン診療元年」と呼ばれるだろう。
    • 第25回
    • 2020.11.18
    11人組アイドル「JO1」に熱狂の渦 計6500万票集めて社会現象に 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の20位に「JO1」が選ばれた。サバイバルオーディション番組でデビューをつかんだJO1が、東京五輪の代わりに人々を熱狂させた。
    • 第26回
    • 2020.11.19
    渋谷を変えた「宮下パーク」 東京随一のオシャレスポットに出世 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の21位に「MIYASHITA PARK」が選ばれた。渋谷区立宮下公園が、東京随一のオシャレスポットに変わり、人通りは見違えるほど増えた。
    • 第27回
    • 2020.11.19
    ソニー・サンコーが発売 「直接冷やす」猛暑対策のニューカマー 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の22位に「ペルチェ素子クーラー」が選ばれた。首などを直接冷やすデバイスで、ソニー「レオンポケット」、サンコー「ネッククーラーNEO」が売り上げを伸ばした。
    • 第28回
    • 2020.11.20
    トヨタ「ライズ」が大躍進 コンパクトSUV人気の波に乗る 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の23位にトヨタ自動車の「ライズ」とダイハツ工業の「ロッキー」が選ばれた。クルマ業界で2020年を代表するヒットとなったコンパクトSUVだ。
    • 第29回
    • 2020.11.20
    サザン50万人、ヒゲダン12万人 有料ライブ配信が進んだ2020年 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の24位に「無観客ライブ配信」が選ばれた。サザンオールスターズが有料で配信するなど、コロナ禍でのエンタメ市場の活性化に大きな影響をもたらした。
    • 第30回
    • 2020.11.23
    防災にもキャンプにも ポータブル電源は10万円超が売れた 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の25位に「ポータブル電源」が選ばれた。防災目的での購入が増え、量販店では10万円以上の大容量製品が売れた。
    • 第31回
    • 2020.11.23
    資生堂「ウーノ」 拡大するメンズコスメ市場で存在感示す 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の26位に「ウーノ 男子コスメ」が選ばれた。20〜30代だけでなく、40代以上も関心を示すなど、市場が急拡大している。
    • 第32回
    • 2020.11.24
    ファミマの「スフレ・プリン」売り上げ加速 音がSNSで話題に ファミリーマート発の「スフレ・プリン」が、日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の27位に選ばれた。2層構造のハイブリッドスイーツがロングセラーヒットになった。
    • 第33回
    • 2020.11.24
    一人勝ちしたロキソニンS外用薬 腰痛などに悩む人の目に止まる 日経トレンディと日経クロストレンドが発表した「2020年ヒット商品ベスト30」の28位は、「第2類医薬品」へ移行したことで販路が拡大した「ロキソニンS外用薬シリーズ」。2020年9月には7億円を超える規模に成長した。
    • 第34回
    • 2020.11.25
    5万円パジャマが4倍売れた アパレル不調でも“家中服”は絶好調 コロナ禍でも高級ルームウエアは売り上げを伸ばしたジャンルの1つだ。中でも専門ブランド「ジェラートピケ」は、20年8月期の売り上げが過去最高の176億円まで伸長。こうした流れを受けて日経トレンディと日経クロストレンドは、「2020年ヒット商品ベスト30」の29位に「プレミアムルームウエア」を選出した。
    • 第35回
    • 2020.12.01
    Go To トラベルは2カ月で1689万人利用 感染拡大で対象外の地域も 観光関連業界の支援を目的に始まった「Go To トラベル」キャンペーン。開始わずか2カ月で延べ1689万人が旅行を楽しんだ。日経トレンディと日経クロストレンドは、「2020年ヒット商品ベスト30」の30位に選出したが、新型コロナの感染が再び拡大する中、一部地域の除外が発表されるなどキャンペーンの先行きは不透明だ。

この記事のタグ

  • マーケ
  • 新ビジネス
  • 小売・EC
  • ヒット商品

関連特集・連載

  • テレビが変わる。メディアが変わる
    テレビが変わる。メディアが変わる 予告
    • 全5回
  • うまい魚 最新案内
    うまい魚 最新案内 予告
    • 全10回
  • ホテル新ブランディング
    ホテル新ブランディング 予告
    • 全4回
  • 令和ママ・令和パパ研究
    令和ママ・令和パパ研究 予告
    • 全10回
もっと見る

お知らせ

  • 今週の特集
    スタバ出店戦略の極意
    スタバ出店戦略の極意
  • お申し込みは今すぐ
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
    【オトクな春割】日経クロストレンドと日経電子版のセットが2カ月無料
  • 特集予告
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
    【4月予告】5周年記念・超特大特集! 豪華マーケター陣が登場
  • 【4/20開催】オンラインセミナー
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~
    丸亀製麺CX(顧客体験価値)戦略の全貌 ~『感動体験』をいかに生み、届けるか~

有料会員記事ランキング

    • 1
      インサイド
      LINE、ヤフーの統合がマーケに与える影響 3つのポイントで徹底解説
      LINE、ヤフーの統合がマーケに与える影響 3つのポイントで徹底解説
    • 2
      インサイド
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
    • 3
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 4
      Z世代トレンド予測
      Z世代考案の「3STEP日記」が異例ヒット 書かない“短文”形式
      Z世代考案の「3STEP日記」が異例ヒット 書かない“短文”形式
    • 5
      スタバ出店戦略の極意
      郊外の喫茶店がスタバに変貌 オーナーが託した、老舗の「記憶」
      郊外の喫茶店がスタバに変貌 オーナーが託した、老舗の「記憶」
    • 6
      Hot Topics
      3代目フレンチバン「カングー」登場 草の根イベントがファン紡ぐ
      3代目フレンチバン「カングー」登場 草の根イベントがファン紡ぐ
    • 7
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      EC認知経路は約5割が実店舗 LTV高い顧客ほど「リアルもECも併用」
      EC認知経路は約5割が実店舗 LTV高い顧客ほど「リアルもECも併用」
    • 8
      Hot Topics
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
      韓国ビール市場を一変させた「TERRA」 意外すぎる日本上陸の勝算
    • 9
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 10
      リアル店舗は消えるのか?
      「店舗中心思考」は限界 新しい買い物体験を提供できるか
      「店舗中心思考」は限界 新しい買い物体験を提供できるか

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 2
      インサイド
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
    • 3
      PayPayマーケティング
      博報堂とヤフーが共同販促 「PayPay」データがマーケに効く3つの利点
      博報堂とヤフーが共同販促 「PayPay」データがマーケに効く3つの利点
    • 4
      スタバ出店戦略の極意
      スタバ流「客を迷わせない」動線設計の妙 変更のきっかけはMOP
      スタバ流「客を迷わせない」動線設計の妙 変更のきっかけはMOP
    • 5
      インサイド
      「mixiがZ世代に人気」は本当か? Twitter不安の避難先候補に
      「mixiがZ世代に人気」は本当か? Twitter不安の避難先候補に
    • 6
      スタバ出店戦略の極意
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
    • 7
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 8
      リアル店舗を救うのは「誰」か
      EC売上高の7割稼ぐ、店舗スタッフのコーデ投稿 大躍進パルの秘策
      EC売上高の7割稼ぐ、店舗スタッフのコーデ投稿 大躍進パルの秘策
    • 9
      インサイド
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
      番組好きを「テレ東好き」にするファンの温め方 2万人超が熱狂
    • 10
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 2
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 3
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 4
      誕生、北海道日本ハムファイターズ新球場
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
      シャウエッセンの“破壊者” 日ハムマーケターが球団経営に挑む
    • 5
      スタバ出店戦略の極意
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
    • 6
      インサイド
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
      月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    • 7
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 8
      インサイド
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
      失敗しやすい企業コラボとは? Z世代座談会で分かった成功5条件
    • 9
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 10
      仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
      パワポまとめ「消費&マーケ 大予測2023」
      パワポまとめ「消費&マーケ 大予測2023」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

人気記事ランキング

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 2
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 3
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 4
      インサイド
      LINE、ヤフーの統合がマーケに与える影響 3つのポイントで徹底解説
      LINE、ヤフーの統合がマーケに与える影響 3つのポイントで徹底解説
    • 5
      Z世代トレンド予測
      Z世代考案の「3STEP日記」が異例ヒット 書かない“短文”形式
      Z世代考案の「3STEP日記」が異例ヒット 書かない“短文”形式
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 7
      スタバ出店戦略の極意
      郊外の喫茶店がスタバに変貌 オーナーが託した、老舗の「記憶」
      郊外の喫茶店がスタバに変貌 オーナーが託した、老舗の「記憶」
    • 8
      「note」「Discord」マーケティング
      メディア掲載、年24本! 個人店がnoteで成果出す2つのコツ
      メディア掲載、年24本! 個人店がnoteで成果出す2つのコツ
    • 9
      インサイド
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
    • 10
      1分で学べる最新マーケティング
      美術館にZ世代が集まる理由【1分で学べる最新マーケティング】 
      美術館にZ世代が集まる理由【1分で学べる最新マーケティング】 

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 2
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 3
      インサイド
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
      きんに君起用のタクシー広告 異例の構成で受注件数70%向上
    • 4
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 5
      スタバ出店戦略の極意
      スタバ流「客を迷わせない」動線設計の妙 変更のきっかけはMOP
      スタバ流「客を迷わせない」動線設計の妙 変更のきっかけはMOP
    • 6
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 7
      PayPayマーケティング
      博報堂とヤフーが共同販促 「PayPay」データがマーケに効く3つの利点
      博報堂とヤフーが共同販促 「PayPay」データがマーケに効く3つの利点
    • 8
      インサイド
      「mixiがZ世代に人気」は本当か? Twitter不安の避難先候補に
      「mixiがZ世代に人気」は本当か? Twitter不安の避難先候補に
    • 9
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 10
      スタバ出店戦略の極意
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり
      スタバらしい店舗デザインの秘訣は、デザインを始める「前」にあり

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

    • 1
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
      大人気鮮魚店「角上魚類」 コストコを超える渋滞はなぜできる?
    • 2
      スタバ出店戦略の極意
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
      スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    • 3
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
      東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    • 4
      老いない食事&ゆるトレ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
      走るのと同程度の効果! 「ファストウオーキング」が老いを防ぐ
    • 5
      インサイド
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
      ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    • 6
      「日経トレンディ」 Pick Up!
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
      角上魚類のお得技一覧 鮮魚対面売り場は右から何番目が狙い目か
    • 7
      資格・転職・副業の新しい地図
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
      MBA取得のテレ東相内アナ 過酷なスケジュールをこなす時間術
    • 8
      インサイド
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
      縮小市場でなぜ勝てる? 「快活CLUB」一強を支える“緩い会議”
    • 9
      インサイド
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
      【特報】日本コカ・コーラ和佐CMOが退社 檸檬堂ヒットの立役者
    • 10
      尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」
      ChatGPTでECが変わる 東大松尾教授「AIがコンバージョン導く」

    現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

もっと見る

お薦め情報[PR]

デジタル雑誌

  • 2023年4月号
    日経クロストレンド 消費&マーケ 大予測2023
    消費&マーケ 大予測2023
  • 2023年4月号 
    日経デザイン AIはどこまで働いてくれるのか?
    AIはどこまで働いてくれるのか?
  • 2023年4月号
    日経トレンディ 資格・転職・副業の新しい地図
    資格・転職・副業の新しい地図
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 1
    「日経トレンディ」 Pick Up!
    「日経トレンディ」 Pick Up!
  • 2
    スタバ出店戦略の極意 全5回
    スタバ出店戦略の極意
  • 3
    インサイド
    インサイド
  • 4
    Z世代トレンド予測
    Z世代トレンド予測
  • 5
    PayPayマーケティング 全6回
    PayPayマーケティング
もっと見る

クリップランキング

  • 1
    インサイド
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
    アサヒ、コーヒービール開発の苦悩 3時間の「n=1」調査が突破口
  • 2
    「note」「Discord」マーケティング
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
    「つながりたい」は企業の勝手 今、“待ち”のマーケが大事なわけ
  • 3
    データで深掘り!「ファンベース」
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
    結局「誰」の推奨が響くのか 調査で判明、信頼されない広告の実態
  • 4
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 5
    地方発ヒット
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
    愛媛発「今治のホコリ」が大ヒット 100%廃棄物が爆売れ商品に
もっと見る

事例データベース

タグ検索で、データベースから先進事例を探せます。

キャッシュレス シェア拡大 の事例
  • 1
    PayPayマーケティング
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
    コカ・コーラのPayPayマーケ 継続利用を促すポイント還元の秘策
  • 2
    PayPayマーケティング
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
    日高屋「PayPay率13%」の軌跡 紙のクーポン廃止で分かったこと
  • 3
    PayPayマーケティング
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
    PayPayをマーケに使い倒す方法 5000万人利用の強みと弱みを検証
  • 4
    Hot Topics
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
    Gojekが国民的アプリになったワケ 優秀なドライバー集団が肝に
  • 5
    「オートノマス・ストア」最新リポート
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
    Amazon Goに3つの対抗馬 「AIカメラなし」のすごい顧客体験
もっと見る
<![CDATA[独自調査で判明、「今後伸びるビジネス」は? 22年上半期ランキング]]> <![CDATA[楽天市場で1位を連発する謎のショップ 中小店舗の勝ち方とは]]> <![CDATA[価格3倍にしたのに爆売れの切り餅 リブランディング成功の秘密]]> <![CDATA[LINE活用に5つの新常識 「友だち」数を追うのはやめよ]]> <![CDATA[ビームスの新型ECはなぜ一覧性が悪いのか 第3のマーケ手法とは]]> <![CDATA[InstagramでZ世代が“保存”したくなる2つのコツ Z世代が解説]]> <![CDATA[東急ストアがアプリ終了しLINE強化 失敗乗り越え来店頻度1.4倍]]> <![CDATA[LINEメッセージ配信の鉄則 必ず成果が出る「設計図」を公開]]> <![CDATA[なぜABテストは成果が出ないのか? 実行すべきは「前後比較」]]> <![CDATA[人気D2Cに学ぶ「売らない店」の作り方 3つのポイントで事業設計]]>

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

ブランド価値向上 の人気記事
  • 1
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
    埼玉のスーパーが業態転換で売り上げ倍増 裏にデザインファーム
  • 2
    スタバ出店戦略の極意
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
  • 3
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 4
    デザインファームに学ぶ「マーケ思考」
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
    マーケターこそデザインファームに学べ デザイン思考に5つの誤解
  • 5
    インサイド
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
もっと見る
  • 日経BPのメディア横断特設サイト
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
    コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

動画セミナー

  • ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
    企業のインスタフォロワー増加策
    ANAと専門家が明かす インスタのフォロワーが増える方法
  • 星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
    星野リゾートの実践から学ぶ、「Z世代」を顧客にする極意
    星野リゾートのZ世代マーケ 若者へのアプローチ法
もっと見る

マーケ担当が読んだランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • 1
    「note」「Discord」マーケティング
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
    キリンが「note」を4年続けてわかったこと 他SNSとの明確な違い
  • 2
    スタバ出店戦略の極意
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
    スターバックスが好立地でも「これがない」と出店しない3つの条件
  • 3
    インサイド
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
    月平均17回来店、JR東「食パンサブスク」の衝撃 クロスセルも狙う
  • 4
    インサイド
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
    ガリガリ君ソーダ、約20年ぶり刷新 消費者調査で判明した“裏目”
  • 5
    尾原和啓「デジタルの未来を求めて」
    東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
    東大松尾教授に聞くChatGPT「マーケティングの周辺が最も変化」
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 1
    児童手当、所得制限を撤廃 少子化対策たたき台公表
  • 2
    NTTドコモ、個人情報530万件流出か 業務委託先から
  • 3
    半導体装置23品目規制 中国への輸出、先端品難しく
  • 4
    自社株買い16年ぶり最高、減益でも豊富な資金で株主還元
  • 5
    (政界Zoom)岸田首相のウクライナ訪問 ブチャで呟いた「許せない」

未来消費カレンダー

新着20 件 / 現在6,652 件

04/01
仙台市、「全国都市緑化フェア」を開催
04/01
東京五輪の選手村跡地に1万2000人規模の街づくり
04/01
JR西日本、在来線特急料金の一部を見直し
04/01
近鉄、鉄軌道旅客運賃を改定
04/01
「星野リゾート リゾナーレグアム」がリブランド開業
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
  • 音声で聴くポッドキャスト番組
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
    編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
  • 仕事で使えるパワポデータを提供
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
    「売り上げの地図」などパワポまとめ一覧
  • 編集長や編集部員が記事を解説
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
    Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
日経BP イベント&セミナー
  1. 日経クロストレンド
  2. 2020年ヒット商品ベスト30
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • オプトアウトについて
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 取材・報道・出版憲章
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2023 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.

この記事は会員限定(無料)です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

今すぐ続きを読む
会員登録(無料)
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツ・機能はセミナー・プラス会員限定です。

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

【オトクな春割】お申し込みは今すぐ!

日経クロストレンドの会員特典とは?

  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約