調査特集:アフターコロナの消費者

湖池屋は、新型コロナ禍によって変化した食生活や価値観に対応するスナック菓子「ニューノーマルおやつ」を2021年3月から順次発売する。朝食、昼食、夕食に次ぐ「第4の食」という新しいジャンル、新しい食のスタイルを開拓するという。

2021年3月下旬に発売予定の「ハッシュドポテト コクうま塩」と「ハッシュドポテト クリスピーベーコン」。細切り生じゃがいもを一口サイズのキューブ形にして揚げたスナック菓子。ザクザク、ほろほろとした特有の食感で、油も粉も手に付きにくいので、場所や時間を選ばずに食べられる。オープン価格(参考小売価格148円前後、税別)
2021年3月下旬に発売予定の「ハッシュドポテト コクうま塩」と「ハッシュドポテト クリスピーベーコン」。細切り生じゃがいもを一口サイズのキューブ形にして揚げたスナック菓子。ザクザク、ほろほろとした特有の食感で、油も粉も手に付きにくいので、場所や時間を選ばずに食べられる。オープン価格(参考小売価格148円前後、税別)

前回(第5回)はこちら

 第1弾として3月下旬に発売する「ハッシュドポテト」は、細切り生じゃがいもを一口サイズのキューブ形にして揚げたスナック菓子。じゃがいもの濃いうまみを楽しめる「コクうま塩」と、本物のベーコンを混ぜ込んだ「クリスピーベーコン」の2つの味を用意する。4月上旬に発売する「ポテトと料理」は、本格的な料理の味わいをスナック菓子で再現し、「デミグラスハンバーグ」と「タルタルフィッシュ」の2種類を展開する。

 「タルタルフィッシュ」ではサーモン、卵、オニオンなど、実際にこれらの料理に使う具材を使ってソースを作り、それをポテトの生地で包んで焼き上げた。手軽に本格的な料理が味わえる、一口サイズの“小さなごちそう”だという。いずれもスナック菓子で料理の満足感を得られる、いわば「お菓子の形をした料理」というコンセプトなのだ。withコロナの時代、ニューノーマルの時代にこのようなスナック菓子を開発した背景には何があるのだろうか。

21年4月上旬に発売予定の「ポテトと料理 デミグラスハンバーグ」と「ポテトと料理 タルタルフィッシュ」。本格ソースに料理のおいしさを凝縮し、ポテト生地で包んだ。オープン価格(参考小売価格148円前後、税別)
21年4月上旬に発売予定の「ポテトと料理 デミグラスハンバーグ」と「ポテトと料理 タルタルフィッシュ」。本格ソースに料理のおいしさを凝縮し、ポテト生地で包んだ。オープン価格(参考小売価格148円前後、税別)

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する