
- 全6回
AIで斬る!打倒!マーケティングDX
-
- 第1回
- 2020.07.02
マーケティングDXってどうやるの? 悩めるマーケターへのAI入門 「マーケティング部門ならAI(人工知能)に詳しいんでしょ?」と社内で勝手な印象を植え付けられ、辟易(へきえき)しているマーケター諸氏は多いのではなかろうか。だがマーケティングDXを遂行するに当たり、AIが不可欠なツールになっているのもまた事実だ。AIのスペシャリスト集団「Laboro.AI」が、3回に分けてDX推進の要諦を紹介していく。 -
- 第2回
- 2020.07.09
「AI導⼊の壁」を先駆者はどう超えた? 過去の慣習に縛られるな マーケティングDX(デジタルトランスフォーメーション)の実現方法を、AIのスペシャリスト集団「Laboro.AI」が伝授する連載。第2回では、社内でのAI導入に果敢に挑んできた先輩イノベーターたちが、どのように考え、行動してきたかを紹介していく。これまでの常識や先入観にとらわれない柔軟な思考や探究心が、イノベーターには必要になる。 -
- 第3回
- 2020.07.16
DX導入の要 AIとマーケティング領域をつなぐフレームを獲得せよ AIでマーケティングDXをどう実現するか、第3回となる最終回では、マーケターがAIを導入する上での最低限の知識獲得法を取り上げる。必要なのはAIの専門知識よりも、データを入力すると何が得られるか、どんな成果が認められるか、といった「想像力」だ。自らが「企業内イノベーター」になるためのノウハウを伝授する。 -
- 第4回
- 2020.10.26
「DX=デジタルで変革」ではない!マーケティングDXの誤解を解く とにかく「変わること」に価値が見いだされる時代になりつつある。DXがもてはやされる昨今、そもそも「トランスフォーメーション」とは何なのか。AI(人工知能)開発などを事業にし、多くの企業のDXを支援するLaboro.AIが解説する。まずは、いまさら聞きにくいこの“マーケティングDX”という言葉を分解し、改めてじっくりとかみ砕く。 -
- 第5回
- 2020.11.10
AIでマーケティングの限界を解除する DX実現の手順「5つのC」 前回の記事で確認した「意味」を踏まえ、今回はどのように「マーケティングDX」を起こしていくかを具体的に紹介する。マーケターとしてどうDXのビジョンを描いていけばよいのか。多くの企業のDXを支援するLaboro.AIが、独自のコンセプトからその手順を説明する。 -
- 第6回
- 2020.11.18
AI導入を目的にするな 「御社のDXレベル」を計るフレームワーク AIはマーケティングをどのように進化させ、どのようなステップで変革をもたらすのだろうか。そもそものDXの定義を確認した前々回、DXの手順を整理した前回に続き、今回は、AIトランスフォーメーション(AIX)の進化を段階的に把握するためのフレームワークを、AI開発とビジネスコンサルティングの専門家集団Laboro.AIが解説する。