• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • シン・チホウ~コロナ後の新ライフスタイルと地域ビジネス
シン・チホウ~コロナ後の新ライフスタイルと地域ビジネス

シン・チホウ~コロナ後の新ライフスタイルと地域ビジネス

アフターコロナは見たことのない世界ではなく、「デジタル化」「多様性」「環境意識」といった後回しにしてきた問題が目の前に突き付けられただけ――。JR東日本でエキナカや青森A-FACTORYの立ち上げなどの地域活性化、カルビーで新規事業の仕掛け人として活躍した鎌田由美子氏がコロナ後の企業や個人の在り方、そしてシン・チホウ(新・地方)の可能性を探る。
  • 日本には埋もれている「魅力的な観光資源」がたくさんある
    第14回
    2021.02.18
    日本には埋もれている「魅力的な観光資源」がたくさんある
    飲食業界と並んでコロナ禍で大打撃を受けたのが観光業界。しかし、テレワークの普及や副業解禁で地域や地域の人々と多様に関わる「関係人口」が増えていけば、新たな観光資源が生まれるでしょう。その結果、観光の概念も変わり、多くの地域でリーズナブルかつ個性的な旅の楽しみ方の選択肢が増えるはずです。
  • 情報過多で手土産選びに消耗 語れるパーソナルギフトに注目
    第13回
    2021.02.12
    情報過多で手土産選びに消耗 語れるパーソナルギフトに注目
    「ものが売れない時代」「トレンドのない時代」といわれ、消費マーケットの長期低迷を嘆く企業が多い一方、次々に出版されるお取り寄せ本が人気となるなど、何を買ったらいいか分からない人も多くいます。人々が欲しがるものは変化し、「語れるもの」「サステナブル」が2大ポイント。語れるギフトは地域とつながれるギフトにもなり、見知らぬ土地に親近感が生まれます。
  • 日本のサーキュラーエコノミーはブルーオーシャンだ
    第12回
    2021.02.04
    日本のサーキュラーエコノミーはブルーオーシャンだ
    2015年に国連サミットで採択されたSDGs(持続可能な開発目標)ですが、20年に一気に進んだように感じます。大企業のオジサマたちが襟につけるバッチのイメージから女性ファッション誌の表紙を頻繁に飾るバズワードとなり、消費自体がサステナブル(持続可能性)抜きに語れない時代になりました。
  • 仕事と生き方が融合 ワークライフインテグレーションのすすめ
    第11回
    2021.01.28
    仕事と生き方が融合 ワークライフインテグレーションのすすめ
    コロナ禍で世界が一気に変化した2020年、多くの人は「会社(仕事)中心」という従来の価値基準と正面から向き合うことを余儀なくされました。その結果、より柔軟な働き方・生き方を求める人は確実に増加し、その動きを察知した企業は制度だけでなく会社の在り方も変えてきています。
  • 高感度イノベーターから拡大 都心在住者が「農業」に魅了される理由
    第10回
    2021.01.20
    高感度イノベーターから拡大 都心在住者が「農業」に魅了される理由
    日本を代表する音楽プロデューサーの小林武史氏が大規模農場の経営に乗り出したり、都心で家庭菜園を始める人が増えたりなど、農業に魅了される人が増えている。その理由は一筋縄ではいかない自然の奥深さにあり、農作物が日々成長する「手触り感」を実感できることにある。
  • なぜファクトリエが食に 「消費者に服や食といった線引きはない」
    第9回
    2021.01.18
    なぜファクトリエが食に 「消費者に服や食といった線引きはない」
    アパレル工場直結ブランド「ファクトリエ」が食事業をスタートしたきっかけは、食の支援プロジェクトで商品があっという間に完売したことだという。「自分たちで勝手に服屋だと決めつけているだけで、買う側は服や食といった線引きはないのかもしれないと気付いた」と山田敏夫代表は言う。
  • 農業は知的で面白いゲーム 久松農園代表のマーケ思考(後編)
    第8回
    2021.01.04
    農業は知的で面白いゲーム 久松農園代表のマーケ思考(後編)
    「小さくても強い農業」の先駆者である久松農園代表の久松達央氏。良いコミュニティーに属し、物事を相対的に見る視点を持ったり、地域横断的な交流を深めたりできるかどうかも成否を分ける条件の1つだという。そのうえで、「農業は複雑で課題が見えにくいからこそ面白い。答えのない問いに挑むことが本当の知性」と語る。
  • 「小さくても強い農業」の条件とは 久松農園代表のマーケ思考
    第7回
    2020.12.24
    「小さくても強い農業」の条件とは 久松農園代表のマーケ思考
    ONE・GLOCAL代表の鎌田由美子氏は「アフターコロナの世界では『小さくても強い農業』に大きな可能性がある」という。その先駆者である久松農園代表の久松達央氏に成功条件を聞いたところ、必要なのは技術や経験よりもマーケティングの発想だった。
  • 農業「6次産業化」の誤解 全て自前でやるのが唯一の正解ではない
    第6回
    2020.12.17
    農業「6次産業化」の誤解 全て自前でやるのが唯一の正解ではない
    農林水産省は「6次産業化」に力を入れていますが、1次産業の大半を占める家族経営の規模で全て自前でやるのは難しい。「餅は餅屋」でアライアンスを組んだほうが不得手な仕事に時間をとられることもなく、それぞれが収益化できるのです。
  • 農業にはマーケティングが必要 消費者との間に「量」認識のズレ  
    第5回
    2020.12.10
    農業にはマーケティングが必要 消費者との間に「量」認識のズレ  
    マーケットニーズを捉えれば、地産品の収益はもっと上がる。マネジメントやマーケティングに長けたビジネスパーソンが参画することも、これから農業が活性化するための有効な手段ではないでしょうか。
  • シン・チホウでは地元の人が気づかない“埋もれた宝”が発掘される
    第4回
    2020.11.26
    シン・チホウでは地元の人が気づかない“埋もれた宝”が発掘される
    都市部のビジネスパーソンが地域の第1次産業に関わるチャンスが増え、コロナ以後の世界で新たな魅力を備えた “シン・チホウ(新・地方)”が生まれようとしています。地域には地元の人には見えない “宝”が埋もれていることが多いのです。
  • ワーケーションと副業解禁の拡大が“シン・チホウ(新・地方)”生む
    第3回
    2020.11.12
    ワーケーションと副業解禁の拡大が“シン・チホウ(新・地方)”生む
    コロナ禍の影響で脚光を浴びている「ワーケーション」と「副業解禁」。これらをうまく生かし、東京のビジネスパーソンが地域の人々と協働して日本の地域産業の個性を磨き上げていく――。そこにコロナ後の世界に適応した“シン・チホウ(新・地方)”の可能性があるのではないだろうか。
  • コロナ後は地域の第1次産業にチャンスあり 鎌田由美子氏の原点
    第2回
    2020.10.28
    コロナ後は地域の第1次産業にチャンスあり 鎌田由美子氏の原点
    “10倍速で訪れた近未来”であるアフターコロナの世界では、地域の第1次産業に大きな可能性がある――。エキナカや地域活性化の仕掛け人として知られる鎌田由美子氏が、青森のシードル工房「A-FACTORY」の開発秘話からその可能性をひもときます。
  • ニューノーマルの世界は10倍速で訪れた近未来の姿にすぎない
    第1回
    2020.10.15
    ニューノーマルの世界は10倍速で訪れた近未来の姿にすぎない
    アフターコロナは見たことのない世界ではなく、「デジタル化」「多様性」「環境意識」といった後回しにしてきた問題が目の前に突き付けられただけ――。JR東日本でエキナカや青森A-FACTORYの立ち上げなどの地域活性化、カルビーで新規事業の仕掛け人として活躍した鎌田由美子氏がコロナ後の企業や個人の在り方、そしてシン・チホウ(新・地方)の可能性を探る。

この記事のタグ

ブランド価値向上 地方創生 新市場創造 経営 事業開発 商品開発 サービス一般 新型コロナ

関連特集・連載

新常態で激変 マーケターの実像2021
新常態で激変 マーケターの実像2021
全5回
SDGs 2021
SDGs 2021
全9回
小売り総合展「NRF 2021リポート」
小売り総合展「NRF 2021リポート」
全3回
withコロナ マーケター400人調査
withコロナ マーケター400人調査
全3回
もっと見る

お知らせ

SDGs 2021
今週の特集
SDGs 2021
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
4/13開催 クロストレンド・カレッジ
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 
4/14開催 クロストレンド・カレッジ
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • SDGsとおいしさ両立で売り上げ8倍 ミツカンの野菜丸ごと「ZENB」
    SDGs 2021
    SDGsとおいしさ両立で売り上げ8倍 ミツカンの野菜丸ごと「ZENB」
  • コロナ禍で会員数7倍以上 「香水サブスク」が若者に受けるワケ
    原田曜平の若者発ヒット講座
    コロナ禍で会員数7倍以上 「香水サブスク」が若者に受けるワケ
  • 宅配とTwitterで売り上げ回復 老舗くず餅店“中の人”の人材力
    インサイド
    宅配とTwitterで売り上げ回復 老舗くず餅店“中の人”の人材力
  • ITツールを入れてそれで満足ですか? DXの失敗を防ぐ4視点
    データドリブンな会社のつくり方
    ITツールを入れてそれで満足ですか? DXの失敗を防ぐ4視点
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • SDGsの先を行くユニリーバ 「3つの目標」を25年までに達成へ
    SDGs 2021
    SDGsの先を行くユニリーバ 「3つの目標」を25年までに達成へ
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • ヤフーとLINEが経営統合 3億人超の新経済圏、4つの勝機
    ヒットの黄金律
    ヤフーとLINEが経営統合 3億人超の新経済圏、4つの勝機
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 携帯大手からオンライン専用プラン続々 料金値下げに隠れた課題
    インサイド
    携帯大手からオンライン専用プラン続々 料金値下げに隠れた課題

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • 毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
    インサイド
    毎月会員3割増 オンライン音楽レッスンという「金鉱脈」
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
    CMフォーカス
    チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
  • ネットが集客と予約の要に 星野リゾートのプロモーション(1)
    星野佳路のマーケティング革命
    ネットが集客と予約の要に 星野リゾートのプロモーション(1)
  • 携帯大手からオンライン専用プラン続々 料金値下げに隠れた課題
    インサイド
    携帯大手からオンライン専用プラン続々 料金値下げに隠れた課題
  • サントリー国産ジンが好調 32億の設備投資で生産能力2倍以上に
    Hot Topics
    サントリー国産ジンが好調 32億の設備投資で生産能力2倍以上に
  • 貸した分だけ借りられる! 電通子会社の斬新サービスの衝撃度
    インサイド
    貸した分だけ借りられる! 電通子会社の斬新サービスの衝撃度
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • チキンラーメンのCMは「トライしたくなる」食べ方提案に注力
    CMフォーカス
    チキンラーメンのCMは「トライしたくなる」食べ方提案に注力

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
    ヒットの黄金律
    4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
  • チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
    CMフォーカス
    チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • 元BAKE長沼氏が新事業 冷凍で届くチーズケーキ「CHEESE WONDER」
    Hot Topics
    元BAKE長沼氏が新事業 冷凍で届くチーズケーキ「CHEESE WONDER」
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • 移り住みたい街ランキング
    移り住みたい街ランキング
    全3回
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • 顧客が殺到するサブスク事業の作り方
    顧客が殺到するサブスク事業の作り方
    全12回
  • SDGs 2021
    SDGs 2021
    全9回
  • 原田曜平の若者発ヒット講座
    原田曜平の若者発ヒット講座
もっと見る

クリップランキング

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • 画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由
    イノベーションは「視点」から起こす
    デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由
もっと見る

日経電子版ランキング

  • 緊急事態宣言、2週間程度延長へ 首相「病床逼迫ある」
  • 吸い込まれたカード、2割返却できず みずほATM障害
  • 日立造船、容量世界最大級の全固体電池を開発
  • Google、ネット広告の制限強化 個人の閲覧追跡させず
  • パナソニック、負の連鎖断ち切れるか 人材引き留めカギ
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

コンビニ・スーパーの人気記事

  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
    無人店舗/自動接客の虚実
    ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
    ヒットアラート
    「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • シン・チホウ~コロナ後の新ライフスタイルと地域ビジネス

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.