レノボ・ジャパンのベネット氏。同社はゲーミングPCやヘッドセットなどのアクセサリーをサブスクリプション型で貸し出しする「スグゲー」の提供も開始している

eスポーツはコロナ禍で失われるコミュニケーションの懸け橋に【TGS2020】

2020年09月27日
  • 3人のキーパーソンがeスポーツの今後について議論した。モデレーターは日経クロストレンドの平野亜矢副編集長
  • レノボとソフマップの企業交流戦で、選手欠員のため参戦するレノボ・ジャパン社長のデビット・ベネット氏
  • サッポロビール コミュニケーション開発部 メディア統括グループ シニアメディアプランニングマネージャーの福吉敬氏
  • 『Call of Duty』など、一人称視点で行うシューティングゲームのFPS(ファースト・パーソン・シューティング)ゲームで活躍するeスポーツチーム「Rush Gaming」のCEOである西谷麗氏。主にゲーム分野においてマーケティングの代行やマネジメントを行うWekidsのCEOも務める
  • レノボ・ジャパンのベネット氏。同社はゲーミングPCやヘッドセットなどのアクセサリーをサブスクリプション型で貸し出しする「スグゲー」の提供も開始している
  • サッポロビールのポータルサイトで「レバンガ☆SAPPORO」の選手が『Shadowverse(シャドウバース)』を解説しする連載を投稿したところ5位にランクイン。お酒とeスポーツの親和性の高さがうかがえる
  • 19年に原宿のラフォーレで行ったプロeスポーツチームRushのイベント。ゲーマーと交流を持ちたいというファンが数多く詰めかけた。普段はTシャツやユニホームを販売しているが、このときは写真集も売り、選手がサインを書くこともあったという