
全5回
カオスを読み解く日本のマーケテック
マーケティング分野で利用できるソリューションであるテクノロジーである「マーケテック」が急増している。競合と差異化するために必要なマーケテックを組み合わせて利用する動きが日本でも本格化しているからだ。日本で利用できるマーケテックを集計しているアンダーワークスが、最新の2020年版のトレンドと、各分野の動向を連載で解説する。
-
第1回2020.09.24日本で使えるマーケテックはこれだ、カオスマップを一挙公開マーケティング分野で利用できるソリューションが日本でも年々増えている。電子商取引(EC)や、自社で顧客向けのマーケティング施策に本格的に取り組む動きを映している。日本で利用できるマーケティングソリューションを集計しているアンダーワークス(東京・港)が、最新の2020年版のトレンドと、各分野の動向を連載で解説する。
-
第2回2020.10.01最新マーケで注目「オーケストレーション」 3つの変化が背景に日本で利用できるマーケティングテクノロジーのソリューションが1000を超え、まさにカオスな状況になってきた。なぜそのような状況になっているのか。どう活用していくべきか。マーケテックのソリューションを集計しているアンダーワークス(東京・港)が解説する。
-
第3回2020.10.08マーケテックで収益を上げる「攻めのツール」とは日本で利用できるマーケティングテクノロジーのソリューションが1000を超えている。こうした中、攻めと守りという観点でどのような分野やソリューションがあるのか。マーケテックのソリューションを集計しているアンダーワークス(東京・港)が解説する。
-
第4回2020.10.15個人データの同意取得3原則へ対応 守りのマーケテック最前線日本で利用できるマーケティングテクノロジーのソリューションが1000を超えている。こうした中、攻めと守りという観点でどのような分野やソリューションがあるのか。今回は守りのプライバシー関連のソリューションについて、アンダーワークス(東京・港)が解説する。
-
第5回2020.10.22日本のマーケテックに決定的に足りないのは、目標設定と専門重視日本で利用できるマーケティングテクノロジーのソリューションが1000を超えている。こうした中、専門性が求められるマーケテックをどのように導入していくべきか。組織や人材の面から、アンダーワークス(東京・港)が解説する。