• 日経ビジネス電子版
    • 日経クロステック
    • 日経クロストレンド
    • 日経メディカル
    • 日経ARIA
    • 日経DUAL
    • 日経doors
    • ナショナル ジオグラフィック
    • 会社情報
  • 日経クロストレンドとは
  • ログイン
  • お申し込み

会員になると様々なサービスが利用できます。

お申し込み ログイン
日経デザイン
特設
ヒット商品&ヒット予測
特設
日経クロストレンド・カレッジ
特設
  • 新着
  • 特集
  • 連載
  • ランキング
  • 特設
  • タグ一覧・検索
  • 事例データベース
  • 未来カレンダー
  • 動画セミナー
  • TALK
  • ポッドキャスト
  • 用語集
  • イベント
  • デジタル雑誌
    • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド デジタル雑誌
    • 日経デザイン デジタル雑誌
    • 日経トレンディ デジタル雑誌
メニュー
マーケ・消費 技術・データ イノベーション 中国・米国 スキルアップ 新型コロナ キャッシュレス MaaS サブスクリプション 5G コンビニ マーケティング戦略 デザイン 商品開発 デジタルマーケティング
もっと見る
新市場を創る人のデジタル戦略メディア 日経クロストレンド
  • 特集・連載
  • データベース
  • セミナー
  • カレンダー
  • 使い方
  • 日経クロストレンド トップ
  • 2021年のヒットをつくる人
2021年のヒットをつくる人
全14回

2021年のヒットをつくる人

新型コロナでこれまでの常識がすべて覆った2020年。ニューノーマルの消費者はこれからどう変容していくのか。企業は彼ら、彼女らとどう対峙し、どう寄り添っていくべきなのか。20年という難局にヒット商品を生み出したヒットメーカーや、新市場の創造に挑むイノベーターたちが、アフターコロナの展望を占う。
  • 売らない店「b8ta」日本上陸の仕掛け人が語る、リテールDXの未来 
    第1回
    2020.10.08
    売らない店「b8ta」日本上陸の仕掛け人が語る、リテールDXの未来 
    2015年に米国で誕生した斬新ガジェットを体験できる店舗「b8ta(ベータ)」が20年8月、日本に上陸。東京・有楽町と新宿にオープンした。“売ることを前提としない”が特徴で、コロナ禍でECが伸びる中、消費者との接点として注目を集める。ダイソンなどを経て、日本の店舗を統括するb8ta Japanの北川卓司氏は、日本向けにどうカスタマイズしたのか。
  • 実は黒字「変なカフェ」を作った職人 稼ぐロボが飛躍する未来
    第2回
    2020.10.14
    実は黒字「変なカフェ」を作った職人 稼ぐロボが飛躍する未来
    変なレストラン、変なカフェから、ロボ酒場まで。飲食店で働くロボットサービスの先駆者がQBIT Robotics(東京・中野)社長の中野浩也氏だ。遠い未来の話と考えられてきたロボットと協働する社会。新型コロナウイルス感染症の影響が広がる中、変革をどう実現させ、何を目指していくのかを聞いた。
  • 勉強を教えない塾に申込が殺到 「探究学舎」が拓く教育DX新時代
    第3回
    2020.10.19
    勉強を教えない塾に申込が殺到 「探究学舎」が拓く教育DX新時代
    小学生向けに宇宙、元素、戦国英雄など新機軸の授業を展開し、熱狂的なファンを持つ学習塾「探究学舎」。継続率は99%を超え、子どものアイデアをクラウドファンディングで商品化に導いた。彼らはなぜ、小学生とその親を惹きつけるのか。代表の宝槻泰伸氏にマーケティング戦略と、教育DXの未来を聞いた。
  • AIとスタイリストが協働するEC 悩める女性の救世主が描く絵図
    第4回
    2020.10.22
    AIとスタイリストが協働するEC 悩める女性の救世主が描く絵図
    コロナ禍で多くのアパレルが苦境に陥る中、ファッションEC「DROBE」(ドローブ)が好調だ。2020年3月の本サービス開始以来、売り上げは毎四半期2.3倍のペースで伸長。AI(人工知能)とプロのスタイリストの力を合わせ、服への悩みに寄り添う姿勢が顧客に受け入れられた形だ。
  • 半沢、わたナギ、MIU…TBSのキーパーソンが語るドラマの作り方
    第5回
    2020.10.23
    半沢、わたナギ、MIU…TBSのキーパーソンが語るドラマの作り方
    コロナ禍で2020年4月期ドラマの延期や中断が相次いだテレビ業界。その後やや平静を取り戻した7月期ドラマで圧倒的な強さを見せたのがTBSテレビだ。「半沢直樹」の最終回は、関東地区の平均世帯視聴率が32.7%を記録(ビデオリサーチ調べ)。同期の「私の家政夫ナギサさん」と「MIU404」も高視聴率で話題となった。なぜここまでTBSは強いのか。その秘密を同社編成局長の瀬戸口克陽氏に聞いた。
  • IBM系数千人を率いる30代社長 新会社を「オンライン」で設立
    第6回
    2020.10.27
    IBM系数千人を率いる30代社長 新会社を「オンライン」で設立
    2020年7月1日に設立した新会社・日本IBM デジタルサービス(東京・中央)の社長に就任したのが、39歳の井上裕美氏。数千人からなる社員を束ね、ITプロフェッショナル集団の旗振り役を担う。若⼿⼥性社⻑は⽇本企業のDXをどう⾒ているのか。同社の取り組み、彼⼥のリーダー像を聞いた。
  • 共感を生む動画とは? 注目クリエイターが導き出した3つの法則
    第7回
    2020.11.04
    共感を生む動画とは? 注目クリエイターが導き出した3つの法則
    「忍者女子高生」「6秒商店」「ハロー!ブランニューワールド」などの動画コンテンツが立て続けにSNSなどで拡散(バズ)され、10億回超えの再生数を獲得してきたCHOCOLATE Inc.(チョコレイト)のCCO(チーフ・コンテンツ・オフィサー)・栗林和明氏。米国で最も権威ある広告誌のひとつ『Advertising Age』の「40 under 40」(注目すべき40歳未満の40人)にも選ばれた栗林氏の仕事と「バズの先にある動画コンテンツの作り方」、そして今後の野望とは。
  • ホンダ初の量産EV「Honda e」 開発責任者が語るクルマの未来とは
    第8回
    2020.11.10
    ホンダ初の量産EV「Honda e」 開発責任者が語るクルマの未来とは
    ホンダ初の量産EV(電気自動車)として、2020年10月30日に発売された「Honda e」。8月下旬に発表後、受注開始から僅か2週間弱で第1期の販売予定台数(数百台)が完売するという、注目度の高さを示す。街乗りでの使いやすさを追求したコンパクトなボディと愛らしいデザインに、先進技術を満載した個性際立つモデルだ。開発責任者の一瀬智史氏に、クルマに込めた思いを聞いた。
  • 元ネスレ高岡浩三氏単独インタビュー「DXがヒットの形を変える」
    第9回
    2020.11.11
    元ネスレ高岡浩三氏単独インタビュー「DXがヒットの形を変える」
    鮮やかなマーケティングで、ネスレ日本を急成長させた高岡浩三氏がコロナ禍の中、「ビジネスプロデューサー」として再始動した。最大の使命と心得るのは、DX(デジタルトランスフォーメーション)を、日本企業のイノベーションにつなげること。日本有数のマーケターは今、何を考えているのか。単独インタビューで口を開いた。
  • 17社からオファー 元ネスレ高岡氏が提唱する21世紀型の企業改革
    第10回
    2020.11.12
    17社からオファー 元ネスレ高岡氏が提唱する21世紀型の企業改革
    マーケティングと柔軟な発想力で「ジャパンミラクル」と驚嘆されるほど、ネスレ日本を急成長させた高岡浩三氏。トップ就任後10年目を迎えた2020年3月末、定年を機に退社し「ビジネスプロデューサー」として独立した。これから何を仕掛けていくのか。日本の現状をどう見ているのか。単独インタビューで胸の内を明かした。
  • アイリスオーヤマが国内最大級のマスクメーカーに 成長の舞台裏
    第11回
    2020.11.17
    アイリスオーヤマが国内最大級のマスクメーカーに 成長の舞台裏
    マスクメーカーとしては知名度が低かったアイリスオーヤマがこの夏、国内最大級のマスクメーカーに躍進した。その立役者が6年前からヘルスケア事業部の事業部長を務める岸美加子氏。単なる増産だけでなく、息がしやすい「ナノエアーマスク」を6月に投入し、多くの人の息苦しさを軽減した。
  • ホリプロデジタル 30歳社長が描く「芸能人3.0」への成長戦略
    第12回
    2020.11.24
    ホリプロデジタル 30歳社長が描く「芸能人3.0」への成長戦略
    ホリプロデジタルエンターテインメント(東京・目黒)は、大手芸能事務所・ホリプロが2018年に設立したデジタル特化型子会社。その創業で中心的役割を担い、20年6月に29歳の若さで社長に就任したのが、鈴木秀氏だ。女性TikTokerでフォロワー数日本一となった「景井ひな」ら同社独自の「芸能人2.0」への取り組みと、その先に見据える「芸能人3.0」への成長戦略とは。
  • 700万個売れた「シュパット」 開発者が着想を得た意外なモノ
    第13回
    2020.12.03
    700万個売れた「シュパット」 開発者が着想を得た意外なモノ
    「畳むのが面倒」「袋に入れづらい」というエコバッグの潜在的な不満を解消したマーナの「Shupatto(シュパット)」は20年7月1日に施行されたレジ袋有料化が追い風となり大ヒット。これまでにない新しい発想のエコバッグはどのように生まれたのか。開発者に聞いた。
  • 一躍ブレイクの俳優・赤楚衛二 真摯に役に向き合い続けた5年間
    第14回
    2021.02.19
    一躍ブレイクの俳優・赤楚衛二 真摯に役に向き合い続けた5年間
    2020年に放送されたテレビドラマ「30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい」の主人公・安達役で、初の連続ドラマ単独主演を果たした赤楚衛二。現在26歳と俳優としては遅咲きだが、Instagramのフォロワー数が38万人を超え、初の写真集もいきなり重版がかかるなど大ブレイク寸前だ。その役作りや、仕事への思いを聞いた。

関連特集・連載

新常態で激変 マーケターの実像2021
新常態で激変 マーケターの実像2021
全5回
SDGs 2021
本日更新
SDGs 2021
全9回
小売り総合展「NRF 2021リポート」
小売り総合展「NRF 2021リポート」
全3回
withコロナ マーケター400人調査
withコロナ マーケター400人調査
全3回
もっと見る

お知らせ

SDGs 2021
今週の特集
SDGs 2021
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
4/13開催 クロストレンド・カレッジ
デザインマネジメントによるイノベーター育成講座「田子塾」
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 
4/14開催 クロストレンド・カレッジ
三越伊勢丹も登壇「マーケDX 失敗からの逆転法」セミナー 

人気記事ランキング

  • 現在
  • 昨日
  • 一週間
  • チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
    CMフォーカス
    チキンラーメンCMにぺこぱ起用 新垣結衣から変更も好感度キープ
  • SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
    SDGs 2021
    SDGsで日本の消費を変えるLoopとは? イオンほか24社本格始動
  • 貸した分だけ借りられる! 電通子会社の斬新サービスの衝撃度
    インサイド
    貸した分だけ借りられる! 電通子会社の斬新サービスの衝撃度
  • サントリー国産ジンが好調 32億の設備投資で生産能力2倍以上に
    Hot Topics
    サントリー国産ジンが好調 32億の設備投資で生産能力2倍以上に
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 日清「これ絶対うまいやつ!」 オンラインプレゼンの良い手本
    「刺さる」プレゼンの極意
    日清「これ絶対うまいやつ!」 オンラインプレゼンの良い手本
  • 世界で進むLoop経済圏 日本代表に聞いた3つのユーザーメリット
    SDGs 2021
    世界で進むLoop経済圏 日本代表に聞いた3つのユーザーメリット
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • ブランディングの鍵を握る著作権契約 その3つのポイント
    デザイン経営 成功への道
    ブランディングの鍵を握る著作権契約 その3つのポイント

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • ルンバに若い世帯向け「i3」登場 i7並みの吸引力で2DKに対応
    Hot Topics
    ルンバに若い世帯向け「i3」登場 i7並みの吸引力で2DKに対応
  • キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用
    Hot Topics
    キリンビールがノンアル刷新 クラフトビールと同じホップを使用
  • 全自動車ブランドの価値低下 ニトリと無印の明暗が分かれた理由
    Hot Topics
    全自動車ブランドの価値低下 ニトリと無印の明暗が分かれた理由
  • パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
    仕事に使えるパワポまとめ「日経クロストレンド・スライド」
    パワポまとめ「コロナ禍に勝つ ブランディング事例5選」
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現

現在と昨日は、1週間以内に公開した記事が対象

さらに20件を表示
  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    ウイスキー勢力図に異変 “ルーキー”蒸留所の酒が即完売
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • 4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
    ヒットの黄金律
    4気筒復活!「Ninja ZX-25R」でカワサキが軽二輪シェアを倍増
  • クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
    インサイド
    クラブハウスは生き残れるか? はや検索激減、ポケGO型の兆し
  • コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
    インサイド
    コロナ禍で苦境の青山商事 SNSフォロワー数8倍の秘策10円シャツ
  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • 悩み相談の達人ジェーン・スーが考える新時代のマーケティングとは
    旬な人
    悩み相談の達人ジェーン・スーが考える新時代のマーケティングとは
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
    インサイド
    アサヒ「生ジョッキ缶」 既成概念捨てて生まれた“泡の新体験”
さらに20件を表示
もっと見る

人気特集・連載ランキング

  • CMフォーカス
    CMフォーカス
  • SDGs 2021
    SDGs 2021
    全9回
  • ヒットの黄金律
    ヒットの黄金律
  • インサイド
    インサイド
  • 売れる!CMキャラクター探偵団
    売れる!CMキャラクター探偵団
もっと見る

クリップランキング

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • 画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
    ビール・日本酒・ワイン ブレイク予測!
    画期的なマーケ手法 「上川大雪酒造」の地酒に客が殺到する理由
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
    売れる!CMキャラクター探偵団
    ウェブ広告を「半減」 出前館はテレビCMでなぜ成功したのか
  • デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由
    イノベーションは「視点」から起こす
    デザインマネジメントがイノベーションに必要な理由
もっと見る

日経電子版ランキング

  • みずほ銀行、データ移行の想定に甘さ ATM障害を謝罪
  • 大丸松坂屋、衣料品サブスクに参入 月額1万1000円
  • ZHD・LINE統合、AI開発5000億円 決済PayPayに一本化
  • 後手の対応、政権に痛手 山田広報官が辞任
  • 就活解禁、大型対面イベント再開 採用前倒しも進む
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
日経クロストレンドの必読書籍
USJをV字回復させた森岡毅氏の新刊『誰もが人を動かせる!』発売
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設
日経BPのメディア横断特設サイト
コロナ対策の最前線を追う 「コロナ後に挑む」開設

タグランキング

いま多く検索されているタグと、そのタグの人気記事です。

コンビニ・スーパーの人気記事

  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
  • ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
    無人店舗/自動接客の虚実
    ローソン、無人営業で省人化にメド 拡大する「手ぶら決済」
  • 驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
    ヒットアラート
    驚きの900Kcal超 コンビニで「串カツ田中弁当」が売れるワケ
  • 「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
    ヒットアラート
    「1本満足バー プロテイン」が再ブレーク 女性をつかんだ戦略
  • アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
    場の革命 実践編
    アマゾンが狙う「顧客基点の循環型マーケティングモデル」の実現
もっと見る

マーケ担当が読むランキング

企画・調査・マーケティング担当者が読んだ人気記事です。

  • なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
    ヒットの黄金律
    なぜ2分40秒? ブラックアニメ「モルカー」異常なヒットの理由
  • 渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
    動かせる・発見する「データビジュアライズ」
    渋谷やディズニーの年間人口推移は? 日本主要27地点データ公開
  • 1000人調査で判明 移住希望者は3割、「コロナがきっかけ」は5%
    移り住みたい街ランキング
    1000人調査で判明 移住希望者は3割、「コロナがきっかけ」は5%
  • 本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
    移り住みたい街ランキング
    本厚木はまさかの0票 移り住みたい「郊外」「地方」ランキング
  • 利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
    無人店舗/自動接客の虚実
    利益の寄与はわずか年40万円? 無人店舗が直面する3つの虚実
もっと見る

マイページ

フォローしたタグ・連載・著者の最新記事を一覧できます。

マイページを確認する
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
音声で聴くポッドキャスト番組
編集長がトレンド解説 週刊日経トレンディ&クロストレンド
「リテールAI検定」の試験対策動画
今こそ学んで資格取得
「リテールAI検定」の試験対策動画
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
仕事で使えるパワポデータを提供
「マーケターが肝に銘じたい10の名言」などパワポまとめ一覧
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
編集長や編集部員が記事を解説
Voicyの音声番組「日経クロストレンド音声編集部」をスタート
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
動かせるデータビジュアライズ
SNSタレントパワーランキング、ヒット商品をデータビジュアライズ
  • 日経クロストレンド トップ
  • 2021年のヒットをつくる人

このコンテンツは会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

無料・有料プラン選択
今すぐ登録
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツは有料会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

記事が読み放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

このコンテンツはセミナー・プラス会員限定です。お申し込みをされますと続きをご覧いただけます。

動画が見放題に
お申し込み
会員の方はこちら
ログイン

日経クロストレンドの会員特典とは?

設定
  • 公開プロフィール編集
  • フォローしている著者・ユーザー・連載
  • フォローしているタグ
  • 通知の設定
  • 契約状況の確認・変更
  • 登録会員の情報変更・解約
  • トップ
    • マーケ・消費
    • 技術・データ
    • イノベーション
    • 中国・米国
    • スキルアップ
  • 新着
  • 特集・連載
  • ランキング
  • タグ一覧・検索
  • マイページ
  • 事例データベース
  • 動画セミナー
  • 未来消費カレンダー
    • デザインイベントカレンダー
  • デジタル雑誌
    • 日経クロストレンド
    • 日経デザイン
    • 日経トレンディ
  • TALK
  • イベント
  • 著者・アドバイザリーボード
  • お申し込み
  • 設定
  • 利用規約
    • 日経クロストレンド登録会員規約
    • 日経クロストレンド有料会員規約
    • 日経クロストレンド購読規約(日経ID決済)
  • 日経クロストレンドとは
  • 使い方ガイド
  • よくある質問・お問い合わせ
  • 関連サイト
    • 日経電子版
公式アカウント ツイッター フェイスブック

日経クロストレンドのコメント機能やフォロー機能はリゾームによって提供されています。

日経BP
  • 会社案内
  • 個人情報について
  • データ利用
  • 著作権について
  • 広告ガイド
  • 日経ID利用案内
Copyright © 2021 Nikkei Business Publications, Inc. All Rights Reserved.