日経クロストレンドでは、マーケティング・テクノロジー関連のオンラインセミナーに着目し、11月以降に開催されるものからピックアップしてカレンダーとしてまとめた。

 注目したいオンラインセミナーは2021年11月6日~8日に開催される世界最大規模のマーケティングセミナー「World Marketing Summit ONLINE 2021」(日本はワールド マーケティング サミット ジャパン カウンシルと日本マーケティング協会の共催)だ。“マーケティングでより良い世界を”の理念を掲げ、現代マーケティングの父と称されるフィリップ・コトラー氏(ノースウェスタン大学 ケロッグ経営大学院教授)が発起人となり、日本でも14年より毎年開催されてきた。20年と同様にオンラインとして開催する。

 今回のテーマは、「Hello Tomorrow, Building the Next New Normal”(Hello Tomorrow – 次のニューノーマルはどうなる?)。コトラー氏のほかデービッド・アーカー氏ら、経営の世界的権威、有識者など100人以上がスピーカーを務める。日本からは、ケイアンドカンパニー代表取締役社長の高岡浩三氏、ネスレ日本代表取締役社長兼CEOの深谷龍彦氏、星野リゾート代表取締役社長の星野佳路氏、ハーバード・ビジネス・スクール教授の竹内弘高氏、トランスコスモス上席常務執行役員の福島常浩らが登壇する。

 その模様は、世界100カ国以上の視聴者に向けて48時間連続で同時配信される。映像は、開催後1カ月間はオンデマンドで視聴できる。料金は、「2日間の世界同時配信+1カ月のアーカイブ映像視聴」の場合で、一般価格1万7600円(税込み)となっている。講演の言語は英語だが、ほぼ全ての講演が日本語吹き替え付きだ。

 このほか国内で注目したいのは、マーケティングのイノベーションを議論するマーケターのためのカンファレンス「アドテック東京2021」(11月1日~2日、Comexpoisum Japan主催)、さまざまな領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)について取り上げる「DX Trend Day」(11月4日、NEC主催・アマゾン ウェブ サービス ジャパン協力)、マーケティング・テクノロジーが進化する中でマーケターの強い「意思」が未来をつくるという視点に焦点を当てる「宣伝会議サミット2021」(11月4日~5日・8日~12日、宣伝会議主催)、1500以上の製品を掲載しているサイト「ITトレンド」が運営するオンライン展示会「ITトレンドEXPO2021 Autumn」(11月9日~12日、Innovation & Co.主催)、次世代のCX(顧客体験)実現へ向けて採用すべきソリューションを論じる「Interactions Live Japan 2021」(11月25日、ナイスジャパン主催)など目白押しだ。

 海外では、マーケティング、広告、プライバシーに関するさまざまな法的懸念について深く掘り下げた知識と実践的なアドバイスを得ることができる「2021 ANA/BAA Marketing Law Conference」(太平洋時間11月15日~17日、全米広告主協会主催)、デジタル分析、データサイエンス、消費者インサイト、市場調査を専門とする人々が集まり、人脈と知識を拡大するためのカンファレンス「Converge 2021」(米国東部標準時12月7日〜8日、Insights Association主催)に注目したい。

 以下、11月以降で開催が決まっているオンラインセミナーの中からピックアップして、国内と海外に分けて開催日順に紹介する。

マーケティング・テクノロジー関連で注目のオンラインセミナー

国内

11月1日 アドテック東京2021
マーケティングのイノベーションを議論するマーケターのためのカンファレンス。東京国際フォーラムでのリアルとオンラインで開催。講演は60以上。基調講演では、NO WALLコミュニケーションテラーで事業構想大学院大学客員教授の久保田和昌氏と日本マクドナルド上席執行役員CMOのズナイデン房子氏が「本質に迫るマーケッターとは?」と題して講演する。 ●主催:Comexpoisum Japan ●日時:11月1日(月)~2日(火)各日9:45~17:45 ●料金:ビジターパス、ワンデイパスなど
詳細はこちら

11月4日 With コロナ時代の消費者データの活用と消費体験の変革
コロナ禍で消費者の購買行動が変化し、より深く消費者を知り、新たなマーケティングやCX(顧客体験)施策が求められている。講師は、コーセー情報統括部グループマネージャーの進藤広輔氏、エイチ・アイ・エスOnline Experience本部営業戦略グループリーダー の勇川千絵氏、富士通デジタルソリューション事業本部Smart Retail事業部の大室康氏ほか。 ●主催:アマゾン ウェブ サービス ジャパン ●日時:11月4日(木)10:00~12:00 ●料金:無料
詳細はこちら

11月4日 DX Trend Day
さまざまな領域におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)についてスペシャリストが講師を務める。取り上げるテーマは「DX Agenda ~DX実現にむけた要件とは?~」「DXを実現するためのIT最適化とは?」「AIでデータ活用の常識を変える、データドリブンDX」「DXを加速するローカル5GとNECの取り組み」など。 ●主催:NEC(協力:アマゾン ウェブ サービス ジャパン) ●日時:11月4日(木)13:00~17:10 ●料金:無料(申込期限11月2日(火)15:00)
詳細はこちら

11月4日 宣伝会議サミット2021
副題は、“強い「意思」が、未来をつくる。-VUCAな時代に必要な決断する力-”。マーケティング・コミュニケーション活動にテクノロジーの活用が進む中で、企業そしてマーケターの強い「意思」があるからこそ、顧客体験価値に独自性が生まれるというコンセプトの下、「統合型マーケティング・コミュニケーション」「データドリブンマーケティング」「クッキーレス時代の広告体験」など21のテーマを取り上げる。 ●主催:宣伝会議 ●日時:11月4日(木)~5日(金)、8日(月)~12日(金) ●料金:無料
詳細はこちら

11月6日 World Marketing Summit ONLINE 2021
現代マーケティングの父と呼ばれるフィリップ・コトラー氏が発起人の国際カンファレンス。コトラー氏のほかデービッド・アーカー氏ら、経営の世界的権威、有識者など100人以上のスピーカーが、「次のニューノーマルはどうなる?」をテーマに、世界100カ国以上の視聴者に向けて同時に配信する。 ●主催:(日本の場合)ワールド マーケティング サミット ジャパン カウンシル、日本マーケティング協会 ●日時:11月6日(土)9:00〜8日(月)8:59 ●料金:一般1万7600円(税込み)など
詳細はこちら

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する