日経クロストレンドでは、マーケティング・テクノロジー関連のオンラインセミナーに着目し、7月以降に開催されるものからピックアップしてカレンダーとしてまとめた。

小売り・ファッション業界が直面しているのは、「省人化による効率性向上」と「CX(顧客体験)の向上」の両立である。そのノウハウを事例からひもとくカンファレンス「PLAZMA小売&アパレル~テクノロジーを活用した省人化と顧客体験向上の最前線」(2021年7月6日〜7月8日、トレジャーデータ主催)に注目したい。
「TSIのユニファイドコマース戦略」「マルチチャネル体制に向けたカインズのCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)構築とは」「𠮷野家/伊東常務と語る、データマーケティングと店舗DX(デジタルトランスフォーメーション)」「AI(人工知能)によるECサイト利用者の行動分析と顧客体験の改善事例」など、デジタルマーケティングに関して興味深い講演が用意されている。
このほか国内では、「コロナ禍に爆速で構築!新しい乾杯のカタチを創造した1000人規模の オンライン飲み会『ASAHI SUPER DRY VIRTUAL BAR』の舞台裏」(21年7月2日、日本アドバタイザーズ協会主催)、イベントマーケティングの未来を考えるカンファレンス「FUTURE OF EVENTS 2021」(21年7月7日、EventHub主催)、約120社ものベンチャー企業が登壇して各社5分間のピッチを展開する「ものすごいベンチャー展」(21年7月12日~7月16日、コミクス主催)も、マーケティング担当者や新規事業開発担当者にとって参考になりそうだ。
海外では、「2021 ANA DIGITAL AND SOCIAL MEDIA CONFERENCE」(太平洋標準時21年7月19日~7月21日、全米広告主協会主催)がある。トップブランドのリーダーが、2020年のコロナ禍によるパンデミックや社会的な問題が消費者の企業や製品への期待をどのように変えたかを取り上げる。注目コンテンツは、チャネルの最適化、インフルエンサーマーケティング、DX(デジタルトランスフォーメーション)、効果測定など。このほか、データサイエンスやデータマイニングに関する著名な国際カンファレンス「KDD 2021」(21年8月14日~8月18日、SIGKDD実行委員会主催)も注目だ。
以下、7月以降で開催が決まっているオンラインセミナーの中からピックアップして、国内と海外に分けて開催日順に紹介する。
マーケティング・テクノロジー関連で注目のオンラインセミナー
国内
7月2日 WOMEN IN GAMING 2021
副題は「自分が変われば周りも変わる」。第1部では、IT 業界の第一線で活躍している女性講師により、ゲーム業界での働き方や新しいゲーム市場への考察を深めるパネルトークや質疑応答を実施。第2部では、Google の取り組みの一環である「#IamRemarkable」のプログラムとのコラボレーションによる、インタラクティブなワークショップを予定している。 ●主催:Google Play ●日時:7月2日(金)10:00~12:30 ●料金:無料
→詳細はこちら
7月2日 新しい乾杯のカタチを創造したオンライン飲み会の舞台裏
第1回JAAチャレンジアワード「金賞」入賞者であるアサヒビールの宣伝部担当副部長・花田真志氏による講演をZoomで配信。題して、「コロナ禍に爆速で構築!新しい乾杯のカタチを創造した1000人規模の オンライン飲み会『ASAHI SUPER DRY VIRTUAL BAR』の舞台裏」。花田氏のほか博報堂の井澤良介氏、西尾奏氏が登壇する。 ●主催:日本アドバタイザーズ協会 ●日時:7月2日(金)15:00~16:00 ●料金:会員社無料、一般3000円(税別)
→詳細はこちら
7月6日 PLAZMA小売&アパレル
副題は「テクノロジーを活用した省人化と顧客体験向上の最前線」。小売り・ファッション業界が直面しているのは、「省人化による効率性向上」と「顧客体験の向上」の両立である。そのノウハウを事例からひもとく。「TSIのユニファイドコマース戦略」「マルチチャネル体制に向けたカインズのCDP(カスタマー・データ・プラットフォーム)構築とは」など。 ●主催:トレジャーデータ ●日時:7月6日(火) 10:00〜7月8日(木) 22:00まで(オンデマンド配信) ●料金:無料
→詳細はこちら
7月6日 BoxWorks Digital Tokyo
コンテンツを集約できる「コンテンツクラウド」に焦点を当て、DX(デジタルトランスフォーメーション)推進のトップランナーによる実践事例のほか最新情報や具体的なユースケースを2日間にわたって解説する。講師陣は、SOMPOホールディングスのデジタル事業オーナー楢﨑浩一氏、花王情報システム部門執行役員の原田良一氏ら、延べ四十数人。 ●主催:Box Japan ●日時:7月6日(火)~7月7日(水)初日11:00~16:50、2日目13:00~17:45 ●料金:無料
→詳細はこちら
7月6日 経営と笑い『マスク時代の笑顔のすすめ』~凄いからおもしろいへ~
コロナ禍の今、「笑わなしゃあないなあ」と笑うと、右脳が活性化し新しいアイデア(おもしろい)が湧き出てくるという。「凄い+おもしろい=新商品」という発想で、笑いの3大効用(健康力・人間関係力・創造力)と笑い方(顔が笑う・こころが笑う・脳が笑う)を体験し、笑い(ユーモア)を生活や仕事にどのように生かしていくのかを指南する。 ●主催:日本マーケティング協会 ●日時:7月6日(火)15:30~17:00 ●料金:一般5500円、 会員社3300円(税込み)
→詳細はこちら
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー