日経クロストレンドでは、マーケティング・テクノロジー関連のオンラインセミナーに着目し、6月以降開催のものからピックアップしてカレンダーとしてまとめた。

米国に本拠を置くCDO Clubの日本法人であるCDO Club Japan(2017年設立)は、「CDO Summit Tokyo 2021 Summer」を2021年6月2日に開催する。CDO Clubは、デジタル変革を推進するCDO(最高デジタル/データ責任者)による世界規模のコミュニティーである。会員数は世界で5000人を超え、活動を通してデジタル変革のノウハウを共有している。
今回のカンファレンスでは、自民党経済成長戦略本部座長を務める林芳正参議院議員が「日本が目指すデジタル社会と経済成長戦略」、藤井輝夫東京大学総長が「東京大学が目指す産学連による価値創造」と題して特別講演する。このほか、SOMPOホールディングスのグループCDO執行役専務の楢﨑浩一氏、三井住友フィナンシャルグループ執行役専務でグループCDIOの谷崎勝教氏ら、ビジネスの第一線で活躍するデジタルリーダー十数人が講師を務める。
「世界デジタルサミット2021」(21年6月7日~8日、日本経済新聞社/総務省主催)にも注目したい。「ポスト・ニューノーマル~レジリエントな社会を目指して」をテーマに、英アーム、米テラデータのCEOやNTT、KDDI、NEC、富士通各社の社長など、デジタル技術をリードする国内外の経営者や有識者ら約40人を招き、進むべき方向性について議論する。次世代モビリティやDX(デジタルトランスフォーメーション)、ワークスタイルなどに焦点を当てる。
AI(人工知能)の研究者が集う「2021年度 人工知能学会全国大会(第35回)」(21年6月8日~11日)は、20年に続き21年もオンラインでの開催となる。日本の人工知能学会を国際的に発信するための場として、前回大会に引き続き国際セッションも開催する。なお、IEEE CYBCONFとの併催とし、全国大会参加者は無料でIEEE CYBCONF 2021の全発表を聴講できる。
海外では、CS(顧客サービス)とCX(顧客体験)に焦点を当てたカンファレンス「Customer Service & Experience USA 2021」(米国東部標準時21年6月2日~3日)も興味深い。CS/CXを実践している先進企業のブランド責任者が多数登壇する。
以下、6月以降で開催が決まっているオンラインセミナーの中からピックアップして、国内と海外に分けて開催日順に紹介する。
国内
6月1日 Salesforce Live: Japan
マーケティング、EC、IT、製造など、個別テーマで順次開催され、20年に3万7000人が参加したSalesforce Live。21年は“人と人をつなぐバーチャルカンファレンス”をスローガンに、「世界を動かすエネルギーを。社会とお客様とともに」をテーマに開催。約150のセッションあり。講師陣は経営者、研究者と多彩。 ●主催:セールスフォース・ドットコム ●日時:6月1日(火)~4日(金)1日目9:00~14:15、2日目9:00~14:40、3日目9:00~14:15、4日目9:00~13:40 ●料金:無料
→詳細はこちら
6月2日 TOYO KEIZAI IP FORUM 2021
テーマは「デジタルディスラプション時代における“経営資源”~戦略的優位性をもたらす知的財産(IP)」。IPの活用により新たな事業創造・展開のために必要なアクションや、先進的な取り組み事例を紹介する。講師は、内閣府知的財産戦略推進事務局参事官の川上敏寛氏、IPNJ国際特許事務所所長の乾利之氏、日本たばこ産業知的財産部の宮﨑大地氏、田辺三菱製薬知的財産部グループマネジャーの伊豫田順子氏ほか。 ●主催:東洋経済新報社 ●日時:6月2日(水)13:00~16:00 ●料金:無料
→詳細はこちら
6月2日 デジタルトランスフォーメーション × 小売業
副題は「顧客体験と従業員満足度の向上のヒント」。オフィス業務で広く使われているMicrosoft製品とアドビのソリューションを組み合わせることによる、小売業界の文書業務をさらに効率化するヒントを紹介する。小売業界向けに実施したアンケート調査結果にも触れる。講師は、ニュー・フォーマット研究所 MD NEXT編集長の鹿野恵子氏のほか、日本マクロソフトとアドビの専門家計6人。 ●主催:日本マイクロソフト/アドビ ●日時:6月2日(水)13:30~15:00 ●料金:無料
→詳細はこちら
6月2日 CDO Summit Tokyo 2021 Summer
CDO Clubは米国に本拠を置き、デジタル改革を推進するCDO(最高デジタル/データ責任者)による世界規模のコミュニティー。会員数は5000人を超え、デジタル変革のノウハウを共有している。その日本法人が主催する。林芳正参議院議員、藤井輝夫東京大学総長ほか、講師陣はSOMPOホールディングスのグループCDO執行役専務の楢﨑浩一氏ら、第一線で活躍するデジタルリーダーが多数。 ●主催:CDO Club Japan ●日時:6月2日(水)11:00~18:40 ●料金:無料
→詳細はこちら
6月4日 『 ナラティブカンパニー 』~企業を変革する「物語」の力~
ナラティブカンパニーとは、「ナラティブ(物語的な共創構造)」を生み出し、その構造の中でマーケティングや広告・PR活動を行うことで、業績や企業価値の向上を果たしている企業を指す。講師は、『ナラティブカンパニー』著者で、「世界でもっとも影響力のあるPRプロフェッショナル300人」にPR WEEK誌によって選出された本田哲也氏。ゲストは西口一希氏。 ●主催:日本マーケティング協会 ●日時:6月4日(金)16:00~17:30 ●料金:会員5500円、一般8800円(税込み)
→詳細はこちら
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー