
全5回
世界一幸福な国に学ぶ「新・在宅勤務」
国連の幸福度ランキング3年連続1位の国、フィンランド。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者でフィンランド大使館に勤める堀内都喜子氏と共に、withコロナ時代の日本における在宅勤務と新しい働き方について考える。
-
第1回2020.08.20在宅勤務が3割から6割へ コロナ禍に適応力見せたフィンランド国連の幸福度ランキングで3年連続「世界一」の国、フィンランド。コロナ禍で働き方の変革を求められている現在、同国に学ぶべき点は多い。この連載では5回にわたって、『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者である堀内都喜子氏と共に新たな在宅勤務の在り方について考えていく。
-
第2回2020.08.28在宅勤務中のコミュ不全 フィンランドではどう解消しているか国連の幸福度ランキングで3年連続「世界一」の国、フィンランド。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者である堀内都喜子氏と共に新たな在宅勤務の在り方について考えていくこの連載。第2回は在宅勤務中における上司や同僚とのコミュニケーションについて。
-
第3回2020.09.04午後4時に仕事終了のフィンランド 在宅で長時間労働を防ぐには国連の幸福度ランキングで3年連続「世界一」の国、フィンランド。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者である堀内都喜子氏と共に新たな在宅勤務の在り方について考えていくこの連載。第3回は在宅勤務中の時間管理。特にテレワーク中の長時間労働はどのように対処すればいいのか。
-
第4回2020.09.09男性にとって「都合のいい女性」は過去 男女平等が会社の利益に国連の幸福度ランキングで3年連続「世界一」の国、フィンランド。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者である堀内都喜子氏と共に新たな在宅勤務の在り方について考えていくこの連載。第4回は在宅勤務中におけるワークライフバランスについて。
-
第5回2020.09.17「世界一幸福」なフィンランドだって、現在は試行錯誤中国連の幸福度ランキングで3年連続「世界一」の国、フィンランド。『フィンランド人はなぜ午後4時に仕事が終わるのか』の著者である堀内都喜子氏と共に新たな在宅勤務の在り方について考えていくこの連載。最終回はフィンランドが抱える課題について。それは日本もいずれぶつかる問題かもしれない。