
アプリが語る消費の真実
-
- 第4回
- 2021.06.09
独走PayPayが投資回収ターンに 何重もの「やめさせない」仕掛け 日本のスマートフォン決済市場で大きなシェアを占めるPayPayが、2021年10月から加盟店に手数料を課す予定だ。これまでの莫大な先行投資を回収し、数年後には単年黒字化を目指す。手数料の発生で加盟店離れの懸念もあるなか、PayPayはどのようなアプリ戦略で規模を拡大して、収益化に道筋を付けようとしているのか。 -
- 第3回
- 2021.03.29
パルコ、ECが前年比4倍超 店舗の落ち込みを救った公式アプリ コロナ禍で2020年春に長期休業を強いられたパルコが、ECサイトで前年比4倍以上を売り上げ、店舗に対する打撃を一部カバーした。ECサイトの利用が増えたのは、ユーザーとのエンゲージメント構築に力を入れてきたからだ。アプリを通してユーザーとのつながりを持続させ、ビジネスを安定させるパルコの仕組みを探った。 -
- 第2回
- 2021.02.01
累計2000万DL スシローがアプリ会員数を伸ばした絶妙な手法 AppsFlyer Japan カントリーマネージャーの大坪直哉氏がアプリマーケティングの視点で消費の実態を分析するこの連載。今回は2020年10月にアプリをアップデートした大手回転すしチェーン「スシロー」の戦略に迫る。アプリの大幅なスペック改良や大胆なレイアウト変更の背景には、ユーザーとのエンゲージメント強化の狙いがあった。その手法を解説する。 -
- 第1回
- 2020.09.02
マーケティングの主流は専用アプリへ 導入すべき企業の条件とは インターネットの利用端末はいまやスマートフォンが主流。そんな時代では、ネット広告よりも専用アプリのほうが広告効果が大きい。AppsFlyer Japanの大坪直哉氏がアプリマーケティングから見えてくる消費の実態を伝えるこの連載、まずは基本をおさらいしよう。