
日経トレンディ発 ベストバイ
生活をもっと楽しく、便利にする旬な商品・サービスに注目。実際のところどんな使い勝手なのか。日経トレンディ編集部が実際に試してみて、「買うべきもの」「どこに注目して選ぶべきか」を明らかする。
-
2020.08.17運動が続くFitbit・良コスパのシャオミ…スマートウオッチ比較スマートウォッチには、運動を続けるモチベーションアップになる機能が目白押しだ。目標を達成すると通知が来る、心拍や睡眠計測ができる、コース記録ができるGPS付きであるのが望ましい。運動が続くという観点で、Fitbit、サムスン電子、Xiaomi(シャオミ)などを比較した。
-
2020.08.05アシックスも参戦 ファン付きウエア&首掛けファンの実力は?2019年にブレイクした「ハンディファン」の進化系が早くも出ている。首にかけるタイプで、両手をふさがずに顔付近に風を当てることができる。また、従来は屋外で働く人に重宝されていた「ファン付きウエア」も、アシックスやAOKIなどが参入して市場が活性化している。
-
2020.08.05“着るクーラー”対決! ソニー「レオンポケット」が絶好調2020年、大きな注目を集めているのが、「ペルチェ素子」を使ったウエアラブルな冷却ギアだ。ソニーが2019年にクラウドファンディングで成功して、この夏に量産化にこぎつけた。そこに、富士通ゼネラルも業務用で参戦し、激戦区となっている。こうした新商品が猛暑対策にどのように役立つのか。その実力を検証してみた。
-
2020.07.03キャッシュレス時代のワザあり財布8選スマホ決済やクレカ、ICカード決済など、現金を持ち歩く必要が無いキャッシュレス時代の到来に合わせて、財布も大きく進化している。しかも、ただコンパクト化しただけではない。最小限のカードや現金だけを持ち歩く工夫が満載のスリム財布が増えている。
-
2020.06.30接触冷感素材の着け心地は? 夏マスク、主要12製品徹底検証夏向きマスクの主要12製品をテストする記事の後編。夏マスクのなかでも肌に触れるとひんやりと感じる接触冷感素材を使ったものが続々と出てきている。本当に涼しく使えるのだろうか? 後編は接触冷感マスクを実際に着けて、その使用感をテストした。
-
2020.06.30ユニクロ・無印・ミズノ・AOKI…夏マスク、主要12製品徹底検証新型コロナ対策のため、国民の大半がマスクを着けざるを得ない前代未聞の夏を迎える。そのなかで快適に着用できるように工夫されたマスクが続々登場している。こうした夏マスク12製品を2回にわたってテスト。前編ではユニクロの「エアリズムマスク」、ミズノ「マウスカバー」など、売り切れ続出の人気商品の使用感をチェックした。