スマホ決済首位のPayPayが、2022年2月に始めた「PayPayあと払い」。PayPayで当月に利用した金額を、翌月にまとめて支払える後払い決済サービスだ。残高にチャージする手間が要らず、他の支払い方法より還元が多く受けられるキャンペーンも実施されていて、お得感がある。その仕様や注意点、気になる手数料などについて解説していく。
PayPayの支払い方法の一つとして、新たに導入された「PayPayあと払い」。いわゆる後払い決済サービス(BNPL)で、月間の利用額を翌月にまとめて支払える。PayPayに加盟する実店舗で利用でき、オンライン加盟店についても順次対応を拡大する。Yahoo!ショッピングやPayPayモール、LOHACOなどでも既に利用可能となっている。
PayPayあと払いを利用すると、PayPayボーナス(2022年4月1日からPayPayポイントに名称変更)が上乗せで還元されるキャンペーンが実施されている。実店舗、オンライン店舗ともに対象だ。
終了日未定のキャンペーンによる1%付与と、22年3月31日まで限定で実施されるキャンペーンによる1.5%付与の2種類が現在行われており、3月31日までは計2.5%の上乗せ還元となる。PayPayの通常の還元(前月の利用状況に応じて0.5~1.5%還元)も別途加算されるため、合計3~4%という高い還元率で買い物ができるわけだ。
Yahoo!ショッピングとPayPayモールでは、「超PayPay祭」の一環で3月21日まで大型キャンペーンを開催中。ここでもPayPayあと払いの利用で2.5%加算されるので、お得だ。
翌月1回払いは手数料なし、リボ・分割払いは手数料がかかる
PayPayあと払いは、クレジットカード(PayPayカード、Yahoo! JAPANカードが対応)を設定したうえで利用すると、当月の利用分が翌月27日にそのクレカの登録口座から引き落とされる仕組み。どちらのクレカも持っていない場合は、サービス登録時にPayPayカードのバーチャルカードを発行することになる(要審査)。その際は、併せてプラスチック製カードの発行も可能だ。
この翌月1回払いでの利用なら、手数料はかからない。PayPayあと払いには登録料や年会費などもないので、翌月1回払いで使い続ける限りは手数料が発生することはない。ただし、翌々月以降にも支払いを一部繰り越すリボ払いや分割払いを利用した場合には、手数料がかかってしまうため注意が要る。
またPayPayあと払いには支払金額の制限があり、過去24時間、過去30日間ともに25万円の支払いが上限となる。とはいえ、一般的な利用であれば十分な金額だろう。
クレジットカードの与信枠を用いた決済サービス
PayPayあと払いは、クレカの与信枠を利用して後払いするサービス。つまり、PayPayアプリを通じてクレカ払いしているのとほぼ同義だ。後払いの引き落としが翌月27日になるのも、クレカ側の仕様によるものだ。
PayPayカードを新たに発行してPayPayあと払いを始める場合には、PayPayカード発行に伴う信用情報の変化には留意したい。他のクレカの発行やローンを組む場合に、影響を及ぼす可能性がある。一方、PayPayカードかYahoo! JAPANカードを既に持っている人であれば、それらの与信枠を利用してPayPayあと払いが利用できるようになっている。
結論として、リボ払い・分割払いをすると手数料がかかること、クレカの利用が前提であることなどの注意点はあるものの、お得の面では、PayPayあと払いは前向きに検討すべきサービスだ。上述したように3月31日までは還元率に2.5%の上乗せがあり、4月以降も1%の上乗せが継続される(終了時期未定。終了時は2カ月前に告知される)。
また、新規入会特典もある。PayPayカードのバーチャルカードを発行すると500円相当のPayPayボーナスがもらえる。プラスチック製カードの同時発行なら1500円相当の上乗せと、さらに3回利用で5000円相当が加算される。3月31日まではプラスチック製カードの同時発行で3000円相当をさらに上乗せするキャンペーンも実施しているため、合計1万円相当のPayPayボーナスの付与となる。ただし、既存のPayPayカード会員とYahoo! JAPANカード会員の人(退会済み含む)は同特典の対象外だ。
お得の観点の他にも、PayPay残高にチャージする手間が省けることや、保有する銀行口座が残高チャージに対応していない場合でもPayPayあと払いの引き落とし口座になら指定できるなど、利便性の向上もうれしい。これまで楽天銀行や新生銀行が残高チャージに対応しておらず、歯がゆい思いをした利用者もいるだろう。
新たな後払い決済サービスにより、支払いシーンでPayPayを選ぶ機会がまた増えそうだ。
(画像はPayPayのアプリ、サイトから)

【最新号のご案内】日経トレンディ 2023年7月号
【巻頭特集】ずるい!ChatGPT仕事術
【第2特集】得する旅行術
【第3特集】シン・ツーリズム
【SPECIAL】山田涼介インタビュー
発行・発売日:2023年6月2日
特別定価:850円(紙版、税込み)
■Amazonで購入する