中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)は2021年5月15日、中国国有通信大手の中国聯合網絡通信集団(チャイナユニコム)と共同で「5G新技術、産業新サーキット、顧客新体験」を主題とした5G先進技術共同イノベーション発表会を行った。両社は3つの5G技術を進化させる技術案「5G-Advanced技術案」を発表。共同で次世代通信規格「5G」能力の限界を追求し、新しい市場空間を開拓することで、顧客に新たな体験を提供していく考えだ。
5G-Advanced技術案とは
発表された5G-Advanced技術案は3つの方向性を示している。1つ目は「智構新視界(直訳:スマートな構造による新たな視界)」だ。これはAR(拡張現実)やVR(仮想現実)、そしてMR(複合現実)などを含む「XR」とそのインタラクションの実現を、5G技術を応用し普及させていくものだ。
2つ目は「智享大上行(直訳:スマート共有大規模アップリンク)」だ。これは大衆向けの高画質ライブ放送や、高速の通信網(ブロードバンド)を使用するIoT、マシンビジョン(カメラで撮影した画像をコンピューターで処理することで、製品の外観検査など、これまで人間の目視に頼っていた作業を代替する)技術といった、いわゆる“アップリンク産業”の発展を促進するものだ。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー