※日経トレンディ 2020年6月号の記事を再構成

テレワーク生活が長くなると自宅で座りっぱなしの作業が続き、人によっては肩こりや腰痛などに悩まされることになる。幸い、健康対策に役立つ様々なグッズが登場している。自分の生活スタイルに合わせて検討してみてはいかがだろうか。

 座りっぱなしの時間が続き、疲れを感じているなら椅子を変えるのがお薦めだ。例えばゲーミング用の座椅子を使えば疲労軽減が期待できる。思い切って椅子を使わずに立ったままの作業に切り替えるのも手だ。スタンディング作業用のデスクや、自宅の机に載せられる昇降デスクを活用するといいだろう。

必ず買うべきはコレ!「各種快適化グッズ」
ゲーミング座椅子<Bauhutte>
ゲーミング座椅子<Bauhutte>
数時間にもわたる練習を毎日行うプロゲーマー向けに開発された座椅子。立体形成されたクッションや可動式のアームレストで体をサポートし、ローテーブルでも疲れない。最大180度までのリクライニングが可能。実勢価格3万8666円(税込み)
スタンディングデスクBHD-700<Bauhutte>
スタンディングデスクBHD-700<Bauhutte>
レバー操作で高さを変えられるデスク。高めに設定すればスタンディングデスクとして使える。座っている時間が長くなりがちな在宅勤務でこそ、こうした昇降デスクを使いたい。実勢価格1万8280円(税込み)
有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する