
全13回
Zoom時代の実践!英会話術
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本でも「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスを利用した、ミーティングの利用が急速に広まっている。ビデオ会議の際に注意すべき点は何か。シリコンバレーの著名会議通訳であるミッキー・グレース氏に10回連載で、ビデオ会議の際の英会話のコツを伝授していただく。
-
第1回2020.06.05Zoom時代の実践!英会話術、ビデオ会議ですぐに使える便利な表現新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本でも「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスを利用した、ミーティングの利用が急速に広まっている。ビデオ会議の際に注意すべき点は何か。米シリコンバレーの著名会議通訳であるミッキー・グレース氏に10回連載で、ビデオ会議の際の英会話のこつを伝授していただく。(市嶋 洋平=シリコンバレー支局長)
-
第2回2020.06.09Zoom会議に入れず“サイバー空間”で迷った時の表現新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本でも「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスが活用されるようになった。ただ、一気に広がった結果、不慣れな人も多く利用する。その結果、「待合室」などで迷ってしまう場合もある。こうした特有のトラブルに対処するための参加者側の英語表現について、著名通訳のミッキー・グレース氏に解説していただく。(市嶋 洋平=シリコンバレー支局長)
-
第3回2020.06.12Zoom会議の成功に向け、音声ミュートは意外と重要新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、日本でも「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスが活用されるようになった。ただ、一気に広がった結果、不慣れな人も多く利用する。音声やビデオの機能や品質について、英語でどのように伝えればいいのか。著名通訳のミッキー・グレース氏に解説していただく。(市嶋 洋平=シリコンバレー支局長)
-
第4回2020.06.19なぜネーティブの言ってることが分からない、空耳のメカニズム新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスの利用が急速に広まっている。そんな中、日本人の英語は聞き取れるけど、英語のネーティブスピーカーの発音が分からないというビジネスパーソンは少なくない。なぜ聞き取れないのか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に解説していただく。
-
第5回2020.06.23英語が聞き取れない時のパターンと弱点をなくす方法新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスの利用が急速に広まっている。しかしネーティブスピーカーの発音が分からないというビジネスパーソンは少なくない。シリコンバレーの著名通訳であるミッキー・グレース氏に前回に続いて、いかにして聞けるようになるのか解説していただく。
-
第6回2020.06.26Zoom会議では「結」の用意が必須、録音・録画は慎重に外資系企業に勤める日本人でも、Zoomなどのビデオ会議でネーティブスピーカーに対して意図通りのことが伝えられないことがある。いかにして意見を伝えるべきか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に、会議を始める際の注意とともに解説していただく。
-
第7回2020.07.03Zoom英語会議で萎縮せず「いいたいことを言う」こつ英語でのビデオ会議の際、ネーティブスピーカーの話すスピードについて行けなかったり、発言が終わらないのに途中でさえぎられてしまったりすることがある。このため日本のビジネスパーソンは質問をしなかったり、意見を述べたりしないケースが多い。この状況をどうすれば変えることができるのか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に解説していただく。
-
第8回2020.07.10Zoom英語会議での意志の伝え方 「なるほど」を英語で言うと?ビデオ会議の際、ネーティブスピーカーを前にだまってしまうことがある。ただ、賛成・反対について発言のない参加者は相手にされなくなっていく。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に、自分の意思を伝えるこつについて解説していただく。
-
第9回2020.07.17Zoom英語会議で「結論に至れないネックは?」を言うには英語のビデオ会議では、議論中の軌道修正に加えて、最後の確認が重要なポイントとなる。課題の確認にはどのような英語表現が適切か。タイムマネジメントの方策も含めて、シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に解説していただく。
-
第10回2020.07.28Zoom会議の時間管理 「いつまでに対応できる?」を英語で伝える時間管理はビデオ会議の成功に欠かせない。いかにして英語でそれぞれの局面をマネジメントし、最終結論に至らせるのか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に、会議を始める際の注意とともに解説していただく。
-
第11回2020.08.04Zoom会議の強力な助っ人 「AI書き起こし」はどこまで使えるZoomで英語会議をする際に相手の発言をいかに迅速かつ正確に把握するのか。ヒアリング力の向上はもちろんだが、最近ではAIの書き起こしのツールや機能を利用できるようになった。どのような用途にどこまで使えるのか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏が実体験を基に解説する。
-
第12回2020.08.07Zoom会議のAI書き起こし、間違いない清書のポイントとは(前編)Zoomで英語会議をAIを利用して書き起こすツールや機能が普及し始めている。ただ書き起こしたテキストには不十分なところも散見される。いかにして完成度の高いテキストとして清書するのか。シリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に解説していただく。
-
第13回2020.08.07Zoom会議のAI書き起こし、間違いない清書のポイントとは(後編)Zoomで英語会議をAIを利用して書き起こすツールや機能が普及し始めている。ただ書き起こしたテキストには不十分なところも散見される。いかにして完成度の高いテキストとして清書するのか。前編に続いてシリコンバレーの著名通訳者であるミッキー・グレース氏に解説していただく。