新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、「Zoom」に代表されるビデオ会議サービスの利用が急速に広まっている。しかしネーティブスピーカーの発音が分からないというビジネスパーソンは少なくない。シリコンバレーの著名通訳であるミッキー・グレース氏に前回に続いて、いかにして聞けるようになるのか解説していただく。

 今回は前回に続いて、ネーティブスピーカーの英語を聞き取れるようになるために必要なこつをお伝えしたいと思います。

 英語がまったく聞き取れないというときは、知らない単語だったという以外に、2つの単語がくっついている「リンキング」が生じている場合があると前回説明しました。このリンキングにはいくつかのパターンがありますので、ここでいったん整理してみましょう。

リンキング1:末尾の子音+先頭の母音

 リンキングで一番多いのは、前の単語の末尾の子音と次の単語の先頭の母音がドッキングしてしまうパターンです。以下、青字のところがリンキングされているところです。

  • テイキッ Take it
    (つづりの問題ではなく発音が子音で終わる場合)
  • ハウヒードゥ―イン How is he doing?
  • ノーダートゥー In order to
  • グッンサー Good answer

リンキング2:末尾の子音+youのY

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
2
この記事をいいね!する