検証「Zoomマーケティング」の潜在力

新型コロナウイルス感染拡大で、多くの店舗は2カ月前後の休業を強いられた。外出自粛の中で広がったのは、Zoomを使い距離を超えて顧客とつながる「オンライン接客」。メルマガやLINEに続く顧客と深くつながるためのツールとして、購買の「あと一押し」にも効果のあることが見えてきた。

前回(第4回)はこちら

「ALL YOURS(オールユアーズ)」ではZoomを使ったオンライン接客を2020年4月に開始した。木村昌史代表が自ら顧客と対話している
「ALL YOURS(オールユアーズ)」ではZoomを使ったオンライン接客を2020年4月に開始した。木村昌史代表が自ら顧客と対話している

 渋谷から一駅先の池尻大橋。首都高の高架橋が架かる大きな道から1本奥に入ると、風景は少し落ち着いた住宅街になる。しばらく歩くと、和風の引き戸が付いた店がある。スエットのようなはき心地のジーンズ、雨や汚れをはじいてくれるパーカー、通気性の良い網戸のようなジャケット。そんな特徴のある商品をそろえるブランド「ALL YOURS(オールユアーズ)」の直営店だ。

 創業は2015年。同年12月にクラウドファンディングで水をはじくパーカーを出品。その後、24カ月連続で新アイデアの製品を紹介し、出資を募ってきた。クラウドファンディング「CAMPFIRE」での調達価格は総額で約5800万円に達している。

池尻大橋駅から徒歩7分の位置にある「ALL YOURS STORE(直営店)」
池尻大橋駅から徒歩7分の位置にある「ALL YOURS STORE(直営店)」

商品情報だけの話はしない

 重視してきたのは、クラウドファンディングの出資者や商品を買ってくれた人たちとのつながりの構築だ。オールユアーズ(東京・世田谷)代表の木村昌史氏はそうした顧客を“仲間”と呼ぶ。「僕らについて話してくれるTwitterの投稿が月に600件ほどある。それに『ありがとうございます。こちらもお薦めですよ』と丁寧にリアクションする。誕生日もおめでとうございますと返す」と木村氏。一見地味な取り組みを続ける理由は「ツイートが返ってきたらうれしいと感じてもらえる。また次も僕らについて投稿しようと考えてくれる」(木村氏)からだ。

ALL YOURSの販売サイト。スエットのようなはき心地のジーンズ、雨や汚れをはじいてくれるパーカーなど、機能に特徴を持たせた独自商品が並ぶ
ALL YOURSの販売サイト。スエットのようなはき心地のジーンズ、雨や汚れをはじいてくれるパーカーなど、機能に特徴を持たせた独自商品が並ぶ

 売るための宣伝ではなく、仲間としてフラットな関係を築く。その考え方の延長として20年4月上旬に開始したのがZoomを使ったオンライン接客だ。「お仕事ではスーツですか、ビジネスカジュアルですか」「お子さんはいらっしゃいますか」「普段は大きめに着ていますか」。5分ほどのアイスブレークの後は、服にまつわるライフスタイルについてのヒアリングを重視する。商品の情報を伝えるだけの話はしない、というのは木村氏が貫いているポリシーだ。

Zoom接客の受け付け画面。この他にTwitterのDMでやり取りできる「かんたん質問箱」もある。製品を自宅で試着ができる「ご自宅お試し制度」も用意している
Zoom接客の受け付け画面。この他にTwitterのDMでやり取りできる「かんたん質問箱」もある。製品を自宅で試着ができる「ご自宅お試し制度」も用意している

このコンテンツ・機能は有料会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
この記事をいいね!する