
2020年、人類そして企業は大きな岐路に立たされた。新型コロナウイルスの感染拡大によって、人が集まったり移動したりするビジネスはその前提が覆された。そして必要不可欠になったのが非接触で、安全に品物やサービスを提供するコンタクトレス(非接触)・エコノミーである。シリコンバレーをはじめとして米国では、スタートアップなどが新たなテクノロジーでコロナ禍に対応しようとする動きが急だ。
新型コロナウイルスは感染力の高さに、有効な治療薬やワクチンが見つかっていないことも相まって、全世界で猛威を振るっている。唯一の対抗策が、自宅にとどまり、人々の接触を最小限にとどめることだ。
しかし、ビジネスを停止し、家にとどまっているだけでは経済が停滞し、いずれ崩壊してしまう。そこで必要となってくるのが、感染を避けつつビジネスや生活を継続するためのテクノロジーやサービスである。まさにコンタクトレス・エコノミーの時代がやってきた。
コンタクトレスの新常態を支える技術
コンタクトレス・エコノミーを支える主役はスタートアップのテクノロジーである。シリコンバレーなど米国ではコロナ禍の以前から、多くの起業家が次世代のビジネスとしてチャレンジしている。その代表例が商品などを顧客まで運ぶデリバリーロボットだ。コロナ後のニューノーマル(新常態)では珍しい存在ではなくなるかもしれない。
次回、詳しく説明するが、シリコンバレーの中心地であるマウンテンビュー市のダウンタウンでは、人よりもデリバリーロボットが多く行き来する。ロボットの提供元はスターシップテクノロジーズというスタートアップだ。IP電話の「スカイプ」の創業者らが2014年に起業しており、資金も順調に調達している。
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー