紳士服量販店で業界2位のAOKIが2021年2月に発売した「アクティブワークスーツ」が、約1カ月で5000着を販売。同社の一般的なスーツの10倍ペースで売れている。スーツ専門店発でありながら4800円と異次元の安さ。それを商品開発スタートから約3カ月で実現できた背景を聞いた。
コロナ禍により、対面での会合が激減すると同時にテレワークが普及したことで、ビジネススーツを着る機会は大幅に減った。そんな中、紳士服量販店で業界2位のAOKIが2021年2月に発売した「アクティブワークスーツ」が、快調な出足を記録している。最大の特徴は、ジャケットとパンツのセットアップで4800円(税込み、以下同)という破格の安さだ。
21年2月1日にオンライン限定で先行予約販売を実施したところ、2週間で完売。2月15日と22日に追加販売を実施したがこちらも3月4日までに売り切り、合計では約1カ月で5000着を突破した。同社の一般的なスーツの販売数は、1品番当たり半年で3000着程度。1カ月で5000着というのは極めて異例だ。AOKIも「広報・宣伝活動はプレスリリースを出したのみで、ここまで売れるとは想定外だった」(AOKI広報室の飽田翔太室長)と驚きを隠さない。その後、3月4日に販売開始した「第3弾」も約10日間で完売している。
アクティブワークスーツは、「これまでスーツを着る習慣が無かった人にも気軽に着用してもらえるスーツ」というコンセプトで開発された製品だ。一般的なスーツは、ジャケットに肩パッドが入って生地もしっかりしており、所々が芯材で補強されていることもある。しわになりにくく、厚みがあって堂々として見える半面、圧迫感や動きにくさ、重さを感じるのも事実。ジャケットを脱いだときはハンガーに掛けないとしわが気になるし、汚れたらクリーニングに出す必要があるなどメンテナンスにもコストがかかる。
近年は、仕事をしていない「オフ」のときに、おしゃれとしてTシャツやスニーカーとスーツを合わせたいことがあるが、仕事用のスーツは価格だけでなく、着心地や取り扱いの面でオフで気軽には使いにくい。
これに対してアクティブワークスーツは、軽さと動きやすさを重視して伸縮性がある薄手の生地を採用。素材は化学繊維(ポリエステル、ポリウレタンなど)でしわが付きにくく、汚れても洗濯ネットに入れれば家庭用洗濯機で洗える。洗えるスーツ自体はこれまでもAOKIにあったが、アクティブワークスーツの生地はよりしわになりにくく、乾きが速い。
そして何よりもすごいのは、スーツ専門店がこれを4800円で製品化したことだ。ユニクロの「感動ジャケット」「感動パンツ」も似たコンセプトと機能だが、こちらはジャケットが5990円でパンツが3990円と、アクティブワークスーツの2倍以上の価格になる。AOKIという大手企業の信頼感とこの安さ、それにオンライン販売の手軽さが重なれば、ある程度ヒットするのは自明かもしれない。この異次元のコスパのために、AOKIはギリギリの工夫をした。
この記事は会員限定(無料)です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー