LayerXは採用目的でClubhouseを活用。経営者の本音トークが聞けるとあって、急な開催にもかかわらず約300人が耳を傾けた

話題の「Clubhouse」になぜハマる 起業家たちが語る“中毒性”

2021年01月29日
  • 音声SNS「Clubhouse」が日本でも利用者を急速に増やしている
  • LayerXは採用目的でClubhouseを活用。経営者の本音トークが聞けるとあって、急な開催にもかかわらず約300人が耳を傾けた
  • 利用者増に伴い、日本語が飛び交うroomが増えている。突発的な開催だけでなく、事前に開始日時と内容を告知するroomもある
  • 誰でもroomを開設でき、聴取者を制限しない「Open」に加えて、モデレーターのフォロワーのみが聴取できる「Social」、特定の利用者だけに限定する「Closed」も設定可能。Openでトークした後、Closedに移動して密談するといった使い方も