
イノベーターズ・クロス
『2025年、人は「買い物」をしなくなる』(クロスメディア・パブリッシング)の著者でコンサルタントでもある望月智之氏が、さまざまな分野で活躍するプロフェッショナルと「デジタル×新しいビジネス×未来の買い物」を語り合う対談企画。業界の現状と未来を紐解きます。※本連載は、ニッポン放送「望月智之 イノベーターズ・クロス」(毎週金曜日21:20~21:40)との連動企画です。
-
第6回2021.04.08ワークマンはECでも店舗受け取りが6割! 失敗から学ぶネット施策新業態「#ワークマン女子」などで業績を伸ばすワークマン。ECでは「クリック&コレクト」を推し進め、ネット購入でも店舗で受け取る人が6割にも上るという。試行錯誤を繰り返して実現した「店舗に来てもらう仕掛けづくり」とは。
-
第5回2021.03.10「元美容部員 和田さん。」に聞く、「売らない店舗」のカタチチャンネル登録者数90万人以上を誇るYouTuberの「元美容部員 和田さん。」。コスメ業界のインフルエンサーでもあり、小売店舗での販売経験を持つ和田さん。に小売販売の現場の声や、これからのオンライン接客の可能性について聞いた。
-
第4回2020.12.02化粧品ベンチャー「バルクオム」木村拓哉CMの前に得た失敗と学び『2025年、人は「買い物」をしなくなる』(クロスメディア・パブリッシング)の著者でD2Cコンサルタントでもある望月智之氏が、毎回ゲストを招いて「デジタル×新しいビジネス×未来の買い物」を語り合う対談企画。今回は、木村拓哉を起用したTVCMで話題となった男性用スキンケアブランド「BULK HOMME(バルクオム)」の創業者、代表取締役CEOの野口卓也氏を招き、メンズスキンケア市場を開拓したマーケティング手法について話を聞いた。※本企画は、ニッポン放送のラジオ番組「望月智之 イノベーターズ・クロス」(毎週金曜日21:20~21:40)との連動企画です。
-
第3回2020.09.08「そんなコーヒー飲んでるの?」と言わせない amadanaが語るPB論デザイン家電だけでなくカフェ、スポーツクラブのリブランディングまで手掛けるamadana代表取締役熊本浩志氏。誰もがメーカーになれる時代に企業は何を目指すべきかについて聞きました。
-
第2回2020.08.07「アップルなら化粧品をどう作る?」から始まるオルビスの発想術化粧品売上高ランキング1位になるなど躍進を続ける「オルビス」。主力のカタログ通販からECへと移行する際のカギはアプリ開発だった!? 「もしAppleが化粧品を作ったら」という発想から“体験”をデザインする同社の小林琢磨氏に同社のブランディングについて話を聞きました。
-
第1回2020.06.03陸上養殖、オンライン診療……普及させるための「トリガー」とはブランド企業に対するデジタルシフトやEコマース戦略などのコンサルティングを手掛ける望月智之氏が、ゲストと「デジタル×新しいビジネス×未来の買い物」を語り合う企画。今回は、レノボ・ジャパン代表取締役や資生堂チーフストラテジーオフィサー(CSO)などを経て、現在SUNDREDのCEOとして「新産業共創スタジオ」を運営する留目真伸氏に次世代の産業についてご意見を聞きました。