
全15回
上半期ヒット大賞&下半期ブレイク予測
東京五輪が目前に迫っているはずだった2020年上半期は、新型コロナウイルスの感染拡大で一変。しかし、逆風下で見事な成績を挙げた商品やサービスは数多くある。“ウィズコロナ”時代を勝ち抜くべく、新たなビジネスを模索する動きも活発。これから発売される商品・サービスや有識者の声から、今後のトレンドを独自に占った。
-
第1回2020.05.12コロナ禍でのヒット商品は? 逆風の中で見えた4つの法則2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、Withコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集の第1回。逆風下でも見事な成績を上げた製品やサービスは数多くある。「新・巣ごもり需要」の他、新たに見えた4つのヒットの法則とは。
-
第2回2020.05.12極細ボールペンがヒット 次は小型エコバッグ?【文房具・雑貨】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集。第2回は、文房具・雑貨を取り上げる。上半期には世界最小0.28㎜の超極細ボールペンやミニ財布が大きく売れ行きを伸ばし、下半期は小さなエコバッグがブレイクの兆し。
-
第3回2020.05.13『鬼滅の刃』なぜ大ヒット? 企業コラボ多数で経済圏を拡大新時代のメガヒット作として、爆発的な人気を誇る『鬼滅の刃』。その盛り上がりの急激さは異常ともいえる。2020年5月13日発売のコミックス20巻の特装版を含む初版発行部数は280万部、シリーズ累計の発行部数は6000万部を突破する(電子版含む)。空前のブームは様々な企業とのコラボレーションにも発展。ビジネスにも大きな影響を与え、その経済圏を拡大している背景に迫る。
-
第4回2020.05.13アニメ『鬼滅の刃』、放送後「神回」とトレンド入りし続けた秘密コミックスの累計発行部数が6000万部を突破する(電子版を含む)など、驚異的な人気を誇る「鬼滅の刃」。その経済圏拡大に迫る記事の後編。アニメ化のプロモーション戦略が奏功し、ヒットに拍車がかかる。しかし、どんなにプロモーションがうまくいっても、肝心なのはその中身だ。
-
第5回2020.05.15新型ゴキブリ駆除剤がヒット ノンアル除菌も伸びる【日用品】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集。第2回は、文房具・雑貨を取り上げる。上半期には世界最小0.28㎜の超極細ボールペンやミニ財布が大きく売れ行きを伸ばし、下半期は小さなエコバックがブレイクの兆し。
-
第6回2020.05.19ドワンゴが先陣 「無観客ライブ配信」がコロナ禍の新潮流に新型コロナウイルスの感染が広まり、中止や延期が相次いだコンサートやイベント。そんな中、話題を集めたのが、演奏会やお笑い、美術館、動物園などの「無観客ライブ配信」だ。特に存在感を高めたといえるのがクラシック音楽。ドワンゴが、夏野剛社長が東京交響楽団(東響)の理事を務めていた縁で先鞭をつけた。その後、複数のオーケストラが続いた。
-
第7回2020.05.21調理家電が絶好調 自宅映画館化にヒットの兆し【家電デジタル】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした特集の第7回。家電・デジタルのジャンルでは、ノイズキャンセリング機能を備えた完全ワイヤレスイヤホンに大激戦の兆しがある。また巣ごもりによって、調理家電が好調となり、テレワーク関連市場が急伸長した。下期は、映画館に行きづらい悩みを解消するプロジェクターなどが有望。
-
第8回2020.05.21スマホはシャープが圧倒的トップ Zoomも大ヒット【通信】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした特集。第8回は、通信・モバイルのジャンルを取り上げる。低価格スマホの需要が高まり、激戦を制したシャープの「AQUOS sense3」。在宅勤務が増し、ビデオ会議システムのZoomも躍進した。下期は通信料金の破壊に挑む楽天モバイルにも注目。
-
第9回2020.05.27無塩ポテトチップス、二郎風ラーメンが上半期にヒット【食品】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした特集の第9回。食品では健康志向の高まりで「無塩ポテトチップス」などがヒット。加えて、コロナの影響で急伸する「中食」市場に地殻変動が起き、外食店参入の動きが加速している。トレンドを3つのキーワードでまとめた。
-
第10回2020.05.27資生堂メンズコスメ、マスクに合う化粧品が躍進【美容アパレル】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集。第10回は美容・アパレルのジャンルを取り上げる。上半期は、男性向けのBBクリームがヒットした一方、女性たちの間ではマスクをしていても崩れにくい化粧品のニーズがアップ。下半期は「男女兼用」コスメが台頭しそうだ。
-
第11回2020.05.29トヨタ「ライズ」が好調 コロナでサブスクも伸びる【クルマ】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした特集の第11回。クルマのジャンルでは、新型SUVのトヨタ自動車「ライズ」などが好調なすべり出しを見せたのに加え、新型コロナウィルスの影響でサブスクリプションサービスが伸長。下期は日産自動車が新たに投入するコンパクトSUVの注目度が高い。
-
第12回2020.05.29コカ・コーラ「檸檬堂」が大ヒット、キリンの乳酸菌水も【飲料】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした特集の第12回は飲料のジャンルを取り上げる。コカ・コーラ初の酒類商品で、レモンサワー専用ブランドの「檸檬堂」が品切れ続出。新型コロナウィルスの影響によって新タイプの乳酸菌ドリンクも伸長した。また、第3のビールで新ブランドの投入が続くのに加え、下半期はジンやビアカクテルなどの新商品にも注目。
-
第13回2020.06.02任天堂リングフィットが品薄に 人生ゲームも特需【ゲーム玩具】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集の第13回。家に籠もらざるを得なくなり、自宅での時間を楽しむために手を伸ばしたのは、やはりゲームと玩具だった。「Nintendo Switch」(任天堂)の本体と並んでフィットネスゲーム『リングフィットアドベンチャー』(同)が品薄となり、『あつまれ どうぶつの森』(同)も爆発的に売れた。
-
第14回2020.06.03au Payが上半期に躍進 3%還元のLINE Payクレカも注目【マネー】2020年、新型コロナウィルスの感染が拡大する中での上半期ヒット商品と、ウィズコロナ時代の下半期ブレイク予測を総まとめした本特集の第14回はマネーのジャンルを取り上げる。キャッシュレス決済市場ではKDDI「au PAY」が躍進し、保険の分野では日本初のP2P保険、「わりかん保険」が健闘した。下半期は、還元率3%というLINE Payクレジットカードに注目。
-
第15回2020.06.04「ソロキャンプ」ブームが加速 用具やサービスも1人用が充実オートキャンプ人口が6年連続で増加するなど、キャンプブームが続いている。その一端を担っていると言われるのが、漫画「ゆるキャン△」。アニメ化や実写ドラマ化で“キャンパー”の裾野が拡大。同作では1人でキャンプに行く姿が描かれ、「ソロキャンプ」が新トレンドとなっている。