
- 全5回
世界を変える「イノベー食」2020
-
- 第1回
- 2020.04.27
Withコロナ時代のフードテック5つの視点 「食の再定義」が始まる 植物肉や培養肉といった代替タンパク質、食のデジタル化を象徴する「キッチンOS」プラットフォーマーの勃興など、世界で巻き起こる食分野のイノベーションを取り上げる本特集。第1回は、猛威を振るう新型コロナウイルスの影響下で今、食分野では何が起き、フードテックはどんな貢献をしていけるのか、探った。 -
- 第2回
- 2020.04.27
【石川善樹】時代はベーシック回帰 「食のユニクロ」が現る? 世界で巻き起こる食分野のイノベーション、「イノベー食」を取り上げる本特集。新型コロナウイルスショックで進む「食の再定義」の方向性をリポートした第1回に続く今回は、予防医学研究者の石川善樹氏が、Withコロナ時代のフードテックを語る(聞き手は、シグマクシスの岡田亜希子氏)。 -
- 第3回
- 2020.04.27
日清食品が放つ近未来の「謎肉」 培養ステーキ肉は食卓を変えるか 世界で巻き起こる食分野のイノベーション、「イノベー食」を取り上げる本特集。第3回の今回は、日清食品ホールディングスと東京大学が開発を進める「培養ステーキ肉」を取り上げる。将来的には、近場の培養肉工場から自分好みの“フレッシュミート”が届く世界もあり得る、その技術インパクトに迫る。 -
- 第4回
- 2020.04.30
JR東日本も「イノベー食」参戦 新大久保に食の“聖地”誕生へ 世界で巻き起こる食分野のイノベーション、「イノベー食」を取り上げる本特集。第4回の今回は、異業種のJR東日本が取り組むフードテックの「場」づくりに焦点を当てる。小ロットの製品開発から販売まで可能にする、食のコワーキングスペースとは? -
- 第5回
- 2020.04.30
「食のGAFA」現る レシピデータで家電制御、買い物体験も激変 世界で巻き起こる食分野のイノベーション、「イノベー食」を取り上げる本特集。最終回の今回は、膨大なレシピデータを基にキッチン家電と連携したり、小売店での買い物体験を変えたりと、食領域のDX(デジタルトランスフォーメーション)を進める「キッチンOS」のプラットフォーマーに迫る。