※日経トレンディ 2020年4月号の記事を再構成
今後ブレイク必至の食品を予測する特集の最終回は、新たなトレンドを5つのキーワードに分けて解説する。ジャンルを超えて拡大する「レモンテイスト」や、“氷菓なのに野菜”など食のボーダーレス化が進む「越境グルメ」など。今どきの食卓には従来の価値にとらわれないクロスオーバーの発想が隠れている。
レモンサワーブーム、レモネード専門店のヒット……。最近、レモン関連飲料の人気が止まらない。「2020年はレモンの加工食品がトレンドになる可能性がある」(いなげや・鵜城洋平氏)とみる向きもある。そうしたレモンに熱狂する市場に向け、使い勝手の良いレモン関連商品の投入が多発する。ショウガやニンニク、青ジソ、ネギ塩など香味野菜をペースト状にしたチューブ入りの調味料商品が人気を集めているが、ついにレモン果汁をペースト状にした「レモンペースト」が、ハウス食品からデビューした。従来、レモン果汁の加工食品では「ポッカレモン」(ポッカサッポロ フード&ビバレッジ)がシェア85%を占め独壇場だが、液状の果汁は焼き肉や唐揚げに掛けると、水っぽくなったり、酸っぱくなり過ぎたりなど、不便な点もあった。ペースト状にすれば、適量を食材に載せやすく、揚げ物はサクサク状態をキープでき、不満解消につながる。(予測の視点は記事末を参照)
このコンテンツ・機能は有料会員限定です。
- ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
- ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
- ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
- ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー