アップルはスマートウオッチの新たなラインアップとして「Apple Watch Ultra」を2022年9月23日に発売した。その特徴は過酷なアウトドア環境でも安心して使えるタフネス性。実機を試すと、アップルがラインアップに“Ultra”を加えた理由が見えてきた。

Apple Watchのシリーズに新しくタフネスモデルとして加わった「Apple Watch Ultra」。49ミリメートルの大柄なケースを採用する
Apple Watchのシリーズに新しくタフネスモデルとして加わった「Apple Watch Ultra」。49ミリメートルの大柄なケースを採用する

腕時計として強い存在感を放つApple Watch Ultra

 一般にスマートウオッチは、ペアリング(無線接続)したスマートフォンと連係して、通知やメッセージを手元で確認する役割の他、ユーザーの健康を見守るヘルスケアやフィットネス用途の計測デバイス、もしくはデジタル家電として普及してきた。日本のスマートウオッチ市場でトップを走るApple Watchもその例外ではない。

 今回新たにラインアップに加えられた「Apple Watch Ultra」は、従来モデルよりも本体の剛性を高め、アウトドアユースにも適した機能やアプリを新しく搭載した。ケースのサイズはApple Watch史上最大の49ミリメートル。外観は従来のApple Watchよりも明らかに大きく、装着すると腕時計としての存在感が格段に増したことを実感する。

 アップルが本機を発表した直後から、筆者の元には同世代の男性の友人・知人から「Apple Watch Ultraが気になる」というメッセージがひっきりなしに届いた。彼らの中にはまだスマートウオッチを使ったことがないという人もいる。ただ、よく話を聞くと腕時計にはこだわりがあり、それなりに値が張るブランドのタフネスウオッチを使っている愛好家も少なくなかった。

 こうしたことからも、Apple Watch Ultraによって熱心な時計ファンの関心を引くことができれば、今後アップルは本格的に高級スマートウオッチのラインアップ拡大にも乗り出すのではないかと思われる。

外でも見やすい画面。バッテリーも長持ち

 Apple Watchシリーズの主軸である「Apple Watch Series 8」に比べて、Apple Watch Ultraは確かにアウトドアで快適に使えるように各所仕様がよく練られている。

 まず、Apple Watch Ultraは従来のApple Watchからディスプレーのデザインを変えた。風防に強度と透明度の高いサファイアクリスタルを採用したディスプレーは表面がフラットになり、最大輝度性能をSeries 8の2倍まで明るくした。晴れた日の屋外でも画面がとても見やすい。

Apple Watch Series 8の2倍となる2000nits(ニット)の最大輝度性能を実現。晴れた日の屋外でもディスプレーの表示がとても見やすい
Apple Watch Series 8の2倍となる2000nits(ニット)の最大輝度性能を実現。晴れた日の屋外でもディスプレーの表示がとても見やすい

 バッテリーのスタミナもSeries 8の2倍となった。公称ではフル充電から最大36時間(約1日半)の連続使用が可能だ。22年秋後半に控えるソフトウエアアップデートで、フル充電から最大60時間までバッテリーの持ちを延長する「低電力モード」の強化を行うこともアップルは発表している。既存のApple Watchユーザーで、「毎日充電しなければならない」ことに煩わしさを感じている人は、Apple Watch Ultraへの買い替えを検討してもいいだろう。

Apple Watchの主要な機能をそのまま使えるようにしながらバッテリーを長持ちさせる「低電力モード」を搭載。秋後半のアップデートにより最大60時間のバッテリーの持続が実現する予定
Apple Watchの主要な機能をそのまま使えるようにしながらバッテリーを長持ちさせる「低電力モード」を搭載。秋後半のアップデートにより最大60時間のバッテリーの持続が実現する予定

 さらにApple Watch Ultraはダイバーズウオッチとしての機能強化も図られている。チタニウムケースは海水による腐食に強く、本体は水深40メートルまでのダイビングに対応できる。また、水温センサー搭載の水深計をApple Watchとして唯一内蔵している。

この記事は会員限定(無料)です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>
14
この記事をいいね!する